NEW
正社員
掲載予定期間:2025/10/2(木)〜2025/12/24(水)
【岩手/Web面接1回】生産技術(半導体センサ工程設計)◆改善に裁量あり/年休121日/転勤なし◆
≪改善提案が形になる職場/工程改善に集中できる環境/転勤なしで長く働ける/技術者の挑戦を支援/安定基盤で将来も安心≫
■この求人のオススメポイント:
・工程設計に専念できる環境で、改善提案が実際に反映されるやりがいがある
・転勤なし・フレックス勤務・年休121日で、技術者として長く働ける職場
・デンソー100%出資の安定企業で、地域に根差したモノづくりに携われる
自動車用半導体・電子デバイス部品の製造を行う当社にて、半導体圧力センサの工程設計や自動化技術の導入、品質改善業務をお任せします。
■職務内容:
・半導体圧力センサの工程設計(不良率・稼働率改善)
・生産性向上に向けた自動化技術開発および設備導入
・関係部門・メーカーとの品質改善(結果検証・仕様反映)
・製品検査工程の重点対応
・設備仕様書の作成(設備製作は外注)
本ポジションでは、既存ラインの改善業務が中心で、加工工法の開発は少ないものの、今後は搬送や自動外観検査に関する開発が予定されています。工程設計の経験を活かし、製品検査工程を中心に品質向上に貢献いただきます。
■裁量を持って改善に取り組める環境
現場の課題に対して自ら提案し、改善を実現できる風土があります。現職で「改善提案が通らない」「工程設計に集中できない」と感じている方には、技術者としてのやりがいを強く感じられる職場です。
■生活基盤を守りながら技術に集中できる
転勤なし・フレックス勤務・完全週休二日制など、働きやすさが整っており、U・Iターン希望者にも最適です。地域に根差しながら、世界品質の製品づくりに携われる誇りある仕事です。
■当社について:
当社は、株式会社デンソーが100%出資する岩手県の製造拠点として2012年に設立。自動車の電動化・安全技術の進化に伴い、センサ需要が拡大し、製造量も増加しています。親会社の技術力とブランド力を背景に、安定した経営基盤と高い品質要求に応える技術力を兼ね備えています。同業他社と比較しても、工程改善に集中できる環境や地域密着型の働き方が魅力で、今後も持続的な成長が期待される企業です。
変更の範囲:会社の定める業務
【チーム/組織構成】
【その他製品・プロジェクト事例】
【利用するツール・ソフト等】
募集職種 |
技術職(電気、電子、機械) > 生産技術、製造技術、プロセス開発 > 生産技術、製造技術、プロセス開発(半導体・電子部品関連) 技術職(電気、電子、機械) > 生産技術、製造技術、プロセス開発 > 生産技術、製造技術、プロセス開発職(その他) |
---|---|
雇用形態 | 正社員
<雇用形態補足> 期間の定め:無 補足事項なし <試用期間> 3ヶ月 試用期間中も、待遇や勤務条件等に変更はありません。 |
勤務時間 | <労働時間区分> フレックスタイム制 コアタイム:11:00~14:00 フレキシブルタイム:6:40~11:00、14:00~21:59 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 <標準的な勤務時間帯> 8:10~17:10 |
勤務地 | <勤務地詳細> 本社 住所:岩手県胆沢郡金ケ崎町西根森山4-2 勤務地最寄駅:JR線/金ヶ崎駅、六原駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:無 |
交通 | <転勤> 無 <オンライン面接> 可 |
給与 | <予定年収> 430万円~650万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):230,250円~350,000円 <月給> 230,250円~350,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※経験・年齢・能力を考慮の上、同社規定により決定します。 ■昇給:年1回 ■賞与:年2回 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、家族手当、住宅手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、厚生年金基金、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:通勤距離に応じてガソリン代相当額支給 家族手当:※支給条件あり 1人あたり20,000円 住宅手当:該当者のみ。18000円~32000円 社会保険:各種社会保険完備 デンソー健康保険組合に加入 厚生年金基金:補足事項なし 退職金制度:補足事項なし <定年> 60歳 <教育制度・資格補助補足> 補足事項なし <その他補足> ■各種手当 時間外手当、交替勤務手当、通勤費補助、退職金制度、デンソーグループ年金制度、持株会など |
休日・休暇 | 【休日・休暇】 週休2日制(休日は土日のみ) 年間有給休暇0日~20日(下限日数は、入社直後の付与日数となります) 年間休日日数121日 土日他、GW、夏季休暇、年末年始休暇(各9日~10日の実績) 年次有給休暇、特別休暇、積立休暇 等 ※有給休暇最高付与日数20日 初年度の付与日数は、入社月により決定※繰越あり |
応募資格 | <最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上 <応募資格/応募条件> ■必須条件: ・工程設計の業務経験を有する方(製品分野不問) ・課題解決に向けて関係部門と協働し、改善策を導き出した経験を有する方 ・Word/Excel/PowerPointの基本操作が可能な方(データ解析・資料作成) ■歓迎条件: ・半導体業界での業務経験を有する方 ・自動車部品の生産ラインにおける工程設計経験を有する方 ・データ解析を通じて改善策を検討・実施した経験を有する方 ・関係部門をリードし、改善活動を推進した経験を有する方 |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。 |
選考プロセス | - |
会社名称 | 株式会社デンソー岩手 |
---|---|
所在地 | 〒029-4593 岩手県胆沢郡金ケ崎町西根森山4-2 |
事業内容 | ■事業内容: 自動車用半導体、電子デバイス部品の製造販売 ■事業の特徴: 株式会社デンソー(本社:愛知県刈谷市)が100%出資する同社(本社:岩手県胆沢郡金ケ崎町)は、2012年10月1日をもって富士通セミコンダクター株式会社岩手工場の資産譲渡を受け発足しました。昨今の自動車の省燃費技術の発達やCO2削減に関する技術の高度化、さらには先進安全技術に関する新しいシステムなど、自動車半導体部品のニーズはますます多様化し、生産量も拡大傾向にあります。デンソーは、既に保有する二箇所の自社向け車載半導体の製造工場に加え、三箇所目となる製造拠点としてデンソー岩手を設立し、これらのニーズに対応しています。同社は、今後ますます多様化する半導体ニーズに対応していくと同時に、地域の一員として、地域の活性化に貢献できるように努力していきたいと考えています。 ■主要製品: ・半導体ウエハ…自動車に搭載する半導体部品は、省燃費技術の発達やCO2削減に関する技術の高度化、先進安全技術に関するシステム開発などニーズが多様化しています。当社では、その半導体部品の元になる、高品質の半導体ウエハを製造しています。 ・半導体センサ…自動車の安全・安心や環境性能などを支える、各種センサを製造しています。 ・パワーカード…ハイブリッド心臓部のパワーコントロールユニット内で電源オン、オフを高速にスイッチングする事でインバータを制御し燃費改善、省エネに貢献する装置です。 ・コンビネーションメータ…走行速度・エンジン回転数・燃料残量・冷却水温、自動車の走行状態やエコ走行の状況を正確に運転者に伝える事で、安全で快適かつ環境に配慮したドライビングを提供します。 ■主要設備: ・敷地面積…約290,000平方メートル ・建物面積…約116,000平方メートル ・福利厚生施設…食堂、体育館(2Fトレーニングルーム)、グラウンド、従業員クラブ |
代表者 | - |
URL | http://www.denso-iwate.co.jp/ |
設立 | 年2012年10月 |
資本金 | 2,350百万円 |
売上 | 104,200百万円 |
従業員数 | 1,540名 |
平均年齢 | - |
主要取引先 | - |
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。