NEW
正社員
掲載予定期間:2025/10/2(木)〜2025/12/24(水)
【横浜工場】プラント運転管理◆廃棄物発電焼却施設のオペレータ業務/業界トップクラスの安定企業
~SDGsやESGへの意識の高まりにより注目される「資源循環型ビジネス」で社会貢献~
■業務内容:
2025年1月に稼働開始予定の水素製造設備による水素の製造及び販売管理など水電解装置による水素製造と圧縮設備による製造販売を主業務とします。
・設備管理、点検業務、年間維持管理
・生産管理(計画、運用、出荷)
・安全衛生保全活動、必要により行政等手続きなど
・緊急時や不具合対処が必要な場合は休日出勤、時間外勤務の対応など
※業務は3名のチーム体制で行います。
※業務のマニュアル化や安全管理に関する提案書を作成したり、裁量を持って自主的な働き方も可能です。
└各社員が作成した提案が実際に採用されると、賞金がもらえる制度があります。
■組織構成について:
工場には24名程度が配属予定です。(工場長1名、グループ長3名、焼却施設オペレータ12名、その他7名)新設の部署となります。
■キャリアについて:
ゆくゆくは班長、リーダーといった現場のマネジメントへの挑戦も可能です。業務の習得度合いなどを段階的に評価し、社内試験制度など自身のスキルを把握できる体制があります。
■入社後について:
配属先となる横浜工場の新プラントは11月竣工予定のため、入社後は安全作業や作業標準書の理解、オペレータに必要なスキルや経験を備える研修を行います。業務に必要な資格の支援も行っております。
■働き方:
・4直3交替:16日間で1サイクル(実働7時間10分、休憩80分)
朝勤(4日)→休→夜勤(4日)→明休→休→夕勤(4日)→休
※勤務間インターバル勤務終了から翌日の勤務開始まで「11時間以上」を採用しています。
■当社の魅力:
◇産業廃棄物・特別管理産業廃棄物のほとんどの品目について収集運搬および中間処分の許可を取得しています。
◇さらに、産業廃棄物の卓越した無害化処理技術によって、環境分野における最適なソリューションを提供します。
◇成果や能力で評価と処遇を決める明確で分かりやすい資格要件を導入し、成果主義と能力主義に徹底しています。
◇また、実力がある社員には上位のポジションで活躍する機会を与え、組織全体の活性化を促進しています。
◇プロセスも評価する成果主義です。年齢や社歴に関わらず、実力に応じた評価制度です。
変更の範囲:会社の定める業務
【チーム/組織構成】
【その他プロジェクト事例】
募集職種 |
技術職(電気、電子、機械) > 機械・機構設計、金型設計 > 機械・機構設計、金型設計職(その他) 建築・製造・設備・配送 > 警備、清掃、設備管理関連 > 警備・清掃・設備管理関連職(その他) |
---|---|
雇用形態 | 正社員
<雇用形態補足> 期間の定め:無 <試用期間> 3ヶ月 試用期間中の勤務条件に変更無 |
勤務時間 | <勤務時間> 7:00~7:30 (所定労働時間:7時間10分)(交替制) 休憩時間:80分 時間外労働有無:有 <勤務パターン> 7:00~15:30 15:00~23:30 23:00~7:30 |
勤務地 | <勤務地詳細> 横浜事業所/横浜工場 住所:神奈川県横浜市鶴見区大黒町4-1 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所 |
交通 | <勤務地補足> ■最寄り駅:京急新子安駅 /JR新子安駅 ※マイカー通勤可 <転勤> 当面なし <オンライン面接> 可 |
給与 | <予定年収> 540万円~750万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):290,000円~400,000円 <月給> 290,000円~400,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※スキル・経験を考慮し決定いたします。 ※プロセスも評価する成果主義です。年齢や社歴に関わらず、実力に応じた評価制度です。 ■昇給:年1回(7月) ■賞与:年2回 ■モデル年収: 年収770万円/主任 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 <各手当・制度補足> 通勤手当:福祉厚生欄その他に記載 寮社宅:入社後に転勤の場合、会社条件により借上げ社宅を貸与 社会保険:社会保険完備 <定年> 60歳 再雇用制度あり(65歳まで) <教育制度・資格補助補足> ■資格取得支援制度 ■通信教育 ■選抜型集合研修 <その他補足> ■通勤手当 ・定期代:月70,000円を上限として実費支給 ・車通勤:月31,600円を上限として規定により支給 ■従業員持株会 ■懇親会補助 ■祝い金制度(結婚や出産など) ■永年勤続表彰制度 ■企業型確定拠出年金 ■借上げ社宅補助制度(会社都合の転勤の際には最長10年間家賃8割補助の上借上げ社宅に居住可能) ■福利厚生代行サービス ■法定以上の健康診断制度(40歳以上の方には人間ドック) ■制服貸与 |
休日・休暇 | 【休日・休暇】 週休2日制(休日はシフト制) 年間有給休暇15日~20日(下限日数は、入社直後の付与日数となります) 年間休日日数108日 ■月7日以上休み ■慶弔休暇、有給休暇、産前・産後休暇(取得実績あり)、育児休暇取(得実績あり)、介護休暇 |
応募資格 | 学歴不問(必須資格の受験条件に準じた学歴が必要) <応募資格/応募条件> ■必須条件: 高圧ガス製造保安責任者(化学・機械)乙種以上 実務経験1年以上の経歴が必要となります。 <必要資格> 必要条件:高圧ガス製造保安責任者(化学・機械)甲種機械、高圧ガス製造保安責任者(化学・機械)乙種機械、高圧ガス製造保安責任者(化学・機械)甲種化学、高圧ガス製造保安責任者(化学・機械)乙種化学 |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。 |
選考プロセス | - |
会社名称 | ジャパンウェイスト株式会社 |
---|---|
所在地 | 〒658-0024 兵庫県神戸市東灘区魚崎浜町21 |
事業内容 | ■会社概要: 産業廃棄物・特別管理産業廃棄物の無害化処理、再資源化を行っております。 関東、中部、近畿、北陸の主要地域に大規模かつ効率的な処理施設を構え、業界有数の規模の売上高を誇る「レナタス」グループの構成企業です。 ■事業内容: 【廃棄物処理・リサイクル】 産業廃棄物・特別管理産業廃棄物のほぼ全品目について、47都道府県すべてでの収集運搬業許可と自社工場の中間処分業許可を取得し、徹底した安全管理のもと、適正かつ迅速に処理できる体制作りをしています。 さらに、産業廃棄物の卓越した無害化処理技術とゼロエミッションの確立を進め、環境分野におけるグループ内ワンストップソリューションの実現を目指しています。 ■事業の特徴: 当社は、1952年の創業以来「この手で守る自然と資源」をコアミッションに貴金属リサイクル事業と環境保全事業の2つの事業に取り組んで参りました。 環境保全事業の分野においては、SDGs(持続可能な開発目標)・カーボンニュートラルなど、地球環境への社会的関心が高まるなか、全国すべてのエリアにて産業廃棄物・特別管理産業廃棄物の殆どの品目について収集運搬許可を保有。中間処分業においても、様々なタイプの許可を保有し、徹底した安全管理体制のもと、多種多様な廃棄物を適正かつ迅速に処理できる体制を構築しています。 また、専門知識を蓄えた営業員を全国に配置し、自社施設での独自の技術による各種廃棄物の無害化・適正処理に加え、協業ネットワークを通じ廃棄物を排出する事業者の方々へ最適なソリューションを提供いたします。 ■当社の魅力: ・事業を通して、資源の有効活用・環境保全に取り組み、持続可能な循環型社会の実現に貢献できます。 ・他社に真似のできないグループ内ワンストップサービスを提供しており、優位性の高い事業を展開しております。 |
代表者 | 中西 広幸 |
URL | https://www.japanwaste.co.jp/ |
設立 | 年1964年4月 |
資本金 | 800百万円 |
売上 | 15,500百万円 |
従業員数 | 500名 |
平均年齢 | - |
主要取引先 | - |
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。