求人数451,213件(10/2 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

NEW 正社員 デューダ転職支援サービス

【株式会社T-TOP】【大阪/執行役員候補】年休126/年収1200~DX責任者/2015年創業/年商60億円の急成長企業【転職支援サービス求人】(正社員)

株式会社T-TOP 求人更新日:2025年10月2日 求人ID:38836035
求人の特徴
  • 女性活躍
  • 週休2日
  • 土日祝休み
  • 年間休日120日以上
  • 転勤なし・勤務地限定
  • 管理職・マネージャー職採用

仕事内容

掲載予定期間:2025/10/2(木)〜2025/12/24(水)


【大阪/執行役員候補】年休126/年収1200~DX責任者/2015年創業/年商60億円の急成長企業


【募集背景】
2015年の創業以来、弊社は独自の事業モデルを強みに飛躍的な成長を遂げ、年商60億円規模の企業となりました。
しかし、事業の急拡大に対し、それを支える情報基盤や業務プロセスの整備が追いついていないのが実情です。

現在も多くの業務が属人的に運営されており、組織全体の生産性向上が急務となっています。
業界1位の年商100億円、そしてその先の成長を見据えた際、旧来の仕組みを抜本的に改革し、データと技術を活用した経営基盤へ進化させることが不可欠です 。

この重要な変革期を牽引し、未来の事業基盤をゼロから構築する初代責任者、そして将来のCIO(最高情報責任者)候補を、執行役員候補としてお迎えしたいと考えております。

【本ポジションのミッション】
事業の飛躍的な成長を支える、全社的な業務改革とデジタル化の戦略的推進。
経営における最重要課題の一つとして、グループ全体のデジタル技術を活用した事業変革を経営陣と共に主導し、持続的な成長を可能にする強固な基盤と、卓越した事業運営体制を構築することが、本ポジションの使命です。

【職務内容】
・経営戦略と連動した、事業のデジタル化戦略の策定と実行
経営課題を深く理解し、技術を起点とした事業価値向上のための戦略と実行計画を策定する。

・全部門を対象とした業務プロセスの分析と抜本的な再設計
営業から管理部門まで、あらゆる業務の流れを分析し、成長の足枷となっている要因を特定。
あるべき姿を描き、関係者を巻き込みながら改革を実行する。

・事業拡大を見据えた、情報システム部門全体の設計と構築
将来の拡張性と柔軟性をもつ情報基盤の全体像を設計。変化に対して迅速に対応できる仕組みを構築する。

・データ活用による、経営判断の精度を高める仕組みの構築
社内に散在する情報を整理・統合し、データに基づいた的確な意思決定を全社に浸透させ、新たな価値創造を促進する。

【キャリア】
旧来のしがらみに縛られず、理想とする組織や仕組みをゼロから設計・構築することができます。
また、経営の中枢として、会社の未来を左右する意思決定に深く関与することができ、
将来的には、CIOとしてIT領域の全責任を担い、さらには執行役員として経営そのものを担うキャリアもご用意します。



変更の範囲:会社の定める業務

【チーム/組織構成】
【その他プロジェクト事例】
【開発環境】

募集要項

募集職種 ITエンジニア系(ソフトウェア、ネットワーク) > 社内情報システム、MIS > 情報化戦略・推進
ITエンジニア系(ソフトウェア、ネットワーク) > 社内情報システム、MIS > 社内システム開発、社内システム運用
雇用形態 正社員  
<雇用形態補足>
管理監督者
期間の定め:無

<試用期間>
4ヶ月
試用期間中の条件に変更はありません。
勤務時間 <標準的な勤務時間帯>
9:00~18:00
時間外労働有無:無
勤務地 <勤務地詳細>
本社
住所:大阪府大阪市中央区博労町3-5-1 御堂筋グランタワー18F
勤務地最寄駅:Osaka Metro御堂筋線/本町駅
受動喫煙対策:敷地内喫煙可能場所あり
変更の範囲:無
交通 <転勤>


<オンライン面接>
給与 <予定年収>
1,200万円~1,400万円

<賃金形態>
月給制

<賃金内訳>
月額(基本給):850,000円~1,000,000円

<月給>
850,000円~1,000,000円

<昇給有無>


<残業手当>


<給与補足>
※上記年収は目安です。詳細は、経歴などにより決定します。

賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
待遇・福利厚生 通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険

<各手当・制度補足>
通勤手当:会社規定に基づき支給
社会保険:社会保険完備

<育休取得実績>
有(育休後復帰率100%)

<教育制度・資格補助補足>
・資格取得支援制度(一部従業員利用可)
・研修支援制度(一部従業員利用可)
・資格取得制度:本人希望または会社が、希望する資格取得に関する費用を負担する制度

<その他補足>
・産休育休制度・入院時の保険利用制度・臨時賞与等 福利厚生も充実
・産休育休:従業員の声で導入され、現在取得中のママさんも。復帰後は時短で働くなどフォロー体制も充実しています。
・懇親会:月に1回1人あたり、上限5000円の懇親会費用を、会社が負担します。
・プチリフレッシュ制度:気分が乗らない時は、30分から4時間早く退勤することが可能です。
・半日休暇制度:午前もしくは午後に休暇を取得することができます。
休日・休暇 【休日・休暇】
完全週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇10日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数126日

■休日:完全週休2日制(土日祝)

応募方法

応募資格 <最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上

<応募資格/応募条件>
【必須(MUST)】
・ノーコード・ローコード、簡易的なプログラム開発経験または開発ツールを用いた業務改善のご経験
・事業会社での情報システム部門における管理職経験、またはIT分野の専門家として企業の業務改革を主導したご経験
・複数の部門を巻き込み、業務プロセスの分析から改善までをゼロから主導したご経験


【歓迎(WANT)】
・急成長段階の企業で、未整備な環境を仕組み化してきたご経験
・営業組織の生産性向上を目的とした業務改革のご経験
応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。
選考プロセス -

企業情報

会社名称 株式会社T-TOP
所在地 〒541-0059
大阪府大阪市中央区博労町3-5-1
御堂筋グランタワー18F
事業内容 ■事業内容:
(1)住宅ソリューション事業
顧客の理想の住まいを末永く利用してもらう為、同社は日本の昔ながらの技術から、最先端の技術や設備機器まであらゆる知識と情報に卓越した住まいのプロフェッショナル集団であると自負しています。顧客一人ひとりに営業スタッフから職人、事務員全てが手を出し作業することで、人と人とで繋がる企業づくりを心がけています。同社では、内装工事、外装工事、屋根工事、その他修繕工事に大きく分け、施主の要望に最大限の答えを専門スタッフが用意しますが、住まいを末永く利用し、永続的に同社を指名してもらえるよう現時点で必要かつ最低限の提案を常に心がけています。住まいの修繕・補修については過度に「予算の最大化」や「ハイクラス商材」を提案するのではなく、最適なプランニングを用意し顧客との信頼向上に努めています。
(2)エネルギーソリューション事業
同社では、太陽光発電システム、オール電化設備機器、蓄電システム、HEMSなど既に居住している住宅エネルギーの自給自足を目指すスマートハウスの導入を推進しています。国内外のあらゆるメーカーの取り扱い及び商品知識を有する同社専門スタッフが、顧客の自宅に最適な導入プランを提案します。
(3)企画・設計デザイン事業
デザイン事業では、新規出店のオーナーから現在営業中のオーナーまで様々なショップやオフィス、飲食店など商業施設を専門に設計デザインを行っています。デザイン作りには、見た目を美しく表現するだけでなく機能性、経済性、恒久性など様々な目線から空間づくりをイメージすることで、「オシャレ」「カッコいい」だけではなく同社では「売上UP戦略」を一番に大切にし、その次に繋がるデザインを創出します。
(4)アライアンス事業
住宅のメンテナンス(定期点検)を通じて、顧客に企業の存在を再認識してもらい、今後住まいに関するトラブルが出てきた際に真っ先に問い合わせをもらえる関係づくりを行います。同社独自のメンテナンス(定期点検)営業代行フローでは、企業に代わり同社の専門スタッフが2次商材の提案を行い、アポ取りから設置完工~アフターケアまで一貫したトータルマネジメントを提供します。コストや時間を掛けずに、さらなる収益UPを目指す画期的なメンテナンス(定期点検)営業代行サービスとなっています。
代表者 -
URL https://www.ttop-inc.co.jp/
設立 年2015年3月
資本金 50百万円
売上 1,500百万円
従業員数 70名
平均年齢 -
主要取引先 -
転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

この仕事と似た仕事で、まだあなたが見ていない求人

閲覧履歴 閲覧履歴をすべて見る

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。

かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる

に会員登録しよう!

転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。

新規会員登録 (無料)
大手転職サイト一括登録
主要転職サイトに一括で登録ができます。それにより登録情報の管理が効率的に行えます。
応募情報の保存・PDF化
履歴書・職務経歴の保存で、毎回の応募入力の手間がなくなりスムーズに応募することが可能。
希望条件の保存
希望する転職条件を登録でき、スムーズな求人検索や、新着求人のメールマガジンが受け取れます
求人情報の保存
気になった求人を気になるリストに保存できます。気になる求人があったら、まずは保存しましょう!

気になるリストに保存できる件数は20件までです。

20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。

ページの先頭へ