NEW
正社員
掲載予定期間:2025/10/6(月)〜2026/1/4(日)
【中野】法務課長◆組織体制構築・業務改革等◆総合エンターテイメント企業/東証プライム上場セガサミーG
~総合エンターテイメントカンパニーとしてアニメ制作だけでなくゲームや漫画事業等も展開/フレックス/年間休日130日~
当社はコーポレート法務機能の強化を目的に、法務課を新設します。既存の法務担当者を率い、組織の体制構築から運営、業務改革、経営戦略支援まで幅広くリードいただける即戦力人材を求めています。
■職務内容:
1、組織マネジメントと体制構築
・法務課のビジョン・基本方針の策定と社内浸透
・戦略立案・推進、業務体制の構築、業務分担・フローの整備
・メンバーの育成・指導・評価
2、業務改善・改革の推進
・DXを活用した業務プロセスの効率化
・定型業務の標準化・自動化による生産性向上と付加価値業務へのシフト
3、経営戦略支援
・M&A、アライアンス、グループ組織再編、新規事業など経営戦略に沿ったプロジェクトの法務面リード
・経営層への法的助言と意思決定支援
4、その他
・企業活動に関する法的リスクの特定・評価・管理
・各種契約書の作成・審査・管理
・訴訟・紛争対応(外部弁護士との連携含む)
・コンプライアンス体制の構築・運用、社内教育の実施
・社内規程・ポリシーの策定・改定
※案件によって親会社であるセガサミーホールディングス社との連携も発生いたします。
■募集背景:
当社は全社的な成長戦略を推進する中で、法務体制のさらなる強化を重要課題と位置づけています。これまで総務部門内で担ってきたコーポレート法務機能を独立させ、新たに専門性の高い「法務課」を設立することとなりました。新組織の立ち上げにあたり、既存メンバーとともに組織を牽引し、体制構築から業務運営まで幅広くリードいただける課長職を募集します。コーポレート法務の豊富な知見と組織マネジメント経験を活かし、当社の成長を法務面から支える中核人材としてご活躍いただける方をお迎えしたいと考えています。
■組織構成:
総務部法務課:部長1名・メンバー4名(予定)
■グループシナジー:
当社は総合エンタテインメント企業であるセガサミーグループの一員です。
強固な基盤と独自のネットワークにより、多種多様な映像表現を可能にします。
変更の範囲:会社の定める業務
【チーム/組織構成】
募集職種 |
営業、事務、企画系 > 総務、人事、法務、知財、広報、IR > 法務 営業、事務、企画系 > 総務、人事、法務、知財、広報、IR > 総務、人事、法務、知財、広報、IR職(その他) |
---|---|
雇用形態 | 正社員
<雇用形態補足> 管理監督者 期間の定め:無 <試用期間> 6ヶ月 補足事項なし |
勤務時間 | <標準的な勤務時間帯> 9:30~18:30 時間外労働有無:無 |
勤務地 | <勤務地詳細> 本社 住所:東京都中野区中野3-31-1 勤務地最寄駅:JR線/中野駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む) |
交通 | <転勤> 無 補足事項なし <在宅勤務・リモートワーク> 相談可 <オンライン面接> 可 |
給与 | <予定年収> 770万円~960万円 <賃金形態> 月給制 補足事項なし <賃金内訳> 月額(基本給):540,000円~700,000円 <月給> 540,000円~700,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 無 <給与補足> ※経験・能力を考慮の上、決定 ※管理監督者としての採用になります ■昇給あり 年1回(4月) ■賞与あり 年2回(6、12月) ※会社の業績により、別途業績賞与を支給する場合があります 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:全額支給(非課税限度額内) 社会保険:補足事項なし 退職金制度:補足事項なし <定年> 60歳 <副業> 可 <教育制度・資格補助補足> ・研修制度(職種別・階層別研修) <その他補足> <各種制度> ・財形貯蓄制度 <その他> ・副業制度Job+ ・確定拠出型年金制度(選択制DC) ・感動体験支援制度 ・同好会補助制度 |
休日・休暇 | 【休日・休暇】 完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇1日~10日(下限日数は、入社直後の付与日数となります) 年間休日日数130日 ・完全週休2日制(土曜日、日曜日) ・祝日 ・夏季休暇(5日間) ・年末年始休暇(12/30~31、1/2~4) ・慶弔休暇 ・有給休暇 ・産休育休・介護休暇(男性管理職も取得実績あり) |
応募資格 | <最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上 <応募資格/応募条件> ■必須条件: ・企業法務経験(目安:7年以上) ・法務部門でのマネジメント経験(目安:3年以上) ・日本法に関する深い知識がある方 ・契約審査・交渉、訴訟対応の実務経験 ■歓迎条件: ・業務効率化や最適化などの経験 ・ITツールやDX化などに抵抗がない方 ・上場企業あるいは上場子会社での就業経験 |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。 |
選考プロセス | - |
会社名称 | 株式会社トムス・エンタテインメント |
---|---|
所在地 | 〒164-0001 東京都中野区中野3-31-1 |
事業内容 | トムス・エンタテインメントは、クリエイティブとビジネス・プロデュースの両立により、IP(知的財産)創出からお客様満足度の向上まで、「アニメーション制作事業」「映像ライセンスビジネス」「マーチャンダイジングビジネス」を軸に、ワンストップで推進する総合力を有しています。また、『ルパン三世』『それいけ!アンパンマン』『名探偵コナン』に代表される国民的アニメ作品の継続的な制作と、累計470作品・エピソード数13,000話を超えるライブラリーをグローバル・ビジネスへとつなげています。 <会社の展望> 「作り方改革」「産業構造改革」「人づくり改革」を3本柱に、「アニメSDGs-2030年までに持続可能な日本アニメ産業の未来を創る-」という構想を掲げて、わたしたちを取り巻くさまざまな課題の解決にも取り組み始めました。 具体的にはCG制作の積極導入やクリエイター養成など、アニメーション業界の働き方を変え、世界に誇る日本アニメ産業の更なる発展を目指しています。 その他、海外からアニメ作品の買い付けや新規IPの創出など、たくさんの感動体験を創造できる未来の実現に向けて、様々なチャレンジを続けています。 ■事業内容: (1)アニメーション制作事業 TVシリーズ、劇場用映画、配信、ビデオ、遊技機用映像など、多様なメディアに対応するアニメーションを国内外にプロデュース、デジタル制作システム、フルCGへの環境整備など最新技術とお客様ニーズを結んだ高品質な作品作りを続けています。 (2)映像ライセンスビジネス 国内においては、製作したアニメーションコンテンツを、放送メディアや配信事業者、またビデオ化などにライセンスするいっぽう、イベント上映などの配給事業を推進。 海外においては、グローバル配信やライセンスのみならず、現地との共同製作やマーチャンダイジングに注力しています。 (3)マーチャンダイジングビジネス 自社製作アニメーションの商品化のライセンスビジネスと商品の企画製造販売を展開。タイアップによるキャラクターの認知向上や作品のブランディングを推進する他、アニメイベントでのオリジナル商品販売、ゲームの企画開発販売などの事業を展開しています。 |
代表者 | - |
URL | http://www.tms-e.co.jp/ |
設立 | 年1946年10月 |
資本金 | 100百万円 |
売上 | 11,000百万円 |
従業員数 | 307名 |
平均年齢 | 38.9歳 |
主要取引先 | - |
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。