NEW
正社員
掲載予定期間:2025/10/6(月)〜2026/1/4(日)
【兵庫/加古川】サービスエンジニア(制御・計測機器など)◆横河電機G/年休124日/土日祝休み
~プライム上場横河電機G/賞与実績7ヶ月以上/住宅補助有/退職金有/平均勤続年数17年以上/所定労働7時間40分/残業平均20H未満/年間休日124日/完全週休二日制~
■業務内容
工場やプラントに設置されている計測機器・制御機器など装置の保全やメンテナンス業務を担当します。お客様に納入したハードの裾付確認・調整、ループチェック、総合試験、試運転・操業運転の立ち合いを行います。
横河電機をはじめとする計装機器(計測/制御/通信システム等)の保全業務をお任せ致します。
エンジニアリング商社として横河製品以外も取り扱います。
【変更の範囲:会社の定める業務】
■具体的には
・横河製品を中心とした計装機器(DCS・工業計器・分析計など)の保守・保全業務および保全提案
・長年取引きのあるお客様を中心としたフィールドエンジニアリングサービス業務
■業務の流れ
▽保守業務(点検・修理・現地調整等)の見積りを作成
▽受注後、お客様へ赴き作業実施
▽報告・報告書・保全提案書作成提出
■取扱製品
・横河電機製品を中心とした(DCS・PLC・工業計器・分析計・無線機器)等
※横河電機製品の制御機器事業の国内シェアはトップ
■出張と手当について
保全業務は1日~数日で終了するものや数カ月に渡る規模のものがございます。数日から数週間程度の出張作業が発生する場合がございますがその分別途手当を支給しております。
■評価制度
★賞与・ポジションに反映
能力、経験があれば、学歴や社歴に関係なく、頑張っている人が着実に上を目指せるキャリアが用意されています。
当社では、半期単位で各自で設定した目標の達成を目指すスタイルをとっています。評価・成果はボーナスに還元。直近では7ヵ月超の賞与を得た人もいます。
変更の範囲:本文参照
【チーム/組織構成】
【その他製品・プロジェクト事例】
【利用するツール・ソフト等】
募集職種 |
技術職(電気、電子、機械) > 機械・機構設計、金型設計 > 機械・機構設計、金型設計職(その他) 技術職(電気、電子、機械) > サービスエンジニア、サポートエンジニア > サービスエンジニア、サポートエンジニア(精密・計測・医療機器関連) |
---|---|
雇用形態 | 正社員
<雇用形態補足> 期間の定め:無 <試用期間> 3ヶ月 試用期間中の条件に変更はありません。 |
勤務時間 | <勤務時間> 9:00~17:30 (所定労働時間:7時間40分) 休憩時間:50分 時間外労働有無:有 |
勤務地 | <勤務地詳細> 加古川オフィス 住所:兵庫県加古川市加古川町平野203-1 山本第1ビル5F 受動喫煙対策:敷地内全面禁煙 変更の範囲:本文参照 |
交通 | <勤務地補足> 【変更の範囲:会社の定める拠点】(転勤:当面なし) <転勤> 当面なし 頻繁にはありませんが、管理職になると転勤の可能性があります <オンライン面接> 可 |
給与 | <予定年収> 350万円~500万円 <賃金形態> 月給制 補足事項なし <賃金内訳> 月額(基本給):232,000円~282,000円 <月給> 232,000円~282,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ・賞与:7.14ヵ月(2024年実績) 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、家族手当、住宅手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:実費支給(上限なし) 家族手当:補足事項なし 住宅手当:補足事項なし 寮社宅:補足事項なし 社会保険:補足事項なし 退職金制度:補足事項なし <育休取得実績> 有 <教育制度・資格補助補足> 補足事項なし <その他補足> ■財形貯蓄 ■育児休業・介護休業(取得実績あり) |
休日・休暇 | 【休日・休暇】 完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇10日~20日(下限日数は、入社直後の付与日数となります) 年間休日日数124日 土曜、日曜、祝日 年次有給休暇(6ヶ月経過後10日)、年末年始休暇(12/29~1/3)、夏期休暇、看護休暇(取得実績あり) |
応募資格 | 学歴不問 <応募資格/応募条件> <業種未経験歓迎><職種未経験歓迎> ■必須条件:下記いずれかのご経験 ・電気電子工学専攻の方 ・製造装置の保守・保全経験 ■歓迎要件: ・PLCの使用経験 ・製造工場における温度・圧力・流量・水質などの測定・パネル制御を行う計装設備運用・保守・保全経験者 |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。 |
選考プロセス | - |
会社名称 | 横河商事株式会社 |
---|---|
所在地 | 〒141-0031 東京都品川区西五反田3-6-21 住友不動産西五反田ビル2F |
事業内容 | ■事業内容: ・電子計測器、工業計測、分析機器などの販売 ・産業用プロセス制御システム・FAシステムなどのエンジニアリング業務および保守・メンテナンス、損害保険・生命保険代理業 ■同社の魅力: (1)より高度に、より幅広い「問題解決」を顧客とともに 同社は、顧客の問題解決の手伝いをすることで同社独自の技術開発力を高め、地球環境負荷の逓減に貢献するなど、高度で先進的なエンジニアリング開発ノウハウを蓄積し、先端技術開発型企業としても高い評価を得てきました。いまやエレクトロニクス、コンピューター分野はめざましい発展を遂げています。研究開発や生産・物流、さらには企業経営レベルに至るまで、これらの最新技術の活用こそ「企業生命の鍵」を握っていると言えます。同社はこうした広汎な技術革新のニーズに応え、産業界の発展と人類の福祉に貢献するため、メーカーとユーザーの架け橋となって、「計測と制御と情報」の新しい未来を築きます。 (2)同社は計測・制御・情報分野でのエンジニアリング商社です。 同社は、「計測・制御・情報」の分野で世界的トップメーカーである横河電機グループの一員として、全国ネットワークを展開するエンジニアリング商社です。同社は単にシステムや製品を販売しているだけではありません。80年以上の歴史で培ったノウハウを駆使して、横河電機製品をはじめ、約2,000社以上のメーカーのシステムや製品を組み合わせ、顧客の用途や予算などに応じてカスタマイズするために、それぞれの専門部隊(セールスエンジニア、サービスエンジニア、システムエンジニア)が連携し、ソリューション提供を行います。 (3)「人こそ会社の財産」 同社は1938年に設立し、今年創立86周年を迎える会社です。この長い歴史の中で会社を支えてきたのは、まさに同社の「人財」です。社員一人一人が顧客への価値を生み出してくれる貴重な財産と考えるからこそ、一人一人をじっくりと教育していきます。入社後の3ヶ月の各職場体験(OJT)を経ての配属や、職種ごとの様々な研修でステップアップしていきます。このような中・長期的育成計画ややりがいを持って仕事に取り組める環境づくりにも注力している結果が、平均勤続年数17年以上という働きやすい環境を生みだしています。 |
代表者 | - |
URL | https://www.yokogawa.com/jp-ycl/ |
設立 | 年1938年8月 |
資本金 | 90百万円 |
売上 | 22,820百万円 |
従業員数 | 370名 |
平均年齢 | 43.8歳 |
主要取引先 | - |
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。