求人数451,729件(10/6 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

NEW 正社員 デューダ転職支援サービス

【スパイスファクトリー株式会社】バックエンドエンジニア◆スクラムなどの柔軟な開発手法によるプロダクト開発◆福利厚生充実◎【転職支援サービス求人】(正社員)

スパイスファクトリー株式会社 求人更新日:2025年10月6日 求人ID:38850125
求人の特徴
  • 女性活躍
  • フレックス勤務
  • 週休2日
  • 土日祝休み
  • 年間休日120日以上
  • 学歴不問
  • 転勤なし・勤務地限定

仕事内容

掲載予定期間:2025/10/6(月)〜2026/1/4(日)


バックエンドエンジニア◆スクラムなどの柔軟な開発手法によるプロダクト開発◆福利厚生充実◎


■□プライム比率90%以上の自社内開発が中心/スクラムなどの柔軟な開発手法によるプロダクト開発を担当□■

■概要
生成AIがもたらす変化の波は、DX推進の現場でもエンジニアの働き方を大きくアップデートしつつあります。ツールとしての活用にとどまらず、設計や開発の精度を高め、より本質的な課題解決に集中できる環境が整いつつあります。私たちは、こうした変化を前向きに捉え、実装や設計を中心に、要件定義や運用改善まで幅広く関わりながら、次世代の開発スタイルをともに実践していくエンジニアを求めています。

■生成AI活用
・AIを試すのではなく「業務に落とし込む」ための改善マラソンの開催
・cursorやCopilotなどのAI駆動開発
・各業務やレビューに特化したGPTsの作成・展開
・自律型AIエージェントDevinによる開発
・NotebookLMやClaude Projectによるプロジェクトのナレッジで最適化されたAI利用
・社内AI活用率100%。全社員の2/3以上の社員が、複数の生成AIサービスを活用
・Generative AI Japan(GenAI)に加盟。倫理性・社会実装への配慮も重視

■業務内容
スパイスファクトリーは、プライム比率90%以上の自社内開発が中心。 クライアントと一体となり、アジャイル開発でプロジェクトを推進しています。
【主な業務】
・スクラムなどの柔軟な開発手法によるプロダクト開発
・クライアントやステークホルダーとの連携
・生成AIを活用した開発プロセス・品質の最適化
・PM・UI/UXデザイナーと連携した開発実行

■入社後のキャリアイメージ
◎主要プロジェクトに参画し、開発の中核を担う:
スパイスファクトリーの開発スタイルや技術スタックを理解し、設計・技術判断・チーム推進を担っていただきます。
◎組織全体に関わる技術判断や改善活動に参加:
技術基盤の整備や開発プロセスの改善といった、横断的な技術課題にも関与していただきます。
◎戦略実行や育成を通じて、より高度なチーム開発を実現:
メンバーの育成、ナレッジの循環、技術戦略の実行を通じて、チームと組織の成長を促すとともに、より高いレベルでのチーム開発を実現していただきます。

変更の範囲:会社の定める業務

【チーム/組織構成】
【その他プロジェクト事例】
【開発環境】

募集要項

募集職種 Web、インターネット、ゲーム系 > Web、インターネット関連 > エンジニア(Web、インターネット関連)
Web、インターネット、ゲーム系 > Web、インターネット関連 > コーディング
雇用形態 正社員  
<雇用形態補足>
期間の定め:無

<試用期間>
6ヶ月
試用期間条件に変更なし
勤務時間 <労働時間区分>
フレックスタイム制
コアタイム:11:00~15:00
フレキシブルタイム:5:00~11:00、15:00~22:00
休憩時間:60分
時間外労働有無:有

<標準的な勤務時間帯>
10:00~19:00

<時短勤務>
相談可
勤務地 <勤務地詳細>
京都支社
住所:京都府京都市下京区鶏鉾町493 ムーンバットビル7F コネクト京都
勤務地最寄駅:四条/烏丸駅
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
交通 <勤務地補足>
※2026年3月には大阪府堺筋本町周辺に移転を予定
※各拠点週1出社のハイブリッド勤務

<転勤>


<在宅勤務・リモートワーク>
相談可(在宅、サテライト)

<オンライン面接>
給与 <予定年収>
450万円~860万円

<賃金形態>
月給制

<賃金内訳>
月額(基本給):245,000円~445,000円
固定残業手当/月:57,500円~105,000円(固定残業時間30時間0分/月)
超過した時間外労働の残業手当は追加支給

<月給>
302,500円~550,000円(一律手当を含む)

<昇給有無>


<残業手当>


<給与補足>
■賞与:年2回(7月/1月)
■昇給:年2回(7月/1月)
■リモート手当5,000円/月を支給
※入社時にリモート環境整備金として一時手当を支給。リモートワークを継続する社員には光熱費やネット代金の補助として手当を支給。

賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
待遇・福利厚生 通勤手当、家族手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、厚生年金基金

<各手当・制度補足>
通勤手当:交通費支給(上限月5万円)
家族手当:子ども手当(1人目:月1万円、2人目以降月5千円)
社会保険:社会保険完備
厚生年金基金:補足事項なし

<定年>
60歳
継続雇用は65歳まで

<副業>


<育休取得実績>


<教育制度・資格補助補足>
・書籍購入やセミナー参加を支援する「自分磨き制度」(月5000円まで)
・資格取得支援制度(会社指定資格の受験料全額補助)

<その他補足>
・子ども手当
・リモート手当(毎月)
・企業型確定拠出年金制度
・リモートワーク制度
・副業制度
・自由休憩(シエスタ)制度
※好きなタイミングで休憩が取れる制度(コアタイム中は1時間まで)"
・時短勤務制度
・資格取得補助制度
・生成AI有料アカウント補助
・書籍購入やセミナー参加、技術イベント参加等の費用を会社負担
・サークル制度
・服装・髪型髪色自由
休日・休暇 【休日・休暇】
完全週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇10日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数120日

夏期休暇、年末年始休暇、慶弔休暇、有給(入社半年経過後に10日を付与、その後1年ごとに付与)、産前・産後休暇、プレママ・パパ制度、介護育児休業制度、セレブレーション休暇、ウェルネス休暇、ドナー休暇

応募方法

応募資格 学歴不問

<応募資格/応募条件>
■必須条件:
・Web系言語での開発経験3年以上
・ステークホルダー折衝の経験
・生成AI活用経験(私的利用でも歓迎)

■歓迎条件:
・アジャイル開発の経験
・要件定義・機能設計の経験
・チームリードまたはマネジメント経験
応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。
選考プロセス -

企業情報

会社名称 スパイスファクトリー株式会社
所在地 〒135-0091
東京都港区台場2-3-1
トレードピアお台場20F南
事業内容 ■革新の触媒 “The Spice Of Innovation”:
私達はあらゆる社会課題のデジタル変革における“触媒(スパイス)”となり世界に驚きと感動を与えるプロダクトを作り続けることが使命だと考えています。世界がより良い方向に向かうよう、変化を加速させるDXエージェンシーです。
最新テクノロジー、UIUX、アート、マーケティングなどの技術・メソッドを用いて、モノゴトを素早く、美しく、本質的に再定義し、クライアント企業のデジタルトランスフォーメーション(DX)を支援しています。

■事業内容 「360°デジタル・インテグレーション事業」:
【開発】フルスクラッチによるシステム開発で競争力強化し、デジタルサービス開発から、ChatGPTやノーコード/ローコードやSaaS、CMSなど既存のプラットフォームを活用して低コスト・スピーディーなデジタルサービス開発まで対応。
【UIUXデザイン】プロジェクト初期段階にアイデアをカタチにし、主要画面デザイン後にエンジニアチームにバトンタッチ。現在では新規事業の際の実証実験も担当。
【マーケティング支援】どう見せるか、といったブランディングからマーケティング戦略の立案、実行まで。

■同社の特徴:
①「社会貢献性の高さと事業成長を両立させる新たなロールモデルへ。」SDGsに関わる領域や公共、教育、医療、ダイバーシティ、環境など公共性や社会的責任が高い領域のDX推進案件に取り組んでいます。
②プライム案件比率90%以上、創業以来直請けにこだわり、アジャイル開発に最適な開発管理体制や手法など独自のノウハウを蓄積しています。デザイナー、エンジニア、マーケターのチームワークを重視しながら、“アジャイル・ネイティブ”なマインドセットでプロジェクトに取り組んでいます。
③フレックス・リモート・自由休憩といった働き方、効率を重視した仕組み、スキルアップを全面的に支援する制度など、ものづくりのしやすい環境を整備しています。
代表者 代表取締役CEO 高木 広之介
URL https://spice-factory.co.jp/
設立 年2016年3月
資本金 307百万円
売上 -
従業員数 76名
平均年齢 35歳
主要取引先 トヨタ モーター ヨーロッパ株式会社
株式会社JR西日本イノベーションズ
伊藤忠テクノソリューションズ株式会社
株式会社東京エレクトロンデバイス
味の素株式会社
株式会社リクルート
東映株式会社
慶應義塾大学
慶應義塾大学病院
東京都|デジタルサービス局
株式会社IDOM
ファイザー株式会社
株式会社SmartHR
株式会社NTTデータ
全国農業協同組合中央会
パーソルプロセス&テクノロジー株式会社
(敬称略)
転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

この仕事と似た仕事で、まだあなたが見ていない求人

閲覧履歴 閲覧履歴をすべて見る

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。

かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる

に会員登録しよう!

転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。

新規会員登録 (無料)
大手転職サイト一括登録
主要転職サイトに一括で登録ができます。それにより登録情報の管理が効率的に行えます。
応募情報の保存・PDF化
履歴書・職務経歴の保存で、毎回の応募入力の手間がなくなりスムーズに応募することが可能。
希望条件の保存
希望する転職条件を登録でき、スムーズな求人検索や、新着求人のメールマガジンが受け取れます
求人情報の保存
気になった求人を気になるリストに保存できます。気になる求人があったら、まずは保存しましょう!

気になるリストに保存できる件数は20件までです。

20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。

ページの先頭へ