NEW
正社員
===★オススメ求人★============
設備設計職は、建築物の機能性・快適性・省エネルギー性を技術で支える重要なポジションです。建築設計・施工チームとの連携も密で、企画段階から竣工まで一貫して携わることができる点が魅力。社会的意義の高い建築物に関わりたい方、最新技術を取り入れた設備設計に挑戦したい方におすすめの環境です。
国内有数の大規模建築プロジェクト(オフィスビル、病院、商業施設、再開発案件など)に関与でき、社会に長く残る建築を技術で支えるやりがいがあります。
=======================
【職務概要】
建築プロジェクトにおける電気設備および空調・衛生設備の設計業務を担当いただきます。
【職務詳細】
・建築物の電気設備、空調・衛生設備の基本・実施設計
・設計監理業務(設計品質、コスト、工程、環境性能などの管理)
・顧客や建築設計担当、施工部門との調整・打ち合わせ
・エネルギー効率、環境配慮、省エネ設計の提案
・BIM、CAD等を用いた設計・検証
・新技術・新設備導入の検討、技術開発部門との連携
【業務内容変更の範囲】
同社業務全般
募集職種 |
建築・製造・設備・配送 > プランニング、測量、設計、積算 > 設計(設備) 建築・製造・設備・配送 > 施工管理 > 施工管理(プラント) |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
勤務時間 | - |
勤務地 | 東京都港区港南2-15-2 品川インターシティB棟 JR各線「品川」駅徒歩3分 勤務地変更の範囲:本社及び全国の事業場、支社、営業所 |
交通 | - |
給与 | 年収 650万円~800万円 |
待遇・福利厚生 | ■年収:690万~1300万円 月給制:月額300000円 賞与:年2回 昇給:年1回 ■雇用形態:正社員 契約期間:無期 試用期間:有(6ヶ月 ※試用期間中は契約社員) ■福利厚生: 通勤手当、住宅手当、寮社宅、厚生年金基金、退職金制度、社内預金、従業員持株会、育児休職、育児短時間勤務制度、介護休職、共済会、全国各地のリゾート施設・保養所、契約スポーツクラブなど ■勤務時間:8時30分~17時15分 休憩時間:60分 ■喫煙情報:屋内禁煙 |
休日・休暇 | 【年間休日125日】完全週休2日制(休日は会社カレンダーによる)、祝日、夏期休日、年末・年始休日、年次有給休暇(年間12日~20日)、積立保存休暇、結婚休暇、忌服休暇、産前・産後休暇、リフレッシュ休暇、現場休暇など |
応募資格 | 【必須】 ・設備設計業務の実務経験3年以上 ・以下いずれかの資格を保有する方 一級建築士、一級電気工事施工管理技士、一級管工事施工管理技士、一級電気通信工事施工管理技士、建築設備士、技術士、電気主任技術者 【尚可】 ・BIM(Revit、ArchiCAD等)を活用した設計経験 ・大規模建築物の設備設計または監理経験 ・環境・省エネ設計、スマートビルディング技術への知見 45歳以下 【年齢制限理由】 長期勤続によるキャリア形成を図る観点から、若年者等を期間の定めのない労働契約の対象として募集・採用するため |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。
|
選考プロセス | - |
会社名称 | 株式会社大林組 |
---|---|
所在地 | 〒108-8502 東京都港区港南2-15-2 品川インターシティB棟 |
事業内容 | ■事業内容: 国内外建設工事、地域開発・都市開発・その他建設に関する事業およびこれらに関するエンジニアリング・マネージメント・コンサルティング業務の受託、不動産事業ほか ■事業の特徴: ・国内建設事業(建築) 顧客や社会のさまざまなニーズに対応したオフィス、マンション、商業施設、工場、病院や学校など、あらゆる建築物を提供しており、時代や文化のシンボルとなる数多くのプロジェクトを手がけています。また近年は、社会課題であるカーボンニュートラルへの対応として、木造・木質化、ZEBなどの環境配慮型建築、低炭素な材料・燃料による環境配慮型施工などの取り組みを進めています。 ・国内建設事業(土木) トンネル、橋梁、ダム、河川、都市土木、鉄道や高速道路など、私たちの生活に必要不可欠なインフラ施設の建設を通じて、より安全・安心かつ豊かな社会の実現に貢献しています。近年、事業領域は、改修を含めた維持・更新分野へと広がり、既存のインフラの長寿命化や機能強化にも積極的に取り組んでいます。また、建設の自動・自律化技術の開発・適用など建設DXを推進することにより、生産性と安全性の向上、働き方改革を実現します。 ・開発事業 都心部を中心に優良賃貸不動産の開発・保有を継続するとともに、私募ファンドの活用による機動的なキャピタルゲインの獲得とビル運営管理モデルを構築します。また、事業者として脱炭素化に取り組むほか、入居企業の事業継続性をサポートする安全・安心な空間を提供します。市街地再開発事業の事業協力者や特定業務代行者として大規模開発の推進もサポートしています。加えて、イギリスやタイなどグローバル市場における優良資産の開発・取得も推進しています。 ・グリーンエネルギー事業 2050年のカーボンニュートラルに向けて、太陽光、風力、バイオマス、地熱など再生可能エネルギーによる発電事業を推進するほか、国内外でカーボンフリーなグリーン水素の社会実装を目指したサプライチェーン構築実証事業に取り組んでいます。また、これらを通じて獲得した知見やノウハウを、脱炭素化に向けたさまざまな顧客ニーズに対するソリューション提案に活かしていきます。 |
代表者 | 蓮輪 賢治 |
URL | http://www.obayashi.co.jp/ |
設立 | 年1936年12月 |
資本金 | 57,752百万円 |
売上 | 1,582,199百万円 |
従業員数 | 9,253名 |
平均年齢 | 42.6歳 |
主要取引先 | - |
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。