NEW
正社員
掲載予定期間:2025/10/13(月)〜2026/1/11(日)
【横浜】知財管理業務◆東証スタンダード市場上場/国内トップ級シェアの車両用電機メーカー◆
【残業月平均10時間/国内トップ級シェアの車両用電機メーカー/福利厚生◎】
■業務内容:
・当社主要製品・技術(モータ、インバータ、制御工学、ギヤ装置、パンタグラフ、ICT等)の知財管理業務(出願、中間処理対応、保有知財の維持管理)
・他社特許侵害鑑定、技術動向調査、先行技術調査、侵害防止調査、無効資料調査等の特許調査(中国、米国、日本等)※今後スキルに応じて
・商標出願・維持業務
・知財契約(ライセンス、共同出願等)
・その他業務(知財社内教育、全社技術管理、全社技術開発取りまとめ、産学管理、技報発行編集等)
※英語の使用:口頭での使用はほぼないが、海外出願や調査の関係でメール等での利用はある
■特にお任せしたい業務:
◎知財関連業務(出願権利化、特許調査、知財契約)
■ポジションの魅力:
・社内技術部門(設計・開発)メンバーとの距離感が近く外部知財事務所との連携も良いので、効率的に知財関連業務を行うことができます。
・少数精鋭の組織運営のため、様々な業務に取り組みつつスキルを向上させることが可能で、専門性の高い部門なので将来的には上位職に就くことになります。
■教育体制:
当社製品知識教育、現担当者からのOJT
■組織構成:
部長(60代)、課長(50代)、メンバー6名(派遣1名)
■業務上の他部署とのかかわり方:
設計・開発部門との知財面協議・すり合わせ、広報部門との商標関係協議、契約関連の法務協議
■働き方:
・出張:月1回(本社または特許事務所)
・残業:月平均10時間
■ジョブローテーション:
将来的にスキルアップを目的としたローテーションの可能性はあります。
変更の範囲:会社の定める業務
【チーム/組織構成】
募集職種 |
営業、事務、企画系 > 総務、人事、法務、知財、広報、IR > 法務 営業、事務、企画系 > 総務、人事、法務、知財、広報、IR > 知財、特許 |
---|---|
雇用形態 | 正社員
<雇用形態補足> 期間の定め:無 上級総合職・総合職 <試用期間> 6ヶ月 ※試用期間中の雇用条件は、試用期間後の条件と変わりません。 |
勤務時間 | <勤務時間> 8:45~17:15 (所定労働時間:7時間45分) 休憩時間:45分 時間外労働有無:有 |
勤務地 | <勤務地詳細> 横浜製作所 住所:神奈川県横浜市金沢区福浦3-8 勤務地最寄駅:シーサイドライン線/市大医学部駅 受動喫煙対策:屋内喫煙可能場所あり 変更の範囲:会社の定める事業所 |
交通 | <転勤> 当面なし 入社後すぐに異動や転勤はなし <オンライン面接> 可 |
給与 | <予定年収> 480万円~660万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):300,000円~430,000円 <月給> 300,000円~430,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※想定年収は、残業手当10時間/月を含んで算出 ※想定年収に含まれる残業手当の目安:2.4万円~3.2万円/月 ※諸手当は社内規定に応じて別途支給 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、家族手当、住宅手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:規定に基づき支給 家族手当:規定に基づき支給 住宅手当:規定に基づき支給 社会保険:補足事項なし 退職金制度:確定拠出年金制度 <定年> 60歳 再雇用制度あり <教育制度・資格補助補足> ・資格取得支援制度:取得費用(受験費用、教材費)は規程の範囲内で会社負担 ・階層別研修:管理職、係長クラス等スキルアップを目的とした研修 ・その他:社内で定期的にTOEIC(R)テスト(R)の受験の機会有 <その他補足> ■財形貯蓄制度 ■持株会 ■企業年金 ■ベネフィット・ワン法人会員 |
休日・休暇 | 【休日・休暇】 週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇10日~22日(下限日数は、入社直後の付与日数となります) 年間休日日数124日 有給休暇:入社日より10日※以降は就業規則の定めによる)、メーデー、創立記念日、夏季休業:年休一斉取得、年末年始、特別休暇:忌引等、リフレッシュ休暇:5日間支給※勤続5年毎 ※休日出勤:半年1回程度 |
応募資格 | <最終学歴>大学院、大学卒以上 <応募資格/応募条件> ■必須条件: ・以下業務について1~2年の経験 特許明細書、意見書及び補正書等作成・特許調査・特許侵害対応・知財管理業務 (企業で研究開発業務の経験や、技術者と協業して成果を出した経験があれば望ましい) |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。 |
選考プロセス | - |
会社名称 | 東洋電機製造株式会社 |
---|---|
所在地 | 〒103-0028 東京都中央区八重洲1-4-16 東京建物八重洲ビル5F |
事業内容 | ■事業内容: 国内外の鉄道をはじめとする各種産業用の機器開発と製造、システム開発と設計、販売 ■会社について: 東洋電機製造社は1918年鉄道車両用電気機器の国産化を目指して設立されました。 高度経済成長を実現させた産業のハイテク化やコンピュータリゼーションなど、テクノロジーをめぐる環境もめまぐるしく変化・発展し続けています。 このような社会環境の中、東洋電機製造は新鋭技術を駆使するユニークな専業メーカーとして常に前進を続けています。鉄道交通分野のほか、一般産業生産設備分野、環境保全改良分野、情報処理分野など、幅広く電機メーカーとして高品質の製品・良質なサービスを通して、産業や社会・公共の発展を目指しております。 ■事業展開 (1)交通事業: 鉄道車両用電機品、磁気浮上式車両(HSST)用電機品、超低床式車両(LRV)用電機品、新交通システム車両用電機品、特殊車両用電機品、鉄道用電力貯蔵装置の製造・販売及び付帯工事 (2)産業事業: モータ、インバータ、試験装置、上下水道設備システム、発電装置、新エネルギー応用発電システム、インホイールモータ製品の製造・販売及び付帯工事 (3)ICTソリューション事業: 定期券発行機、車内券発行機、ICカード発行機、遠隔監視システム等、情報システム関連機器の製造・販売及び付帯工事 |
代表者 | - |
URL | https://www.toyodenki.co.jp |
設立 | 年1918年6月 |
資本金 | 4,998百万円 |
売上 | 26,715百万円 |
従業員数 | 791名 |
平均年齢 | 42歳 |
主要取引先 | - |
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。