NEW
正社員
掲載予定期間:2025/10/13(月)〜2026/1/11(日)
【名古屋/転勤無】機械設計※オーダーメイド焼成炉◆未経験歓迎/日本ガイシG/年休123日
≪日本ガイシGで安定基盤/オーダーメイド設計×半導体市場拡大でニーズ拡大/年休123×残業20Hで働き方◎≫
■業務概要/採用背景:
各種焼成炉・乾燥炉の製造販売、及び付属関連部品の販売を行う当社にて、工業用加熱装置(焼成炉/乾燥炉)及び付帯設備の機械設計、据付指導などをお任せします。半導体市場・EV市場拡大に伴う受注増加および将来の育成観点含め増員採用を行います。
■職務内容:
≪具体的には≫
(1)顧客との仕様決定‥社内の営業、調達、電気設計担当者とともに「何を焼成するか」「必要温度」「生産量」などのヒアリングをし、顧客の要望にマッチした仕様を提案します。
(2)設備レイアウト検討/装置設計/技術計算/強度計算/詳細設計・製作設計…図面作製は自分で作図することもありますが、外注するケースも多く、外注先から納品された検図も業務に含まれています。
(3)装置製作後の試運転/顧客への設備納品…設置工事は工事部が担当しますが、設置後のテストの実施などを技術部で行います。
※一人立ち後は設置後のテスト実施や引き渡しに伴い年に4~5回程度1~2週間の出張(全国)が発生する場合があります。
※お客様先は半導体メーカー様などがメインです。
■未経験からのチャレンジフォロー体制:
▽入社後は設計補助業務からスタートし2~3年程度での一人立ちを目指していただきます。
▽社内社外研修、日本ガイシ研修、OJTなど充実した研修体制があります。
▽40~50代ベテランメンバーも多く経験豊富な先輩の指導のもとスキルを伸ばすことができます。
■働く環境:
≪組織構成≫
技術部機械設計担当として20~50代の14名が在籍しています。
≪フルフレックス制度≫
柔軟な勤務が可能です。勤怠はシステムで管理しているためサービス残業はありません。
■当社の特徴:
1989年に日本ガイシ産業プロセス事業部のグループ会社として、窯と窯道具の総合技術をもとに焼成炉及び乾燥炉の設計・施工・販売・メンテナンスを目的に設立。長年培ったノウハウや協力会社とのネットワークを活かした製作の流れが特徴です。自動車部品、電子部品、リチウム電池材料等にも焼成炉は必要とされています。当社は海外マーケットへの対応や自動車業界への積極的な参入を視野に入れ取り組みを強化しています。
変更の範囲:会社の定める業務
【チーム/組織構成】
【その他製品・プロジェクト事例】
【利用するツール・ソフト等】
募集職種 |
技術職(電気、電子、機械) > 機械・機構設計、金型設計 > 機械・機構設計(自動車・輸送機器関連) 技術職(電気、電子、機械) > 機械・機構設計、金型設計 > 機械・機構設計(工作機械・ロボット・重電関連) |
---|---|
雇用形態 | 正社員
<雇用形態補足> 期間の定め:無 補足事項なし <試用期間> 3ヶ月 補足事項なし |
勤務時間 | <労働時間区分> フレックスタイム制(フルフレックス) 休憩時間:45分(12:40~13:25) 時間外労働有無:有 <標準的な勤務時間帯> 8:30~17:15 |
勤務地 | <勤務地詳細> 本社 住所:愛知県名古屋市瑞穂区須田町2-56 勤務地最寄駅:JR各線/熱田駅 受動喫煙対策:敷地内喫煙可能場所あり 変更の範囲:無 |
交通 | <転勤> 無 <在宅勤務・リモートワーク> 相談可 |
給与 | <予定年収> 380万円~450万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):240,000円~300,000円 <月給> 240,000円~300,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※年収は経験、スキルを考慮のうえ、決定します。 ■昇給:年1回 ■賞与:年2回 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、家族手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:会社規程に基づき支給 家族手当:※福利厚生欄参照 社会保険:社会保険完備 退職金制度:会社規程に基づき支給 <定年> 60歳 <教育制度・資格補助補足> ■OJT、社外研修、日本ガイシ研修、資格取得支援 ※業務を進める上で必要な知識や資格は、上司が認めれば会社の費用負担で研修を受講。 <その他補足> ■日本ガイシ内に設けられた社員食堂(半額補助) ■制服 ■契約福利厚生施設、契約旅館、契約スポーツ施設 ※家族手当について…扶養配偶者:10,000円、子ども:5,000円/人 |
休日・休暇 | 【休日・休暇】 完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇10日~20日(下限日数は、入社直後の付与日数となります) 年間休日日数123日 ■GW、夏季休暇、年末年始休暇 ■有給付与日数:10~20日(勤続年数に応じる) ・中途入社の方は入社タイミングに応じて付与日数が変動します。 ※入社初年度は10日を下回る可能性があります。 |
応募資格 | <最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上 <応募資格/応募条件> \職種未経験歓迎・業種未経験歓迎・第二新卒歓迎/ ■必須要件: ・基本的なPC操作およびOffice(Word/Excel/PowerPoint)操作ができる方 ■歓迎要件: ・機械設計基礎知識(機械力学/材料力学/熱力学/流体力学) ・CAD操作経験(授業や研修での使用のみ可) ・モノづくり現場経験(アルバイト経験でも可) |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。 |
選考プロセス | - |
会社名称 | エヌジーケイ・キルンテツク株式会社 |
---|---|
所在地 | 〒467-0871 愛知県名古屋市瑞穂区須田町2-56 |
事業内容 | ~日本ガイシのグループ企業。がいし製造で培った技術をもとに各種焼成炉・乾燥炉の製造販売、及び付属関連部品の販売をしています~ <企業概要> ■1989年1月、日本ガイシ(株)産業プロセス事業部のグループ会社として、窯と窯道具の総合技術をもとに、焼成炉及び乾燥炉の設計・施工・販売・メンテナンスを目的に設立。乾燥から高温加熱、雰囲気加熱まできめ細かなサービスを提供しており、長年培ったノウハウや協力会社とのネットワークを生かした製作の流れが特徴です。 ■自動車部品、電子部品、リチウム電池材料等にも焼成炉は必要とされています。当社は海外マーケットへの対応や自動車業界への積極的な参入を視野に入れ、取り組みを強化しています。 ■取扱製品: [焼成炉]:シャトルキルン、トンネルキルン、ローラーハースキルン、雰囲気バッチ炉、クリーン焼成炉 [加熱装置]:遠赤外線加熱装置、クリーン乾燥炉、各種加熱装置、遠赤外線ヒータ [窯道具]:各種定型耐火物 ■企業の強み: セラミック焼成プラント、各種焼成用耐火物の総合メーカーとして、高温から中・低温の焼成、加熱、乾燥まで、幅広いシステムを提供し、スマホ、PC等の電子部品、電気自動車の心臓部品の製造に欠かせない役割を担っています。また、遠赤外線は放射加熱のため伝導媒体を必要としないので、最も効率の良い加熱方法と言えます。熱放射率の高い材質のセラミックと組み合わせたこの遠赤外線加熱システムは、金属塗膜の焼付けや塗装の乾燥、フィルムの延伸ラミネート加工、食品の焙焼・焙煎やあらゆる分野での乾燥など広い分野で使用されています。 ■拠点: 秋田事務所、インフラ工場(愛知県名古屋市) |
代表者 | - |
URL | https://www.ngkkiln-tech.com/ |
設立 | 年1989年1月 |
資本金 | 85百万円 |
売上 | - |
従業員数 | 61名 |
平均年齢 | 51歳 |
主要取引先 | - |
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。