NEW
正社員
掲載予定期間:2025/10/23(木)〜2026/1/21(水)
【福山市/組み立て】船を形にしていくダイナミックな仕事/通信教育制度あり/若手活躍中/年休120日
◎船づくりの最終工程を担う「組立」のスペシャリストを目指せる求人!
◎図面を読み解き、巨大な構造物を形にするダイナミックな仕事を実現!
◎実際に船を形にしていくことができ、造船の醍醐味を味わえるポジション
■業務内容:
福山市の造船工場にて、船のブロック(構造部品)を組み立てる業務を担当します。図面をもとに仮止め溶接を行い、大型クレーンでブロック同士を接続する工程です。この工程は3~4名で担当しております!
【具体的には】
・図面の確認と部品の配置
・仮止め溶接によるブロックの固定
・クレーン操作によるブロックの接続
■入社後の流れ:
基本的にOJTで業務に必要なスキルを学んでいただきます!業界未経験者の方も安心してご入社いただけるよう、造船知識を習得する為の通信講座(約9カ月)を受講していただけます。業界内でも随一の専門性を身に付けられる環境が整っておりますので、業界未経験でも安心して造船業界にチャレンジいただける環境です!
■同社特徴:
<技術力と信頼のホンガワラ>
1949年に創業者が木造船業木造船の建造からはじまり、国内を航行するケミカルタンカーや特殊船の建造を主力に、内航ケミカルタンカー、タグボート、旅客フェリー等の高付加価値船の建造に取り組んでおります。
全国から「ホンガワラ」ならできると依頼が来ます!
■同社の強み:
・他社にできない船を造ることができる技術力の高さを持っている!
・「環境・社会問題解決」に技術力を駆使して積極的に取り組む。
・働き方改革を積極的に行っている企業様◎年間休日を増やし、女性の働きやすさの改善等取り組んでおります!
■ship of the year 2024受賞
この度当社が昨年3月に建造したハイブリッド水素燃料電船“HANARIA”が、シップ・オブ・ザ・イヤー2024に選ばれました。
変更の範囲:会社の定める業務
【チーム/組織構成】
【その他製品・プロジェクト事例】
| 募集職種 |
技術職(電気、電子、機械) > 生産技術、製造技術、プロセス開発 > 生産技術、製造技術、プロセス開発(機械部品・金型・治工具関連) |
|---|---|
| 雇用形態 | 正社員
<雇用形態補足> 期間の定め:無 <試用期間> 3ヶ月 試用期間中の変更なし |
| 勤務時間 | <勤務時間> 8:00~17:30 (所定労働時間:8時間0分) 休憩時間:90分 時間外労働有無:有 |
| 勤務地 | <勤務地詳細> 第二工場 住所:広島県福山市鞆町後地242-1 勤務地最寄駅:山陽本線/福山駅 受動喫煙対策:敷地内喫煙可能場所あり 変更の範囲:無 |
| 交通 | <転勤> 無 <オンライン面接> 可 |
| 給与 | <予定年収> 400万円~600万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):220,000円~350,000円 <月給> 220,000円~350,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ■賞与:年2回(7月、12月)※過去実績3ヶ月 ■昇給:年1回(10月) 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
| 待遇・福利厚生 | 通勤手当、家族手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:補足事項なし 家族手当:※福利厚生欄に記載あり 寮社宅:福利厚生欄参照 社会保険:補足事項なし 退職金制度:補足事項なし <定年> 65歳 <教育制度・資格補助補足> ■9ヶ月間の造船技術者研修(外部の通信教育を毎月受けて頂きます) ■業務に必要な各種資格試験・研修(特別教育、技能講習、免許、専門研修)の実施 <その他補足> ■自社社宅制度あり※世帯月20,000円・独身月10,000円(選択可) ■皆勤手当 ■ソフトボール同好会 ■家族手当:配偶者:3000円、子ども:1000円(3人まで)※扶養家族のみ |
| 休日・休暇 | 【休日・休暇】 完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇10日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数120日 土曜(月1回程度)、日・祝 ※会社カレンダー有 お盆休み(4日) 年末年始休暇(7日) |
| 応募資格 | 学歴不問 <応募資格/応募条件> <業界未経験歓迎!> 造船に興味があり、モノ作りが好きな方大歓迎◎ ■必須要件: ・組み立てのご経験をお持ちの方 <必要資格> 歓迎条件:普通自動車免許第一種 |
|---|---|
| 応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。 |
| 選考プロセス | - |
| 会社名称 | 本瓦造船株式会社 |
|---|---|
| 所在地 | 〒720-0202 広島県福山市鞆町後地242-1 |
| 事業内容 | ■事業内容: 各種小型鋼船・鉄鋼構造物の製造及び修理 ■事業の特徴: 同社は国内を航行するケミカルタンカーや特殊船の建造を主力に、様々な船舶を建造しています。 (1)開発力・技術力…同社の手がける新造船の半数以上は新規設計船でもあることから、水槽試験や流体解析(CFD)による検討を繰り返し行い、推進性能に優れた最適な船型開発を行っています。また、環境性能や燃費性能に配慮した最適な省エネデバイス(フィン、省エネ型プロペラ等)も積極的に導入しています。特にケミカルタンカーは積載貨物の物性により、各種ステンレスをはじめ、ゴム被膜、フッ素樹脂被膜など様々な貨物タンクに対応しています。 (2)一貫した生産管理体制…船舶の計画、設計、材料加工、組立まですべて社内で生産しています。NC切断機などの最新設備を導入し、作業の効率化・安全化を図り、高品質かつコストパフォーマンスの高い船舶の建造を目指しています。 (3)品質管理…顧客に満足してもらえる高品質な船舶を建造するため、厳しい品質管理基準のもと、専門スタッフが各製造工程で日々様々な検査業務を行い、徹底した品質管理に取り組んでいます。 (4)安全衛生管理…安全・安心な職場環境を実現するため、日々のパトロールや継続的な改善活動、新たな管理手法への取り組みなど、全社一丸となって積極的な安全衛生管理に取り組んでいます。 (6)工場設備…効率的な社内一貫生産を実現するコンパクトなレイアウトになっています。「安全できれいな工場が高品質な船を造る」をスローガンに、安全管理・衛生管理に徹底して取り組んでいます。 (5)特許取得技術…ケミカルタンカーの製造を得意としている同社において、新たにケミカルタンカーの新船型を開発し、特許を取得しました。この新船型は貨物槽の上方にトップサイドタンクを設けることによって、液体貨物の動揺を軽減し、船舶の復原性能を大きく向上させるというもので、比重の大きい液体化学薬品を積載するタンカーに最適なタンク構造となっています。 |
| 代表者 | - |
| URL | https://hongawara.co.jp/ |
| 設立 | 年1949年4月 |
| 資本金 | 57百万円 |
| 売上 | 4,714百万円 |
| 従業員数 | 80名 |
| 平均年齢 | 39歳 |
| 主要取引先 | - |
転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
フィールドエンジニア(医療機器など)/賞与実績平均161万円/土日祝休/年休124日...
株式会社メイテックフィルダーズ【東証プライ...
機械・電気設計*40代~60代活躍*残業月平均9h*全国に案件有*残業代全額支給*大...
株式会社スタッフサービス エンジニアリング...
総合職/地域限定総合職(生産技術・設備エンジニア)/独身寮・社宅有/賞与年2回/完全...
日本製紙株式会社
設計エンジニア(機械設計・電気設計・工程設計)|大手メーカーで活躍可能|年間休日最大...
株式会社ビーネックステクノロジーズかんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。