NEW
正社員
【職務概要】
富士フイルムグループの一員であり、主に試薬や化学品の製造・販売を行っている同社にて設備保全業務をご担当していただきます。
【職務詳細】
設備関連の保守・保全業務をお任せします。
配管修理などの規模の小さい修理は常駐業者が行うので、修理の段取りなどを担当いただきます。設備機器の更新や規模が大きい工事などは、外部業者へ見積依頼するための図面等の資料作成を行います。危険物取扱施設が多いので工事に関連する消防法対応の届出などもご対応いただきます。また、工場内にある設備機器、電気設備の定期点検も行っています。
・設備の保守・保全業務
・設計(図面作成)、工事管理、法対応(主に消防法)
・ユーティリティー管理(電気、蒸気、用水) 業務
・その他、省エネルギー、県条例対応等の業務
【魅力】
・完全週休2日制で年間休日125日
・月平均残業時間も15H程度とライフワークバランスを充実できる環境です!
・社内基準を満たしている方は、独身寮への入居または世帯手当支給があります!
【業務内容変更の範囲】
同社業務全般
| 募集職種 |
技術職系(素材、食品、メディカル、バイオ) > 素材、半導体素材、化成品、バイオ関連 > 生産技術・生産管理(素材・半導体素材・化成品・バイオ) 建築・製造・設備・配送 > 施工管理 > 施工管理職(その他) |
|---|---|
| 雇用形態 | 正社員 |
| 勤務時間 | - |
| 勤務地 | 埼玉県川越市的場1633 JR川越線「的場」駅より徒歩10分 勤務地変更の範囲:本社及び全国の事業場、支社、営業所 |
| 交通 | - |
| 給与 | 年収 350万円~550万円 |
| 待遇・福利厚生 | ■年収:360万~630万円 月給制:月額207000円 賞与:有 昇給:年1回 ■雇用形態:正社員 契約期間:無期 試用期間:有(6ヶ月) ■福利厚生: 各種社会保険完備、通勤手当、住宅手当、家族手当、退職金、資格取得支援制度、財形貯蓄制度 等 ■勤務時間:8:30~17:10 休憩時間:60分 ■喫煙情報:屋内禁煙 |
| 休日・休暇 | 【年間休日125日】完全週休二日制(土曜、日曜、祝日)※会社カレンダーによる(連続三交代勤務の場合は、シフトにより休日を設定)夏季休暇、年末年始休暇、有給休暇(10~20日) |
| 応募資格 | 【必須】 ・電気/機械系の学部を卒業の方 ・プラント設備メンテナンスの実務経験者 【尚可】 ・AUTO CADによる図面作成経験 【活かせる経験・資格】 ライン増設/工場 施設・設備管理経験/設備保全/設備管理/設備図作成/製品設備仕様設計/設備計画/設備維持/設備保守/設備担当/設備修繕管理/設備工などの経験/エネルギー管理士/危険物取扱者乙種/第二種電気主任技術者/CAD利用技術者1級・2級/建築図製作技能1級・2級 40歳以下 【年齢制限理由】 長期勤続によるキャリア形成を図る観点から、若年者等を期間の定めのない労働契約の対象として募集・採用するため |
|---|---|
| 応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。
|
| 選考プロセス | - |
| 会社名称 | 富士フイルムワコーケミカル株式会社 |
|---|---|
| 所在地 | 〒889-1601 宮崎県宮崎市清武町木原3558 |
| 事業内容 | ■事業内容: 試薬、化学工業薬品の製造・販売 ■品質保証・環境保全: ・品質マネジメントシステムの運営…和光純薬ブランドを守るため、品質保証体制の更なる強化とお客様の信頼性向上を目的に富士フイルム和光純薬の品質マネジメントシステム(ISO 9001:2015)に参画し、認証を取得しています。 ・GMP管理…医薬品製造業の許可の下、厳格なGMP管理を実施し、高品質な医薬品(原薬等)、医薬品添加物及び治験薬の生産を行っています。また、GMP管理技術の経験と蓄積を活かし、試薬の品質保証の高度化を図っています。 ・化学物質に関する総合安全活動…富士フイルム和光純薬株式会社が統括/推進している「化学物質を製造し、または取り扱う事業者が自己決定/自己責任に基づき、化学物質の開発から製造、流通、使用、最終消費を経て廃棄に至る全ライフサイクルにわたって環境/安全を確保しよう」という「レスポンシブルケア(RC)活動」に参画しています。その活動を支えるシステムとして、富士フイルム和光純薬が運営する環境マネジメントシステム(ISO14001:2015)に参画し認証を取得しています。 ■同社の取り組み: ・地域コミュニケーション…地域住民とより良いパートナーシップを築くために、地域活動等に積極的に参加し、地域の人々との交流を心がけています。地域コミュニケーションの1つとして、工場周辺の道路などの美化運動に取組んでいます。 ・防災(消防、漏洩)訓練…工場においては、非常事態を具体的に想定して、消火、防災、訓練、通報、救護などの行動が迅速に行えるに自衛消防隊を編成しています。化学物質を取扱う工場として、防災意識の浸透と、被害/汚染を最小限に抑える為に定期的に教育訓練を実施し、万一の時でも確実な防災活動が行えるような体制を整備しています。 ・環境/労働安全衛生教育…工場の生産活動における環境影響項目の中で特に省エネ/廃棄物削減などの環境負荷の軽減に積極的に取組み、環境影響を継続的に改善しています。環境関連事項、危険予知訓練、5S活動、ヒヤリハットの水平展開などの教育を実施し、環境事故、労働災害の低減に努めています。 |
| 代表者 | - |
| URL | https://www.fujifilm.com/wkcm/ja |
| 設立 | 年1986年10月 |
| 資本金 | 70百万円 |
| 売上 | 19,110百万円 |
| 従業員数 | 1,250名 |
| 平均年齢 | 46.4歳 |
| 主要取引先 | - |
転職したいけど、求人を探す時間がない人は、かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。