求人数446,842件(11/6 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

NEW 正社員 デューダ転職支援サービス

【キリンホールディングス株式会社】【ICT戦略】DXの企画・実行・推進 ※プライム上場/キリングループ全体のデジタルICT活用を加速【転職支援サービス求人】(正社員)

キリンホールディングス株式会社 求人更新日:2025年11月6日 求人ID:39037876
求人の特徴
  • 上場企業
  • フレックス勤務
  • 週休2日
  • 土日祝休み
  • 年間休日120日以上

仕事内容

掲載予定期間:2025/11/6(木)〜2026/2/4(水)


【ICT戦略】DXの企画・実行・推進 ※プライム上場/キリングループ全体のデジタルICT活用を加速


■デジタルICT戦略部のご紹介
キリングループにおける「事業自律型のデジタルICT」を発展させるため、デジタルICT戦略部ではキリングループ全体のデジタルICT戦略立案・実行やルール策定、案件の技術的支援などを行っています。

■業務概要
本社のデジタルICT部門に所属し、キリングループ全体のAI活用を前提として、デジタル推進をけん引頂きます。
・企画構想等、超上流から関与することが多く、自らが解決策や必要な技術を提案できるなど、裁量も大きいため、納得感のあるプロジェクトを計画、推進できます
・グループの中でも先駆けて常に新しい技術を把握しておく必要がある部署であるため、最新の技術やソリューション情報に触れる機会が多いです

■業務詳細
既存ビジネスの成長や新規ビジネス開発につながるDX施策の実行を担って頂きます。
各部門(R&D、マーケティング、営業、SCM等)と一緒にDXの企画構想を行い、実行プロジェクトの立ち上げ、リード・完遂し、グループのデジタルICT活用を加速していただきます。
(1)各事業領域の課題を捉え、構想、要求定義、要件定義に携わっていただきます
(2)ありたい姿の実現や、課題解決に応じた解決策を立案し、プロジェクトを計画します
(3)プロジェクトを立ち上げ、関係部署を巻き込みながら推進していただきます
(4)ステークホルダーとの連携:ビジネス部門、IT部門、データサイエンスチームなど、関連する様々なステークホルダーと密に連携し、要件定義、課題解決、意思決定を行います。経営層に対しても、戦略や進捗状況を説明し、理解と協力を得ます
(5)チームの育成と指導:DX戦略推進室内のメンバーを育成・指導し、チーム全体の技術力向上に貢献します。外部の技術動向を常に把握し、チームに共有することで、組織全体の知識レベル向上を図ります。
(6)ベンダーマネジメント:AI関連のソリューションやサービスを提供するベンダーとの折衝、評価、選定を行います。ベンダーとの協力体制を構築し、プロジェクトの円滑な推進を図ります

※上記の業務を前提としていますが、経験に応じてICT戦略部内のエンタープライズアーキテクチャの策定・推進を担う業務に携わる可能性もあります。
※選考を通じて、希望や経験を考慮の上、決定させて頂きます。

変更の範囲:会社の定める業務

【チーム/組織構成】
【その他プロジェクト事例】
【開発環境】

募集要項

募集職種 営業、事務、企画系 > 企画、マーケティング、宣伝 > 市場調査、分析、マーケティングリサーチ
ITエンジニア系(ソフトウェア、ネットワーク) > 社内情報システム、MIS > 情報化戦略・推進
雇用形態 正社員  
<雇用形態補足>
期間の定め:無

<試用期間>
3ヶ月
勤務時間 <労働時間区分>
フレックスタイム制
フレキシブルタイム:5:00~22:00
休憩時間:60分
時間外労働有無:有

<標準的な勤務時間帯>
9:00~17:30
勤務地 <勤務地詳細>
本社
住所:東京都中野区中野4-10-2 中野セントラルパークサウス
勤務地最寄駅:JR線/中野駅
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
交通 <転勤>
当面なし
※海外を含めた全国転勤ありのコースのため、入社後はグループ会社への出向を含む異動の可能性有り

<在宅勤務・リモートワーク>
相談可(在宅、サテライト)
給与 <予定年収>
700万円~1,250万円

<賃金形態>
月給制

<賃金内訳>
月額(基本給):250,000円~600,000円

<月給>
250,000円~600,000円

<昇給有無>


<残業手当>


<給与補足>
※給与詳細は経験・能力・前職給与などを踏まえて決定
■昇給:年1回(4月)
■賞与:年2回(12月、6月)
予定年収は月額給与+想定賞与+残業手当等の総額の想定金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。

賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
待遇・福利厚生 通勤手当、住宅手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、厚生年金基金、退職金制度

<各手当・制度補足>
通勤手当:補足事項なし
住宅手当:一部個人負担ありにて社宅・独身寮貸与
社会保険:補足事項なし
厚生年金基金:補足事項なし
退職金制度:補足事項なし

<定年>
60歳

<教育制度・資格補助補足>
必修研修の他にカフェテリア方式で様々なプログラムを選択できるシステムになっています。

<その他補足>
■社員持株会有
■在宅勤務リモートワーク有
休日・休暇 【休日・休暇】
完全週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇16日~20日(下限日数は、入社直後の付与日数となります)
年間休日日数123日

・年間 123日(内訳)完全週休二日制(土曜 日曜 祝日)その他(休日は勤務地により異なる)
・有給休暇 最高付与日数20日(入社直後から発生。入社月・年齢・経験により異なる)

応募方法

応募資格 <最終学歴>大学院、大学卒以上

<応募資格/応募条件>
■必須条件:以下いずれも必須
・中規模以上のシステム開発または導入プロジェクトにおけるアーキテクチャ設計・リード経験
・クラウドプラットフォーム(AWS、Azure、GCPなど)の利用経験と深い知識
・AI/MLに関する基本的な知識(機械学習、深層学習、自然言語処理など)
・エンジニアとしてアプリケーション開発PJTにプロジェクトリーダーとして複数回参画した経験

■歓迎条件:
・サービスマネジメント/データマネジメントに関する知識
・DevSecOpsに関する知識
・英語力
応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。
選考プロセス -

企業情報

会社名称 キリンホールディングス株式会社
所在地 〒164-0001
東京都中野区中野4-10-2
中野セントラルパークサウス
事業内容 【企業理念】
キリングループは「よろこびがつなぐ世界へ」をコーポレートスローガンとし、2019年から長期経営構想「キリングループ・ビジョン2027」(略称:KV2027)を掲げ、「再生」から「成長」へとステージをシフトさせることを明確にしました。グループの持続的な成長を実現するため、食から医にわたる領域においてグローバルに事業を展開し、世界のCSV(Creating Shared Value)先進企業となることを目指しています。

世界規模での異常気象や国際情勢の変化、既存産業構造の劇的な変化など、将来を予測することが一層難しくなっている中、我々キリングループを取り巻く環境においても、少子高齢化に起因する市場の縮小、嗜好の多様化、健康意識の高まり、超高齢化社会における医療費の増大など、環境変化は激しくなっております。このような環境下においても持続的な成長を実現していくためには、社会課題の解決に取り組むことで社会と共に歩んでいくことが重要だと考えています。

【事業内容】
”発酵・バイオテクノロジー”をコアコンピタンスとし、①食領域②医領域③ヘルスサイエンス領域の3つの事業領域で価値創造にチャレンジしています。「キリングループ・ビジョン2027」(略称:KV2027)における最初の3年間である「キリングループ2019年-2021年中期経営計画」では、
食領域・医領域のさらなる収益力強化に加えて、将来の成長を担うヘルスサイエンス事業の立ち上げと育成に取り組んできました。
また、既存事業(食・医)では、DtoC事業やクラフトビール事業の展開、高付加価値商材のローンチなど新たな成長エンジンを生み出し・スケールさせるなど、更なる収益力強化にチャレンジしております。

食から医に渡る幅広い事業領域から成るユニークなポートフォリオをもつキリングループだからこそできる、お客様への価値創造や社会課題の解決を実現し、キリングループ全体の更なる成長にチャレンジし続けます。
代表者 代表取締役社長 磯崎 功典(いそざき よしのり)
URL https://www.kirinholdings.com/jp/
設立 年1907年2月
資本金 102,045百万円
売上 -
従業員数 29,515名
平均年齢 -
主要取引先 -
転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

この仕事と似た仕事で、まだあなたが見ていない求人

閲覧履歴 閲覧履歴をすべて見る

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。

かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる

に会員登録しよう!

転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。

新規会員登録 (無料)
大手転職サイト一括登録
主要転職サイトに一括で登録ができます。それにより登録情報の管理が効率的に行えます。
応募情報の保存・PDF化
履歴書・職務経歴の保存で、毎回の応募入力の手間がなくなりスムーズに応募することが可能。
希望条件の保存
希望する転職条件を登録でき、スムーズな求人検索や、新着求人のメールマガジンが受け取れます
求人情報の保存
気になった求人を気になるリストに保存できます。気になる求人があったら、まずは保存しましょう!

気になるリストに保存できる件数は20件までです。

20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。

ページの先頭へ