NEW
正社員
掲載予定期間:2025/11/20(木)〜2026/2/18(水)
【東池袋】バス事業者様向け保守・メンテナンス<電気機器の保守経験歓迎>TOPシェア×スタンダード上場
~国内バス・鉄道市場において国内シェアトップクラス/東証スタンダード上場グループ~
■概要:
運賃箱やICカード決済システム等で多数のトップシェア製品を持つ当社にて、公共交通事業者向けに当社の製品(運賃箱・ICカードシステム・行先表示器・運行管理システム、モバイルチケッティングシステムなど)の設置・修理・メンテナンスなどを行います。
■業務詳細:
1)東京営業所管内の、自社製品メンテナンス・保守全般
2)新システムの導入全般
3)取引先との関係の維持・強化。消耗品の定期交換や定期メンテナンス提案など、売り上げUPのための活動
※代理店にも一部ご協力をいただいております
■ミッション:
東京営業所にて、既存の取引先を中心としたバス・鉄道事業者様へ、当社製品(運賃箱や行先表示器など)の設置や保守・メンテナンスを中心に担当していただきます。また、消耗品の定期交換や定期メンテナンス提案などの、売り上げUPための営業提案もお願いする予定です。
■業務の魅力:
バス・鉄道用機器のトータルサプライヤーとして、幅広い製品に関わることができます。また、自分のかかわった製品が実際に使われているところを目にすることにより、公共交通機関の礎となっていることも感じることができ、やりがいにつながっています。
■入社後の流れ・キャリアプラン:
まずは、先輩社員との同行からはじめ、徐々に独り立ちしていただきます。
将来的には、部門のマネジメントも考えています。
<イメージ>サービス担当→西部地区リーダー
■組織構成:
東京営業所のテクニカルメンバーは5名在籍/男女比:4:1/平均年齢:39.2歳(23歳~70歳)
※入社後レシップ株式会社へ在籍出向となります(東京都/出向先:輸送機器関連製品製造業)
■会社の魅力:
・全国のバス・鉄道で目にする運賃箱や液晶行き先表示器、整理券発行器、ICカードシステムなどにおいて全国トップクラスシェアを誇ります。
・今後は、海外展開や、キャッシュレスシステム・運行データ活用のソリューション・物流市況の活況に伴うEVフォークリフト用バッテリーなど新領域での需要拡大も見込んでいます。
変更の範囲:会社の定める業務
【チーム/組織構成】
【その他製品・プロジェクト事例】
【利用するツール・ソフト等】
| 募集職種 |
技術職(電気、電子、機械) > サービスエンジニア、サポートエンジニア > サービスエンジニア、サポートエンジニア(精密・計測・医療機器関連) 技術職(電気、電子、機械) > サービスエンジニア、サポートエンジニア > サービスエンジニア、サポートエンジニア職(その他) |
|---|---|
| 雇用形態 | 正社員
<雇用形態補足> 期間の定め:無 <試用期間> 3ヶ月 |
| 勤務時間 | <勤務時間> 9:00~17:50 (所定労働時間:7時間50分) 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 |
| 勤務地 | <勤務地詳細> 東京営業所 住所:東京都豊島区東池袋1丁目17番8号 NBF池袋シティビル4階 勤務地最寄駅:JR線/池袋駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所 |
| 交通 | <勤務地補足> レシップエンジニアリング(株)採用→レシップ(株)出向となります。 <転勤> 当面なし 総合職のため転勤が0とは言えませんが基本的にございません <オンライン面接> 可 |
| 給与 | <予定年収> 520万円~630万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):285,000円~344,000円 <月給> 285,000円~344,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※上記年収には時間外労働手当を含まず、年間賞与(5か月分)を含みます。 ※時間外労働手当は別途支給します。 ■昇給:年1回 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
| 待遇・福利厚生 | 通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 <各手当・制度補足> 通勤手当:社内規定による 社会保険:各種社会保険完備 <定年> 60歳 再雇用あり <育休取得実績> 有 <教育制度・資格補助補足> ■基本的なOJT研修 ■入社時研修、技術研修、各種社外研修 ■資格取得支援制度 入社後は電気工事士、IT関係(基本情報処理・応用情報処理等)などの国家資格取得も取得していただく予定(支援制度有) <その他補足> ■確定拠出年金制度 ■財形貯蓄制度 ■社員持株会 ■労働組合あり |
| 休日・休暇 | 【休日・休暇】 完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇10日~(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数122日 夏期、年末年始、GW、年次有給休暇(初年度10日) ※休日出勤や緊急の呼び出しの可能性はありますが、電話での一次対応後、平日の訪問対応となるケースもあります。 |
| 応募資格 | <最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上 <応募資格/応募条件> <業界未経験歓迎> ■必須条件: ・サービスエンジニアのご経験 ・電気機器の取り扱い <必要資格> 必要条件:普通自動車免許第一種 |
|---|---|
| 応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。 |
| 選考プロセス | - |
| 会社名称 | レシップエンジニアリング株式会社 |
|---|---|
| 所在地 | 〒501-0401 岐阜県本巣市上保1260-2 |
| 事業内容 | ■事業内容: 当社は、東証スタンダード上場レシップホールディングスの100%出資子会社です。 レシップグループの各種製品の修理、導入サービスをおこなっています。 グループの製品を長期間にわたって安全・安心にお使いただき、お客様との強固な信頼関係を築くため、メンテナンスサービスを提供しています。 ■レシップグループについて: 「国内唯一のバス用機器総合メーカー」バスの機器をフルラインナップで扱っています。 レシップグループは、『光・電力変換・情報処理』という3つの事業領域をベースに、輸送機器事業と産業機器事業を展開しています。 (1)輸送機器事業 バス・鉄道用運賃箱、ICカードシステム、整理券発行器、車載用液晶表示器(OBC)、LED式行先表示器、運行管理システム、バス・鉄道・自動車用照明灯具 等 【主な国内トップシェア製品】 バスカードシステム/鉄道用運賃箱/バス用LED式行先表示器/デジタル運賃表示器/車両用蛍光灯照明器具(鉄道用)等 (2)産業機器事業 屋外用無停電電源装置(通信基地局、CATV基地局向け等)、バッテリー式フォークリフト用充電器、LED電源、小型変圧器、EMS(プリント基板実装事業) 等 ■レシップグループ事業ビジョン: (1)海外ビジネス展開 同社は国内では既に高いシェアを獲得しているため、さらなる事業拡大のために海外展開にも力をいれています。 2016年に日本企業として初めて米国市場に、バス用運賃収受システムを納入(ワシントン州)し、2019年には幅広いニーズに対応可能な米国向け新型運賃箱を試乗に投入し更なる受注拡大また、鉄道向けでも2018年にニューヨークの鉄道車両用照明灯具の大型案件を受注しております。 北米市場だけでなくバス用運賃箱や発券機、LED式行先表示器、運行管理システムなどの納入実績があるシンガポール等、アジア市場での販売も強化しております。 (2)運行支援ユニット『LIVU』の拡販 『LIVU』はバス運行業務の自動化・軽減化・最適化を進めるうえで中心的な役割を果たす製品です。 各路線バスへの標準搭載を目指し拡販を進めております。 |
| 代表者 | - |
| URL | https://www.lecip.co.jp/leg/company/company_01.html |
| 設立 | 年2011年4月 |
| 資本金 | 50百万円 |
| 売上 | 22,684百万円 |
| 従業員数 | 34名 |
| 平均年齢 | - |
| 主要取引先 | - |
転職したいけど、求人を探す時間がない人は、かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。