正社員
掲載予定期間:2025/11/20(木)〜2026/2/18(水)
【神奈川/新横浜】機械・振動系リードエンジニアリーダー◆次世代開発責任者候補/ 年休130日
【年休130日/機械・振動系リードエンジニア!世界唯一の独自技術「超音波複合振動技術」/車載用電池やパワー半導体の開発課題をクリア】
■業務内容:
超音波接合機の振動系(トランスデューサ/ブースタ/ホーン/アンビル/治具・支持系)を横断し、理論―CAE―実験―設計反映までリードして頂きます。
■具体的な業務
・代表周波数帯の基準モデル構築・検証
・BLTスタック、ブースタ、ホーン、アンビル、支持・クランプの連成最適化
・ボルト締結・界面剛性・減衰の取り扱い標準化(実測→同定→CAE条件化)
・Python/MATLAB による信号処理・最適化・パラメータ同定のワークフロー整備
・量産設計へのフィード(公差設計、検査基準、工程内モニタ指標)
■採用背景
当社は、革新的な超音波振動方式を用いた次世代型接合装置を開発・販売しているスタートアップです。
振動系(トランスデューサ/ブースタ/ホーン/チップ/アンビル/治具・支持系)を横断し、理論―CAE―実験―設計反映を一気通貫で主導できる“コア人材”を増強します。12か月後には振動系全体の開発を主導できる状態を目標に据え、将来の技術幹部候補として採用します。
■当社魅力
当社が誇る「超音波複合振動技術」は、世界で唯一の独自技術です。この技術は、接合時に不純物を発生させず、安全かつクリーンな製品製作を可能にします。さらに、低エネルギーで材料に優しいという特長があり、環境負荷の低減にも貢献。今後、さまざまな分野での需要拡大が期待されている革新的な技術です。
主にメーカー向けに、超音波複合振動や強力超音波を活用した各種装置の受託販売・技術コンサルティングを展開。特に、常温での接合を可能にする技術は、従来の接合方法では難しかった材料や構造への応用が可能で、装置開発・製造販売にも力を入れています。
変更の範囲:会社の定める業務
【チーム/組織構成】
【その他製品・プロジェクト事例】
【利用するツール・ソフト等】
| 募集職種 |
ITエンジニア系(ソフトウェア、ネットワーク) > システム開発(マイコン・ファームウェア・制御系) > システム開発職(マイコン・ファームウェア・制御系)(その他) 技術職(電気、電子、機械) > 研究、特許、テクニカルマーケティングほか > 研究、特許、テクニカルマーケティング職(その他) |
|---|---|
| 雇用形態 | 正社員
<雇用形態補足> 管理監督者 期間の定め:無 補足事項なし <試用期間> 3ヶ月 補足事項なし |
| 勤務時間 | <標準的な勤務時間帯> 9:00~18:00 時間外労働有無:無 |
| 勤務地 | <勤務地詳細> 本社 住所:神奈川県横浜市港北区新横浜2-6-23 金子第二ビル12F 勤務地最寄駅:横浜線/新横浜駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む) |
| 交通 | <転勤> 無 補足事項なし |
| 給与 | <予定年収> 900万円~1,200万円 <賃金形態> 年俸制 補足事項なし <賃金内訳> 年額(基本給):9,000,000円~12,000,000円 <月額> 750,000円~1,000,000円(12分割) <昇給有無> 有 <残業手当> 無 <給与補足> 予定年収はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 ※ストックオプション制度あり(但し評価による) 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
| 待遇・福利厚生 | 通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 <各手当・制度補足> 通勤手当:会社規定に基づき支給 社会保険:補足事項なし <定年> 60歳 <教育制度・資格補助補足> OJT等 <その他補足> ストックオプション制度(自社株をあらかじめ決められた金額で将来購入する権利を付与する制度です。今後当社の株価が上昇した際、優遇された金額で株式を取得し、売却することが可能。会社の成長に貢献し、株価が上昇したときに所有している自社株を売却することで、高額なインセンティブを手にすることができます) |
| 休日・休暇 | 【休日・休暇】 完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇10日~10日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数130日 年末年始休暇、夏季休暇、GW、産休/育休、有給休暇 等 |
| 応募資格 | 学歴不問 <応募資格/応募条件> 必須条件 ・マネジメント経験 エンジニア組織(5~15名規模)目標設定、評価、採用・育成、対外折衝の実務経験 ・理論運用力(振動工学×数式) 固有値・周波数応答・減衰を「仮定→式化→近似→検証」の流れで運用・数量的に意思決定できる ・CAE+数値同定・最適化の自走力 ANSYS等の解析ソフト使用経験。実験データとモデルの乖離を数値的に詰める同定・最適化の実務経験 ・現場検証の推進力(計測→モデル更新→設計反映) 自作・実測・同定・設計反映を自走し、モデル―実機差を縮減した経験 |
|---|---|
| 応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。 |
| 選考プロセス | - |
| 会社名称 | 株式会社LINK-US |
|---|---|
| 所在地 | 〒222-0033 神奈川県横浜市港北区新横浜2-6-23 金子第二ビル12F |
| 事業内容 | 当社は、材料を溶融させず、同種・異種金属を高い強度で接合する世界唯一の独自技術「超音波複合振動技術」を保有しています。主にメーカーに対して、超音波複合振動と強力超音波を利用した各種装置の受託販売やコンサルティング、特に超音波複合振動による常温接合技術とこれによる応用装置の開発や製造販売などを行っています。「超音波複合振動技術」は、今後急速に需要た高まる事が想定されるEV(電気自動車)に搭載されるリチウムイオン電池などの接合に採用されており、接合時に不純物を出さずに安全な製品製作が可能で、低エネルギーで材料に優しい加加技術である事が特徴です。2014年設立にも関わらず、当技術を武器に、国内有数の自動車メーカー、大手電機メーカーと取引をしています。 ■事業内容: ・超音波複合振動および強力超音波技術を応用した各種装置の受託販売 ・強力超音波応用に関するコンサルティング ・超音波複合振動に関連する特許技術の供与 ・超音波複合振動による常温溶接技術に関連する各種の同種/異種金属材料の溶接装置および強力超音波技術これらを応用した各種装置の開発/設計/製造販売 ■超音波複合振動技術について: 不可能だった金属部位の接合を可能にした技術です。従来の超音波振動は直線の軌道を描くのに対し、当社技術は楕円軌道を描くため、直線振動と比べて低圧力で接合でき、低消費電力かつ材料へのダメージが少ないのが大きな特徴です。また、飛散物やバリを抑制できる為、様々な製品の製造工程への適応が期待されています。現在は、安全面や品質面で製造工程での異物混入を出来る限り抑えたいリチウムイオン電池や電子デバイス等で、製造上の課題解決に欠かせない技術と評価され、既に複数の大手国内メーカーで量産ラインの導入されています。更にパワーデバイスでも複数の大手メーカーへの導入に向けて話を進めており、将来は、当社の技術的特徴の一つである低圧力での接合を生かし、中空状態で異種金属を接合するロボをロボメーカーと共同開発し、従来のロボでは不可能だった材料や部位、構造の接合の実現を目指しています。 |
| 代表者 | - |
| URL | http://link-us.jp/company.html |
| 設立 | 年2014年8月 |
| 資本金 | 100百万円 |
| 売上 | - |
| 従業員数 | 43名 |
| 平均年齢 | 41歳 |
| 主要取引先 | - |
転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
IT事務サポート◆年間休日120日/完全週休二日制/未経験歓迎/全国募集/リクルート...
株式会社リクルートR&Dスタッフィング
リモートワーク実績あり・ITサポート事務◆残業少なめ/年間休日125日/産休・育休取...
株式会社スタッフサービス エンジニアリング...
セキュリティエンジニア/正社員
株式会社ユービー
セキュリティエンジニア/正社員
株式会社ユービー
IT事務サポート・リクルートグループ◆デスクワーク中心/年間休日120日/カジュアル...
株式会社リクルートR&Dスタッフィングかんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。