求人数449,435件(11/20 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

NEW 正社員 デューダ転職支援サービス

【広総業株式会社】<電気工事士資格保持者>大型プラントの現地工事用仮設電源設備の現場監督員◆大手重工業メーカーの元請【転職支援サービス求人】(正社員)

広総業株式会社 求人更新日:2025年11月20日 求人ID:39131923
求人の特徴
  • 週休2日
  • 土日祝休み
  • 転勤なし・勤務地限定

仕事内容

掲載予定期間:2025/11/20(木)〜2026/2/18(水)


<電気工事士資格保持者>大型プラントの現地工事用仮設電源設備の現場監督員◆大手重工業メーカーの元請


<電気工事士資格(Ⅰ種もしくはⅡ種)を活かせる/残業月平均20~30時間/資格取得などキャリアップ可能>
当社は、IHI、三菱、川重の各社から大型プラントの現地工事用仮設電源設備の計画、施工を元請けとして行っています。
今回、当社において大型プラント(原子力、LNG関連など)の現地工事用仮設電源設備の施工現場の監督員をお任せします。

■具体的な業務の内容について
◎工事受注後の工事計画、日程などの策定補助
◎現地において、工事の監督(最初は監督補助)

■出張について
長くても2カ月程度の出張が月に2~3回程度発生します。出張エリアは全国です。

■工期情報について
当社は元請として工事を受注しており、受注額は年間500百万円程度、工事個所は3~4か所です。

■組織構成
男性4名(40代2名、50代2名)

■キャリアパス
早ければ3年後には、1級電気施工監理技士の資格を取得していただきます。
(入社時点で、1級電気施工管理技士の資格をお持ちの方は対象外)

■当社について
◇私たちは「技術で地域を支え、未来を創る」という理念のもと、電気工事、用排水施設の維持管理、自動昇降散水機の事業を展開しています。
◇当社では、すべてのプロセスを自社内で対応できるため、細部まで行き届いたサービスを提供可能です。これにより、質の高い施工と長期的な信頼関係を実現しています。
◇創業以来、地域に密着した企業活動を続けており、公共施設や住宅の電気設備工事、揚排水施設の安定稼働、自動昇降可能な散水機の導入など、地域社会の幅広いニーズに応えてきました。

変更の範囲:会社の定める業務

【チーム/組織構成】
【その他プロジェクト事例】

募集要項

募集職種 建築・製造・設備・配送 > 施工管理 > 施工管理(設備)
雇用形態 正社員  
<雇用形態補足>
期間の定め:無

<試用期間>
3ヶ月
試用期間中の労働条件:同条件
勤務時間 <勤務時間>
8:30~17:30 (所定労働時間:8時間0分)
休憩時間:60分
時間外労働有無:有
勤務地 <勤務地詳細1>
本社
住所:埼玉県鴻巣市本町2-4-40
勤務地最寄駅:JR高崎線/鴻巣駅
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
<勤務地詳細2>
沖縄県を除く全国の現場
住所:北海道
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:会社の定める事業所
交通 <勤務地補足>
※主だった現場は、IHIの中部電力/碧南火力発電所、川埼重工の宝塚市のごみ焼却処理場などになります。
※マイカー通勤可(駐車場無料)

<転勤>


<オンライン面接>
給与 <予定年収>
600万円~700万円

<賃金形態>
月給制

<賃金内訳>
月額(基本給):400,000円~450,000円
その他固定手当/月:30,000円~50,000円

<月給>
430,000円~500,000円

<昇給有無>


<残業手当>


<給与補足>
※賃金は経験スキルを考慮の上、決定します。
■賞与:年2回(8月・12月※昨年度実績:年間総計3ヶ月分)
■昇給:年1回(4月※昨年度実績:1箇月単位で2.5%程度本人の成績による)
※経験スキルにより3年程度で管理職任用の可能性有


賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
待遇・福利厚生 通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度

<各手当・制度補足>
通勤手当:月上限2万円支給
社会保険:補足事項なし
退職金制度:※勤続5年から

<定年>
60歳
再雇用制度:有/上限70歳まで

<教育制度・資格補助補足>
資格取得時一時金として支給

<その他補足>
各種社会保険完備
休日・休暇 【休日・休暇】
完全週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇10日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数115日

夏季休暇、GW、年末年始

応募方法

応募資格 <最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等学校卒以上

<応募資格/応募条件>
■必須条件:
・電気工事の現場監督経験のある方
・電気工事士(Ⅰ種もしくはⅡ種)の資格を保有している方

■歓迎条件:
・電気工事施工管理技士(1級もしくは2級)を保有している方


<必要資格>
必要条件:第1種電気工事士、第2種電気工事士
応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。
選考プロセス -

企業情報

会社名称 広総業株式会社
所在地 〒365-0038
埼玉県鴻巣市本町2-1-7
事業内容 ■事業内容
(1)電気工事事業
国内のエネルギー関連設備である原子力発電所、火力発電所、再生可能エネルギー設備、およびLNG(液化天然ガス)や重原油の貯蔵・供給設備の現地建設工事において、信頼性の高い仮設電源設備を提供しています。電気工事においては、これらの設備の設計、据付、運用に必要な高い技術力と確かな実績を誇り、安全かつ効率的なプロセスでお客様のニーズに応えます。
(2)用排水施設の維持管理
埼玉県内の用排水設備における掘付工事や保守管理業務に携わり、安定した水環境の提供に貢献しています。親水公園での「噴水」や「せせらぎの流れ」などの設備も手掛け、地域住民が安心して利用できるよう設計から施工までを一貫して行っています。
(3)自動昇降散水機事業
自動昇降散水機「マグランド」は、ゴルフ場やサッカー場、ラグビー場、野球場など広い施設に最適な散水システムです。ノズルが昇降する設計で、風の影響を抑えながら効率的に散水を行います。さらに、コンピュータ制御により散水の範囲や量を細かく調整でき、芝生や地面を健康に保ちながら水資源の有効活用を実現します。

■当社の特徴
◇確かな技術力
豊富な経験・実績を基盤に、河川ゲート設備、用排水ポンプ設備の電気設備に関する設計・調査・建設に応えます。特にプラント用仮設電源工事に関する経験・実績は多く、多様な要望に応えられる体制を整えております。
◇柔軟な開発対応力
多様化する顧客ニーズに応えて、新規事業・機器開発を行っております。
自然の雨に近い状態で散水できる自動昇降散水機の開発により多くの顧客から高い評価を受けております。
◇信頼度の高いプラント維持管理能力
高度な計測技術、余寿命診断能力を駆使してプラントの保守、機器更新、故障時の迅速対応までプラントを最適に保つためすべての分野でサポートします。
代表者 -
URL http://www.hirosougyo.co.jp/
設立 年1969年11月
資本金 20百万円
売上 -
従業員数 21名
平均年齢 -
主要取引先 -
転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

この仕事と似た仕事で、まだあなたが見ていない求人

閲覧履歴 閲覧履歴をすべて見る

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。

かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる

に会員登録しよう!

転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。

新規会員登録 (無料)
大手転職サイト一括登録
主要転職サイトに一括で登録ができます。それにより登録情報の管理が効率的に行えます。
応募情報の保存・PDF化
履歴書・職務経歴の保存で、毎回の応募入力の手間がなくなりスムーズに応募することが可能。
希望条件の保存
希望する転職条件を登録でき、スムーズな求人検索や、新着求人のメールマガジンが受け取れます
求人情報の保存
気になった求人を気になるリストに保存できます。気になる求人があったら、まずは保存しましょう!

気になるリストに保存できる件数は20件までです。

20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。

ページの先頭へ