NEW
正社員
掲載予定期間:2025/11/27(木)〜2026/2/25(水)
【東京・神奈川】映像ソリューションビジネスを創出する電気系エンジニア
◆◇カメラ製品の新たなユースケース開拓や、最先端技術への挑戦に意欲のある方へ◇◆
◆業務内容
キヤノンでは、映画製作や映像制作者向けにCinema EOSシステム、IPリモートカメラシステム、撮影サポートソリューション、映像鮮明化システムなど、多様な映像撮影機器の開発を行っています。
映像の価値や撮影・配信方法が多様化する中、日々変化する映像制作者のニーズに応え続けるため、電気システム設計の技術力向上が求められています。
また、持続的な成長を目指し、AI活用や自動撮影など新たな技術開発にも積極的に取り組んでおり、電気設計者として最先端の技術を身につけ、成長できる環境です。
◆仕事の魅力
キヤノンの映像制作機器は自分たちの周りの様々な場所で使わています。
映画撮影、CM撮影、テレビカメラや撮影現場などの映像制作分野から、社会の安全を守る監視カメラなど多くの分野で採用されています。
自分の携わった製品で撮影された作品を見る機会があったり、実際にカメラを使用したお客様の声を聞くことがあったりと、非常にやりがいのある仕事です。
◆現場社員の声
「転職して感じたのは、キヤノンの皆さんがチームワークをとても大切にされているということです。慣れない業務に戸惑うこともありますが、周囲の方々がとても協力的で、安心して仕事に取り組める環境だと感じています。
また、前職での電子回路設計の経験も活かしながら、現在の部門では、技術領域ごとに担当が分かれており、それぞれに高い専門性が要求される場面が多くあります。
大変な部分もありますが、その分、技術者としての成長を実感できており、日々とても充実しています。」
変更の範囲:会社の定める業務
【チーム/組織構成】
【その他製品・プロジェクト事例】
【利用するツール・ソフト等】
| 募集職種 |
技術職(電気、電子、機械) > 回路・システム設計 > 回路・システム設計職(その他) 技術職(電気、電子、機械) > 制御設計 > 制御設計職(その他) |
|---|---|
| 雇用形態 | 正社員
<雇用形態補足> 期間の定め:無 <試用期間> 3ヶ月 |
| 勤務時間 | <勤務時間> 8:30~17:00 (所定労働時間:7時間30分) 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 |
| 勤務地 | <勤務地詳細1> 本社 住所:東京都大田区下丸子3-30-2 勤務地最寄駅:東急多摩川線/下丸子駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 <勤務地詳細2> 川崎事業所 住所:神奈川県川崎市幸区柳町70-1 勤務地最寄駅:JR京浜東北線/川崎駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む) |
| 交通 | <転勤> 当面なし <在宅勤務・リモートワーク> 相談可(在宅) <オンライン面接> 可 |
| 給与 | <予定年収> 500万円~1,000万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):300,000円~500,000円 <月給> 300,000円~500,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※入社時の処遇(基本給・賞与)はみなさまの経験・能力を考慮の上、当社規程により決定します。具体的な金額は、採用選考合格後に採用内定通知書にてお伝えします。 ※時間外手当は別途支給します(管理監督者として採用の場合は除く) ■昇給:年1回 ■賞与:年2回(6月、12月) 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
| 待遇・福利厚生 | 通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:全額支給 社会保険:社会保険完備 退職金制度:補足事項なし <定年> 60歳 <育休取得実績> 有(育休後復帰率99%) <教育制度・資格補助補足> 受入研修、フォローアップ研修、技術分野別研修、ビジネススキル研修、PCスキル研修、語学研修、階層別研修など、一人ひとりのキャリアに合わせた多岐にわたった教育プログラムが用意されています。 <その他補足> ◆企業年金 ◆財形貯蓄 ◆社員持株会 ◆共済会 ◆教育制度(スキル別、階層別など) ◆育児に関する短時間勤務あり(子供が小学校3年を終了するまで) ◆保養所・スポーツ施設(体育館、テニスコートなど)あり ◆各種社内イベント |
| 休日・休暇 | 【休日・休暇】 完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇10日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数125日 完全週休2日制(原則土日)、祝日、年末年始、5月連休、夏期休暇、慶弔休暇、フリーバカンス休暇(5日間) 、リフレッシュ休暇(勤務年数に応じて)、年次有給休暇(20日、初年度は入社月による) |
| 応募資格 | <最終学歴>大学院、大学卒以上 <応募資格/応募条件> ■必須条件: ・電気設計の実務経験3年以上 ■歓迎条件: ・電源(DCDCコンバーター、PoE)、モーター制御、有線・無線ネットワーク、映像・ペリフェラルインターフェースなどの電気設計経験 ・電気設計・評価のチームマネジメントの経験 |
|---|---|
| 応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。 |
| 選考プロセス | - |
| 会社名称 | キヤノン 株式会社 |
|---|---|
| 所在地 | 〒146-8501 東京都大田区下丸子3-30-2 |
| 事業内容 | ◆企業概要: 同社は、創業80年超/連結売上高4兆円/連結従業員数約20万人の東証一部上場の大手優良メーカーです。米国特許登録数ランキングでも同社は14年連続で日本企業1位にランクインしています。 <事業領域> オフィスビジネスユニット/イメージングビジネスユニット/メディカルシステムビジネスユニット/産業機器ビジネスユニット ◆CEOメッセージ: 同社が完遂をめざす戦略的大転換では、商業印刷、ネットワークカメラ、ヘルスケア、産業機器という4つの新規事業を推進しています。商業印刷は、キヤノングループの一員であるオセ社との協業により、市場拡大が続くデジタル印刷において、多様化するニーズをとらえたビジネスを展開しています。また、防犯・監視を中心に大きく成長しているネットワークカメラにおいては、グループ会社のアクシスとマイルストーンシステムズとのシナジーをもとに、映像解析技術などの優れた特徴を組みあわせたネットワークビジュアルソリューションを提案しています。そして、ヘルスケア分野では、2016年12月にグループ入りし、2018年1月に社名を改めたキヤノンメディカルシステムズを中心に、「画像診断」「ヘルスケアIT」「体外診断」に注力して事業拡大を図っています。さらに、産業機器では、市場をリードするキヤノントッキの有機ELディスプレイ製造装置をはじめ、次世代のものづくりに欠かせない製造装置などにグループの力を結集して取り組んでいます。 ◆グローバル優良企業構想 PhaseⅥ(2021年~2025年): <基本方針>戦略的大転換を果たし、新たなる成長に挑戦する |
| 代表者 | 代表取締役会長兼社長 CEO 御手洗 冨士夫 |
| URL | https://global.canon/ja/about/ |
| 設立 | 年1937年8月 |
| 資本金 | 174,762百万円 |
| 売上 | 4,509,821百万円 |
| 従業員数 | 23,931名 |
| 平均年齢 | 44.4歳 |
| 主要取引先 | - |
転職したいけど、求人を探す時間がない人は、かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。