仕事内容 | 【職務概要】 社内システムエンジニア、オープンプロジェクトリーダー 【職務詳細】 25年度~28年度まで継続していく既存の国内物流システム(WMS)をクラウドサービスへ切り替えていくプロジェクトが走り始めています。 その中で切替プロジェクトマネージャーとして業務アプリケーションの導入をお任せいたします。(プロジェクトは取引先様の案件ごと) プロジェクトではおおよそ社員サブ1名+ベンダー人員2名と |
---|---|
応募資格 | 【必須】 社内SEもしくはSIerにて業務システムの企画・導入経験、プロジェクトリーダー経験(業界問わず) 【尚可】 物流業界経験 45歳以下 【年齢制限理由】 長期勤続によるキャリア形成を図る観点から、若年者等を期間の定めのない労働契約の対象として募集・採用するため |
給与 | 年収 700万円~900万円 |
勤務地 | 東京都千代田区神田錦町3丁目13番地竹橋安田ビル 東京メトロ東西線「竹橋」駅徒歩7分 勤務地変更の範囲:本社及び全国の事業場、支社、営業所 |
気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。
会社名 | 丸紅ロジスティクス株式会社 |
---|---|
所在地 | 〒101-0054 東京都千代田区神田錦町3-13 竹橋安田ビル |
紹介文 | サプライチェーン・ソリューション・カンパニーとして 社会に貢献するサービスを提供します。 丸紅グループの一員として安定した経営を続けている丸紅ロジスティクス株式会社。ロジティクスとは効率的な物の流れをつくりだす、総合物流システムを提供するサービスのこと。私たちは、メーカー各社様や輸出入を扱う会社様を相手に、最適なロジスティクスの提案を施すことで、お客様の成長・競争力を支えています。お客様だけでなく、実際に商品を手にするエンドユーザーにも貢献できる誇りを持ち、これからも成長を続けます。 |
業種 | - |
設立 | 年2004年12月 |
代表者 | 代表取締役社長 五島 洋一郎 |
資本金 | 200百万円 |
売上 | 48,900百万円 |
従業員数 | 1,494名 |
URL | http://www.marubeni-logi.com/ |
事業内容 | ■事業内容: 3PL事業、国際複合一貫輸送、海上貨物取扱業・海運仲立業・船舶貸渡業、航空運送代理店業、クーリエ貨物取次業務・海外引越貨物取次業務、一般貨物自動車運送業、貨物利用運送事業、物流業に関するコンサルタント業、倉庫業、通関業、物流システムおよび物品管理システムの販売、不動産の管理および賃貸、貿易関係事務手続の受託・代行 ■同社の特徴: 同社は、顧客のグローバルサプライチェーンにおける様々な課題を解決するため、これまでの物流事業の領域を超え、「企画設計力」「運営力」「技術力」という普遍の3つの力と、商社系物流会社としてのグローバルネットワーク、商流機能、金融機能、デジタル技術等の「丸紅力」を掛け合わせ、サプライチェーン・ソリューション・カンパニーとして、経営的な視点に基づくソリューションサービスを提供します。 現在は物流センター総面積597,000㎡、計49拠点(うち約9割を自社運営)の国内ネットワークを有し、3PL事業の運営力を高めつつ、顧客の要望に合わせて海外ネットワークも活用しながら事業拡大を図っています。 ■社員に関する取り組み: 物流センターなどの現場経験を通して、現場感覚に優れた人材の育成を目指しています。これらの「経験」施策を促進するため、等級別の要件を満たし、かつ行動・能力評価と業績評価にて基準を満たせば、在籍年次によらず昇格できる人事制度を構築しています。また「研修」については、現場のニーズに応じた研修を実施するため、各部門が主体的にプログラムを策定する部門別研修を強化し、全社研修は階層別研修等を用意しています。 ■ビジョン: 商社系物流会社として、荷主である顧客のビジネス並びに業界環境を理解したうえで、顧客の物流を分析して隠れた真の問題点を明確にするとともに、最適なスキームを再設計します。また物流センター業務を受託運営し、顧客のビジネス拡大に貢献するロジスティクスを提案することが使命であると考えています。顧客の経営的視点に立ち、個々の国内物流や国際物流のみならず、全体最適を図るロジスティクスソリューションを提供し、顧客に必要とされる会社を目指していきます。 |
主要取引先 | - |
主要取引銀行 | - |