正社員
太陽光パネルの施工・メンテナンス
・年間120件程度の施工管理を行っております
※外部協力会社7社程度と協力し作業を進めます
・現場管理、電気工事、必要部材の選定等の業務を行っていただきます
※効率よく的確な判断、指示ができ、確実に実務を遂行できる人材を求めます
・本ポジションは県外への出張あり:2週間~1か月程度
(北海道・青森・宮城・三重・徳島・広島・島根・大分・鹿児島)
・環境省が行うCO2削減ポテンシャル診断推進事業の調査
日本の温室効果ガス削減目標を達成していく為、
エネルギー使用実態の定量的な把握に基づき、費用効果的な対策の特定。
□実績例:
・技術サポート実績としてIKEA仙台店様、キリンビール株式会社神戸工場様など多数。
・自家発電所の保守・メンテ ※12か所保有
・ポテンシャル診断推進事業の調査として、
京都府庁他・病院、学校、ホテル、倉庫等でのエネルギー計測や、
有効設備の導入に向けた具体的な対策や運用改善の提案を行う
□配属先ならびに組織構成
・新エネルギー事業部内技術スタッフ
※社長以下、役員3名、技術5名、総務/経理2名、営業6名(60代1名、40代1名、30代3名、20代1名/男性)
少数精鋭の組織ですので助け合う雰囲気があり非常にフラットな社風です。
募集職種 |
建築・製造・設備・配送 > 施工管理 > 施工管理(設備) 建築・製造・設備・配送 > 施工管理 > 施工管理職(その他) |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
勤務時間 | - |
勤務地 | 大阪府堺市美原区 ※転勤無 |
交通 | - |
給与 | 年収 400万円~700万円 |
待遇・福利厚生 | 年収400~700万円+賞与 月収28~50万円(固定残業20時間含む) ※経験・能力・年齢等を考慮して決定 ◆昇給年1回 ◆賞与年2回 ※業績による 【福利厚生】 社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金) 通勤手当(上限月額2万円)、マイカー通勤可 住居手当(世帯主4千円)、皆勤手当、家族手当 |
休日・休暇 | 週休2日制(土日)、祝日 夏季休暇(3日程度)、年末年始(5日程度) 年間休日114日 |
応募資格 | □必須要件 ・電気工事経験者 □必要資格 ・第1種電気工事士もしくは第2種電気工事士 ※但し年齢・キャリアによる □歓迎要件 ・太陽光の知識経験 50歳以下 【年齢制限理由】 長期勤続によるキャリア形成を図る観点から、若年者等を期間の定めのない労働契約の対象として募集・採用するため |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。
|
選考プロセス | - |
会社名称 | 株式会社エイワット |
---|---|
所在地 | 〒587-0012 大阪府堺市美原区多治井20-1 |
事業内容 | ■事業内容: (1)コンサルティング事業…十数年前から自然エネルギーに注目し、実際に機器を取り付けたりプランを書いたりする経験を積み重ね、自社のみならず世の中のあらゆる企業にもより環境への配慮を進められるよう、コンサルティングに取り組んでいます。個別の相談、自治体その他の中心団体からの斡旋・研修など、エネルギー活用のプロとして提案から施工まで顧客へのトータルサポートを行っています。 (2)新エネルギー事業…住宅の屋根など、使っていないスペースを有効に活用し、未来の新しいエネルギー政策を提案しています。一件分の発電量は小さなエネルギーかもしれませんが、太陽光発電システムの設置を通して、電力の消費、買電、売電を確認することにより、節電効果の意識があがり、無駄をなくす行動が習慣となり、やがて未来の世代にバトンを渡す行動につながります。同社では、各企業、各家庭に適した新エネルギーシステム活用の提案・施工・サポートを行っています。 (3)モノづくり事業…1972年栄和鉄工所創業以来、職人の手で築き上げてきた確かな技術と信頼で、各メーカーの試作品製作をはじめとし、環境機器・クリーニング機器・厨房機器など、各種金属部品製作・加工を行っています。ものづくり事業部門では、より多くの地域に自然エネルギーを提供したいという観点から「村の鍛冶屋プロジェクト」と称し、各地域で自然エネルギー機器をメンテナンスできる体制を構築することを目的に、技術指導・支援を行っています。 ■同社のシステム: (1)太陽光発電システム…特定メーカーの製品にとらわれず、事前診断によって、顧客の要望や立地の条件にあわせた太陽光発電システムの導入・安定運用を手伝っています。 (2)風力発電システム…豊富な実績とノウハウで顧客のデザインの好み、風況、価格帯に応じて適正なシステムを提案します。 (3)水力発電システム…同社では、日本の特徴である起伏あふれる豊かな自然美を維持しつつ、その恵みの一部をエネルギーとして利用できる小規模水力発電システムの導入を提案しています。 (4)バイオシステム…複合発酵技術を用いて微生物でし尿を分解し、水洗水としてリサイクルする自己完結型リサイクルトイレを提案しています。 |
代表者 | - |
URL | http://www.eiwat.co.jp/ |
設立 | 年1972年10月 |
資本金 | 93百万円 |
売上 | - |
従業員数 | 20名 |
平均年齢 | - |
主要取引先 | - |
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。