正社員
掲載予定期間:2024/12/2(月)〜2025/3/2(日)
【上野】人事/人事制度構築に携われる◇産業用ヒト型ロボットメーカー/退職金・住宅手当あり・在宅可
【プライム上場・川田テクノロジーズ子会社/次世代産業用ロボット界のパイオニア/最先端のロボット技術に触れ、日々新しいチャレンジができる環境】
■業務概要
人事労務担当としてサポート業務から携わっていただきます。
ゆくゆくは人事・労務関連業務における実務リーダーとしての活躍を期待します。
■業務詳細
<メイン>
・採用業務(新卒/中途)
・入社/退職事務手続き
・給与計算業務
・人事発令
・社内規定改定
・社内行事の運営等
<将来的にお任せする業務>
・人事/給与制度の見直し
・部門の運営方針
・計画立案
・事業推進していくうえでの人事労務面の課題解決等
■入社後
OJTを通して業務を習得いただき、1年程度で独り立ちいただく想定です。
■配属先情報
・事業推進室人財開発課(2名):管理職1名、主担当者1名
※共に男性、平均年齢40歳
■当社について
当社は、人と一緒に働くヒト型ロボットをいち早く事業化に導いた「次世代産業用ロボット」界のパイオニアです。
前進となる川田工業時代よりロボット開発に着手。経済産業省やNEDOのプロジェクトに参画し、これまで二足歩型ロボット『HRPシリーズ』等、常に先進のロボットを世に送り出してきました。
現在の主力製品である双腕型産業用ロボット『NEXTAGE(ネクステージ)』は、上体ヒューマノイドでコンパクトなサイズが人とほぼ同じ画像認識を行う目(カメラ)と2本の手を持っています。
生産設備である従来型の産業用ロボットと異なり、職場の同僚のように人と協調し、人と同じ道具を使って仕事をするパートナーというべき存在です。既に自動車をはじめ、各業界の100を超える拠点で人と一緒に活躍しています。
<魅力>
20~30代の多様なバックグラウンドを持つ仲間たちが多数活躍しています。わずか数人で二足歩行ロボットを作り上げたベテラン技術者から、世界に名だたる企業の出身者、海外出身者など様々です。
こうした多様なバックグラウンドを持った社員がアイデアを自由に出し合い気軽に話し合える環境こそが、前例や常識にとらわれない自由な発想の源泉となります。
<将来性>
将来的な人手不足に対する有効な解決策としてロボットが活躍するフィールドが拡大していくことが見込まれます。
変更の範囲:会社の定める業務
【チーム/組織構成】
募集職種 |
営業、事務、企画系 > 総務、人事、法務、知財、広報、IR > 人事、労務 |
---|---|
雇用形態 | 正社員
<雇用形態補足> 期間の定め:無 <試用期間> 3ヶ月 期間中の条件変更:なし |
勤務時間 | <勤務時間> 9:00~18:00 (所定労働時間:8時間0分) 休憩時間:60分(12:00~13:00) 時間外労働有無:有 |
勤務地 | <勤務地詳細> 本社 住所:東京都台東区松が谷1-3-5 JPR上野イーストビル7F 勤務地最寄駅:JR山の手線/上野駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む) |
交通 | <転勤> 当面なし 当面は想定していませんが、将来的に会社の定める事務所への異動(転居を伴う配置転換を含む)を命じることがあります。 <在宅勤務・リモートワーク> 相談可(在宅) <オンライン面接> 可 |
給与 | <予定年収> 500万円~600万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):290,000円~400,000円 <月給> 290,000円~400,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※経験・スキル等を考慮した上で決定いたします。 ■昇給:あり ■賞与:年2回 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、住宅手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:上限50,000円/月 住宅手当:規定による 寮社宅:借上社宅制度 社会保険:補足事項なし 退職金制度:補足事項なし <定年> 62歳 <教育制度・資格補助補足> ■OJT ■資格取得支援制度 <その他補足> ■退職金制度 ■住宅手当 ■慶弔見舞金 ■育児支援制度 ■各種表彰制度(永年勤続表彰) ■福利厚生施設 ■インフルエンザ予防接種補助 |
休日・休暇 | 【休日・休暇】 週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇12日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数125日 ■夏季休暇、年末年始休暇 ※有給取得率:70% ※まれに休日出勤あり |
応募資格 | <最終学歴>大学院、大学卒以上 <応募資格/応募条件> <業種未経験歓迎> ■必須条件: ・人事、労務の経験をお持ちの方(年数不問) ■歓迎条件: ・人事制度構築/見直し、社内規定改正の経験 ・衛生管理者資格をお持ちの方 |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。 |
選考プロセス | - |
会社名称 | カワダロボティクス株式会社 |
---|---|
所在地 | 〒111-0036 東京都台東区松が谷1-3-5 JPR上野イーストビル7F |
事業内容 | ■事業内容: カワダロボティクスは、人と一緒に働くヒト型ロボットをいち早く事業化に導いた「次世代産業用ロボット」界のパイオニアです。 前身となる川田工業時代よりロボット開発に着手。経済産業省やNEDOのプロジェクトに参画し、これまで二足歩行型ロボット「HRPシリーズ」や愛・地球博での恐竜型ロボットなど、常に先進のロボットを世に送り出してきました。 |
代表者 | - |
URL | https://www.kawadarobot.co.jp/ |
設立 | 年2013年4月 |
資本金 | 100百万円 |
売上 | - |
従業員数 | 69名 |
平均年齢 | 38歳 |
主要取引先 | - |
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。