求人数448,504件(4/22 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

正社員 デューダ転職支援サービス

【株式会社IDOM Digital Drive】【週3リモート】プロダクトマネージャー(toCビジネス)◆サービス設計からプロダクト管理をお任せ◆【転職支援サービス求人】(正社員)

株式会社IDOM Digital Drive 求人更新日:2025年4月1日 求人ID:37599101
求人の特徴
  • フレックス勤務
  • 年間休日120日以上
  • 転勤なし・勤務地限定
  • 社宅・家賃補助あり

仕事内容

掲載予定期間:2025/2/13(木)〜2025/5/14(水)


【週3リモート】プロダクトマネージャー(toCビジネス)◆サービス設計からプロダクト管理をお任せ◆


■□株式会社IDOMの100%出資デジタル子会社/toCビジネス/マーケティングチーム/オウンドメディアチームでの開発におけるプロダクトマネージャー・プロダクトオーナー/フレックス/週3リモート/年休126日□■

■業務事例・入社後の期待:
Owned Media)チームでの開発におけるプロダクトマネージャー・プロダクトオーナーのポジションとなります。
まずは、1つのチームにおいて、ステークホルダー要件の調整やプロダクト開発の管理・推進をお任せします。
ビジネスグロースにおいて、新たな機能やコンバージョンポイントの企画立案を自プロダクト内で行なっていただきます。
ゆくゆくは、チームの改善案や新規プロダクトの立案、プロダクトをリードする役割としてのご活躍を期待しております。

■組織の特色
IDOMデジタル子会社であるIDOM Digital Driveは、
IT部門(社内向けシステム)とマーケ部門(お客様向けシステム)の2つに大きく分かれており、この募集はマーケ部門のものとなります。
同部門には全体で約25名の社員が所属しており、保有するオウンドメディアを通じて、お客様へのダイレクトな価値提供を模索する組織です。
< 当社会社説明資料 >
https://speakerdeck.com/idomdigitaldrive/enziniacai-yong-idom-digital-drivehui-she-shuo-ming-zi-liao

所属して頂くチームは「Owned Mediaチーム」となり、
Owned Mediaチームでは、IDOMのtoC領域であるオウンドメディアにおけるビジネス課題を解消するため、スクラム開発によってプロダクトを日々改良し続けています。

■組織の課題:
カーシェアやサブスクリプションの普及により、お客様の車に対する価値観や所有のあり方が多様化する中で、中古車業界にも変革が求められています。
こうした市場の変化に対応して新たな価値を提供できるプロダクトを生み出すため、ビジネスチームと連携しながら、サービスの企画立案からプロダクトの改良・新規構築までを推進していきたいと考えています。そのために変化を恐れず、新しい挑戦を成果に向けて自律的に行動できる人材が不足しております。

変更の範囲:会社の定める業務

【チーム/組織構成】
【その他プロジェクト事例】
【開発環境】

募集要項

募集職種 営業、事務、企画系 > 企画、マーケティング、宣伝 > 商品企画・商品開発
ITエンジニア系(ソフトウェア、ネットワーク) > システム開発(Web・オープン系) > プロジェクトマネジャー(PM)、プロジェクトリーダー(PL)(Web・オープン系)
雇用形態 正社員  
<雇用形態補足>
期間の定め:無

<試用期間>
4ヶ月
勤務時間 <労働時間区分>
フレックスタイム制
コアタイム:13:00~15:00
フレキシブルタイム:6:00~13:00、15:00~22:00
休憩時間:60分
時間外労働有無:有

<標準的な勤務時間帯>
9:30~18:30
勤務地 <勤務地詳細>
東京都
住所:東京都港区港南1丁目2-70 品川シーズンテラス
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
交通 <勤務地補足>
※原則としてリモート、出社は週2回程度

<転勤>


<在宅勤務・リモートワーク>
相談可(週3日リモート・在宅)

<オンライン面接>
給与 <予定年収>
600万円~1,200万円

<賃金形態>
月給制

<賃金内訳>
月額(基本給):348,979円~697,959円
固定残業手当/月:51,021円~102,041円(固定残業時間20時間0分/月)
超過した時間外労働の残業手当は追加支給

<月給>
400,000円~800,000円(一律手当を含む)

<昇給有無>


<残業手当>


<給与補足>
※選考の中で前職経験などお伺いしたうえで「入社時条件」を決定させていただきます

賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
待遇・福利厚生 通勤手当、家族手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、厚生年金基金、退職金制度

<各手当・制度補足>
通勤手当:月額5万円を上限
家族手当:1人の子につき2万円/月 ※18歳までの扶養条件
寮社宅:補足事項なし
社会保険:補足事項なし
厚生年金基金:補足事項なし
退職金制度:確定拠出年金(401K)

<定年>
60歳
※継続雇用65歳

<教育制度・資格補助補足>
-

<その他補足>
■妊活支援
時短・休職が利用可能(入社1年後から可)
不妊治療補助金制度:不妊治療を行う際にかかる実費に対し3年間を期間とし、会社が「上限60万」まで補助
■こども手当補足:※ひとり親の場合は3万円/月
■土日祝 託児所利用時補助
※1人につき8000円まで/回
※対象は0~満6歳に達する年度の末日まで
※月2回までが上限
■育児時短勤務の対象年齢引き上げ
※6歳から12歳まで拡大
■介護家族手当
※介護家族1人につき1万円/月支給
※同居&要介護3級以上の条件あり
休日・休暇 【休日・休暇】
週休2日制(休日は土日のみ)
年間有給休暇5日~(下限日数は、入社直後の付与日数となります)
年間休日日数126日

■原則土日休み・祝日・夏季・年末年始休暇
■慶弔休暇・産前産後休暇・育児休業制度・介護休業制度

応募方法

応募資格 <最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上

<応募資格/応募条件>
■必須条件:
・プロダクトマネジメント or プロダクトオーナー の経験(3年以上)

■歓迎条件:
・アジャイルやスクラムのプロジェクト管理手法に関する知識と経験
・自社システムや業務プロセス改善プロジェクトの経験
・UX/UIに関する理解
応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。
選考プロセス -

企業情報

会社名称 株式会社IDOM Digital Drive
所在地 〒100-7026
東京都千代田区丸の内2-7-2
JPタワー26F
事業内容 ■TOPICS
<顧客接点のDXに60億円を投資、「ガリバー」運営IDOMの羽鳥社長が狙う効果>
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00677/011000174/
<「ガリバー」運営のIDOMがDXに60億円投資、推進役に元ビックカメラIT子会社社長>
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00001/10108/

■当社について:中古車販売業界大手「ガリバー」を運営する㈱IDOM100%出資のIT戦略子会社として、ガリバーが目指す顧客接点のDXを革新的に変えるという目標をデジタルソリューションを通じて推進しています。マーケットに合った給与水準・柔軟な働き方(在宅勤務含む)・服装・勤務時間・休日など業界の慣習に囚われない"IT標準"の制度整備も進めています。当社設立以降、社長直下でダイナミックなビジネス構造変革を開始しており、店舗での顧客体験の質向上、店舗社員の業務効率化、中古車売買システムの自動化、利便性向上等、ITを用いたプロジェクトが既に運用開始しています。

■ガリバーのデジタル戦略について:㈱IDOM社長の羽鳥より、2025年1月顧客接点のDXに60億円を投資すると宣言しました。現在、Salesforceを全面採用し顧客接点のデジタル化やシステム内製に乗り出しています。これまでのガリバーは顧客接点にデジタルを生かし切れておらず、今後はデジタル戦略部の介入により店舗ごとに保有している購入履歴や整備履歴等のデータを一元管理し、顧客と長期的に関係構築ができるようシステム整備を進めていきます。

■これから作るサービスについて:顧客の要望のヒアリングや中古車の提案、契約の各種連絡という販売時の顧客接点に加え、購入後の納車からメンテナンスに至るアフターケアの顧客接点までを全てデータで統合管理できる体制を整えます。「全国どこの店舗でも同品質の提案・サービスを受けられるようにして、顧客のLTV(顧客生涯価値)向上につなげるサービス作りを進めます。

■㈱IDOM事業概要:(1)自動車の買取事業(2)自動車の販売事業(3)その他自動車流通に関わる事業
代表者 -
URL https://www.idomdigitaldrive.co.jp/
設立 年2024年5月
資本金 30百万円
売上 -
従業員数 30名
平均年齢 -
主要取引先 -
転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

この仕事と似た仕事で、まだあなたが見ていない求人

閲覧履歴 閲覧履歴をすべて見る

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。

かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる

に会員登録しよう!

転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。

新規会員登録 (無料)
大手転職サイト一括登録
主要転職サイトに一括で登録ができます。それにより登録情報の管理が効率的に行えます。
応募情報の保存・PDF化
履歴書・職務経歴の保存で、毎回の応募入力の手間がなくなりスムーズに応募することが可能。
希望条件の保存
希望する転職条件を登録でき、スムーズな求人検索や、新着求人のメールマガジンが受け取れます
求人情報の保存
気になった求人を気になるリストに保存できます。気になる求人があったら、まずは保存しましょう!

気になるリストに保存できる件数は20件までです。

20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。

ページの先頭へ