正社員
掲載予定期間:2025/2/13(木)〜2025/5/14(水)
【セキュリティエンジニア】三菱電機G/リモート週4/年休126日/住宅・家族手当など充実※H19
~5兆円企業・三菱電機Gを支える/安定した環境で上流中心のキャリア形成が可能/住宅手当や家族手当、昼食補助、退職金など福利厚生◎/離職率2%で腰を据えて働きたい方におススメ/リモート・フルフレックス~
■業務内容
ビジネス・社会におけるICT利用が不可欠になっている中、サイバー空間における脅威は高度化・巧妙化しています。
当部門(サイバーフュージョンセンター)では、セキュリティの監視・運用やインシデント発生時の分析・対応、脅威インテリジェンスの活用を通して、お客様のセキュリティの維持・向上に貢献することにより、お客様の事業発展を支えることを目指しています。
【当部門における主な業務内容】
(1)セキュリティ監視・運用
・各種セキュリティ装置やセキュリティログの分析によりセキュリティインシデントを検出
・セキュリティ装置が最大限の効果を発揮できるよう設定・チューニング・メンテナンス
(2)インシデント対応
・インシデント発生時に、事象分析・影響調査・封じ込め・原因特定などの問題解決を行う
(3)セキュリティ診断
・システムに対してホワイトハッカーが疑似攻撃を行うことによりシステムの弱点を調査
(4)脅威インテリジェンス調査
・日々公開される脆弱性情報の調査・分析、および世の中の脅威動向や攻撃アクターの活動状況等を調査。
(5)セキュリティ監視・運用基盤管理
・セキュリティ監視・運用を提供する上での基盤の設計・構築・運用を行う。
(6)サービス化
・日々高度化する脅威に対して、新しい技術を取り入れた新サービスの検討・立上げを行う。
※本ポジションは特に(1)(2)の業務役割を期待しています。
■環境
Windows、Linux
■取り扱い製品
Cisco、CrowdStrike、Microsoft製品等
■組織構成
部:70名程度
■働き方
出社と在宅のハイブリッドワークで運営しており、
コミュニケーション(会議含む)はオンラインツールがメインとなります。
変更の範囲:会社の定める業務
【チーム/組織構成】
【その他プロジェクト事例】
【開発環境】
募集職種 |
ITエンジニア系(ソフトウェア、ネットワーク) > ITコンサルタント、アナリスト、プリセールス > セキュリティコンサルタント |
---|---|
雇用形態 | 正社員
<雇用形態補足> 期間の定め:無 <試用期間> 2ヶ月 試用期間中は住宅手当無/原則有給取得不可 |
勤務時間 | <労働時間区分> フレックスタイム制(フルフレックス) 休憩時間:45分 時間外労働有無:有 <標準的な勤務時間帯> 9:00~17:30 |
勤務地 | <勤務地詳細> 本社 住所:東京都港区芝浦4-6-8 8F 田町ファーストビル 勤務地最寄駅:JR山手線/田町駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む) |
交通 | <勤務地補足> 最寄駅:JR田町駅、都営三田駅 在宅勤務は週4日まで可能で、担当プロジェクト状況や人によりますが週2~3日程度です。(入社直後はご出社頻度は高めになります) <転勤> 当面なし <在宅勤務・リモートワーク> 相談可(週3日リモート・在宅) <オンライン面接> 可 |
給与 | <予定年収> 414万円~902万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):251,100円~512,700円 <月給> 251,100円~512,700円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※経験やスキルを考慮の上、当社規定により決定いたします。 ※上記には残業手当や住宅手当、家族手当等の手当を含みません。 ※時間外手当:制限なく対象時間全てを支給 ■賞与:年2回(6月、12月/年1,126,500~2,866,600円) ■給与改定:年1回(4月) 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、家族手当、住宅手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、厚生年金基金、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:会社規定に基づき支給 家族手当:会社規定に基づき支給 住宅手当:地域や同居扶養家族の有無等、条件により異なる 寮社宅:独身寮あり(条件に該当する場合、入居可) 社会保険:各種社会保険完備 厚生年金基金:補足事項なし 退職金制度:確定拠出年金または前払い退職金選択可 <定年> 60歳 再雇用制度により最長70歳迄 <育休取得実績> 有(育休後復帰率100%) <教育制度・資格補助補足> OJT/社内研修/e-learning・外部研修 各部門に教育予算がありスキルアップや技術習得のために積極的に活用されています。外販の教育やオンライン講習、資格取得補助・お祝い金制度もございます。 <その他補足> 家族手当:22歳未満の扶養家族一人当たり1.4万円/月、左記以外の扶養家族一人当たり9千円/月 住宅手当:あり ※居住地域によって異なる L賃貸:同居扶養家族なし1~2万円/月/同居扶養家族あり1.5~3.5万円/月 L持ち家支援手当:上限1.5万円/月 入社時の通勤圏外から通勤圏内への引越し費用:原則全額支給 在宅勤務手当:200円/回 カフェテリアプラン:7万円分/年 財形貯蓄制度、スポーツ施設、団体保険、保養所等 |
休日・休暇 | 【休日・休暇】 完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇20日~25日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数126日 有給、ライフサポート休暇、チャージ休暇、配偶者出産休暇 土日出勤:可能性としてはあり(年2~3回程度/代休取得) |
応募資格 | 学歴不問 <応募資格/応募条件> ■必須条件:いずれかの経験 ・インシデントレスポンス業務、CSIRT業務の経験 ・マルウェア解析業務の経験 ・セキュリティ分析・スレットハンティング業務 ■歓迎条件: ・顧客対応経験があり、顧客や協力会社などとのコミュニケーションを円滑に行える ・ITシステム構築・開発等のプロジェクト参画経験 ・セキュリティ要員の育成・教育経験 ・英語力(特に読み書き) ・情報処理案件確保支援士、セキュリティ関連資格(CISSP/CEH/GIAC/OSCP 等) <必要資格> 歓迎条件:(ISC)2認定資格CISSP、情報処理安全確保支援士、EC-Council 認定資格Certified Ethical Hacker(CEH)、Offensive SecurityOffensive Security Certified Professional (OSCP) |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。 |
選考プロセス | - |
会社名称 | 三菱電機デジタルイノベーション株式会社 |
---|---|
所在地 | 〒100-0005 東京都千代田区丸の内2-7-3 |
事業内容 | ~三菱電機グループの中で社内情報システム及び通信インフラを支えている会社です~ ■概要:2014年10月1日付けで、(旧)三菱電機情報ネットワーク株式会社(略称:MIND)と(旧)三菱電機インフォメーションテクノロジー株式会社(略称:MDIT)が経営統合を行い、設立した会社です。IT業界は、クラウド、ビッグデータ、モバイル、ソーシャルといったITインフラのサービス化が進展し、顧客のITへの取り組みも変化してきています。この市場環境の中、ネットワーク構築・運用サービス等を手掛けていた(旧)MINDと、ITプラットフォームの開発・製造・販売等を手掛けていた(旧)MDITが経営統合を実施しました。 |
代表者 | - |
URL | http://www.mind.co.jp |
設立 | 年2014年10月 |
資本金 | 1,250百万円 |
売上 | 82000百万円 |
従業員数 | 6,000名 |
平均年齢 | 46歳 |
主要取引先 | - |
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。