NEW
正社員
掲載予定期間:2025/2/17(月)〜2025/5/18(日)
【広島市】開発設計(油圧ショベルの動力機器)※年収500万~/リモート制度有/年休124日
■業務内容:油圧ショベルの動力関係の設計をご担当いただきます。エンジン搭載やラジエータなどの周辺機器の開発設計です。
・エンジン及びその周辺機器の引合選定(引合仕様書の作成と納入仕様のメーカー合意・納入仕様確認)
・選定エンジンの搭載要件及び機械要件に応じた周辺機器の設計・評価(ヒートバランス設計・振動設計・騒音設計含む)
・パワートレーン系部品(エンジン・冷却器・他)サプライヤーとの技術的窓口(エンジン制御等他グループに関わる対応窓口)
・ショベル系パワートレーン設計標準化対応
・次期排出ガス規制及び機械商品性に関わるデバイスの先行評価・要素開発
■入社後について:
・まずは必要な開発ツール(3D-CAD操作・出図管理システムなど)の習得、
動力系の設計・解析ツールを習得して頂きます。
・入社後にショベルの運転免許を取得頂きます。その後、油圧ショベル全体の基礎を教育ツール(勉強会動画・勉強会教材 等)を活用して学んで頂きます。
■ポジションの役割:
・新機種開発においては動力系機器の選定や搭載設計、
試験評価等を各機器メーカや関連部署と連携を取り着実に実行していくことで機械全体としてのQCD目標達成を図ります。
・量産機種においては機能改善やコストダウン活動などを必要に応じて実施することで商品力の維持向上を図ります。
■出張について:平均月1回程度、サプライヤーへの出張を想定しております。
・国内出張:日帰りや1泊程度が多く、出張先は近畿・関東が比較的多いです。
・海外出張:年1~2回程度発生し、数日~1週間程度が多く、アジア圏への出張が比較的多いです(ヨーロッパ等への出張もあり)。
■組織構成:ショベル設計Grは31名で構成されております(20代5名・30代8名・40代8名・50代9名・60代1名)。
■キャリアステップイメージ:動力系設計のキャリアを積んだ後に、動力系担当としてある商品開発のリーダーもしくはサブリーダーでの活躍を期待します。更にその後は、他の装置のリーダーやプロジェクトの主担当を行う可能性もあります。
■業務魅力:構想設計から基本設計、詳細設計と量産立ち上げまで、一貫して業務に関わることができます。
変更の範囲:会社の定める業務
【チーム/組織構成】
【その他製品・プロジェクト事例】
【利用するツール・ソフト等】
募集職種 |
技術職(電気、電子、機械) > 機械・機構設計、金型設計 > 機械・機構設計(自動車・輸送機器関連) 技術職(電気、電子、機械) > 研究、特許、テクニカルマーケティングほか > 研究、特許、テクニカルマーケティング職(その他) |
---|---|
雇用形態 | 正社員
<雇用形態補足> 期間の定め:無 <試用期間> 2ヶ月 |
勤務時間 | <労働時間区分> フレックスタイム制 フレキシブルタイム:5:00~22:00 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 <標準的な勤務時間帯> 8:30~17:25 |
勤務地 | <勤務地詳細> 本社 住所:広島県広島市佐伯区五日市港2-2-1 勤務地最寄駅:JR各線/大崎駅 受動喫煙対策:屋内喫煙可能場所あり 変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む) |
交通 | <転勤> 当面なし <在宅勤務・リモートワーク> 相談可(週2日リモート・在宅) <オンライン面接> 可 |
給与 | <予定年収> 500万円~1,030万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):289,000円~529,000円 <月給> 289,000円~529,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※給与詳細は経験等を踏まえて決定(上記は賞与・手当込み) ■賞与:年2回 ■モデル年収(時間外20H含): 29歳 約590万円 31歳 約660万円 (主任/係長クラス) 35歳 約770万円 (同上) 40歳 約980万円~(管理職位) 45歳 約1150万円~(管理職位) 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:会社規定に基づく 寮社宅:会社規定に基づく 社会保険:補足事項なし 退職金制度:会社規定に基づく <定年> 65歳 <育休取得実績> 有 <教育制度・資格補助補足> ■OJT ■各種社内研修制度(新入社員教育、階層別教育、安全教育、語学研修等) ■社内公募制度・自己申告制度 <その他補足> ■住宅補助(借上げ寮/社宅):基準家賃の7~8割程度を会社負担する社宅制度※原則 単身世帯35歳まで(最長3年),家族世帯40歳(最長8年)までが対象)。会社規定に基づく(詳細はお問い合わせ下さい) ■各種財形貯蓄制度、持株制度 (奨励金有) ■カフェテリアプラン (毎年8万5000円相当支給) ■契約保養所 ■産休育休・介護休業制度 ■永年勤続表彰 (10年毎 休暇5日付与/20年 祝金5万円/30年 カフェテリアポイント35万円相当支給) ■単身赴任手当・海外赴任手当 |
休日・休暇 | 【休日・休暇】 完全週休2日制(休日は会社カレンダーによる) 年間有給休暇0日~20日(下限日数は、入社直後の付与日数となります) 年間休日日数124日 ■年末年始、メーデー、その他社内カレンダーによる ※一部土曜出勤有 ■有給休暇:毎年4月に20日付与 ※初年度は試用期間後に入社月に応じた付与(例:8月入社/有給10日分を10月に付与) |
応募資格 | <最終学歴>大学院、大学卒以上 <応募資格/応募条件> ■必須の経験: ・動力系設計経験 (エンジン・冷却・熱マネージメント・振動 等) ■あると好ましい経験: ・自動車・建設機械・産業機械・農業機械・電車(ディーゼルエンジン)等での動力系設計経験 ・エンジン設計(機能・信頼性)や実験(性能・排ガス適合)業務に携わった経験 ・部品メーカーとの技術・コスト・品質面などでの協議経験 ・FMEAやDRBFMのような設計手法の業務経験および知識 ・積極的に発言や建設的提案ができ、チャレンジ精神をお持ちの方 |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。 |
選考プロセス | - |
会社名称 | コベルコ建機 株式会社 |
---|---|
所在地 | 〒731-5161 広島県広島市佐伯区五日市港2-2-1 |
事業内容 | ■会社概要:建設機械、運搬機械の開発、製造、販売並びにサービスを行っています。同社は、インフラ整備や資源開発の現場で幅広く活躍する油圧ショベル・移動式クレーンの総合建機メーカーです。同社の建設機械は、「低燃費・低騒音」の優れた環境性能や高い安全性を強みに、世界各国のインフラ整備や経済発展に貢献しています。全世界へのグローバル展開を加速させています。 |
代表者 | 山本 明 |
URL | https://www.kobelcocm-global.com/jp/ |
設立 | 年1999年10月 |
資本金 | 16,000百万円 |
売上 | 333,100百万円 |
従業員数 | 2,263名 |
平均年齢 | 37.2歳 |
主要取引先 | - |
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。