NEW
正社員
掲載予定期間:2025/2/24(月)〜2025/5/25(日)
【梅田】障がい者の担当業務の整理・構築◆自社で障がい者がより活躍できる環境づくり/新規部署/リモート
~リモートワーク(在宅勤務)・フレックスあり/社員数4.8万人・社会的インパクトの大きいポジション/土日祝・年休123日/福利厚生充実~
大和ハウス工業に在籍する障がいのある人材が、より自社内で活躍できる環境・機会を作りに行くための新設ポジションです。
■ミッション:
当社の障がいのある人材の活躍場面を増やすため、《担当する業務の洗い出し・整理》と《受け入れ体制の意識づけ施策》などがミッションです。
業界のリーディングカンパニーである同社にて、障がいのある人材がより生き生きと活躍できる環境を作ることで、
業界ひいては社会全体のダイバーシティ推進にもつながります。
*障がいのある人材と関わることがメイン業務ではなく、各エリアの責任者等との折衝がメインです
*今回の採用をもって部署を立ち上げる予定です
■仕事内容:
(1)業務の洗い出し
障がいのある人財(精神・発達・知的障がいに限定しない)が担当する業務を増やすために、社内の既存業務の洗い出しを主導
(2)レクチャー、業務管理
障がいのある人財への業務アサイン、納期管理、他部署との連絡折衝などを担当する。また、日々の業務フォローや本人からの相談対応等も一部担当します
■業務の特徴
・社内調整相手は、現場課長、支店長なども。調整力、能動的なコミュニケーション力が必要です。オンラインミーティングもありますが、時には国内各支店の現場まで短期出張も発生します
・さまざまな業務に対し、必ずしも正解が一つではない状況で、組織目標実現のため、関係者と対話しながら業務を遂行する機会が多くあります
・組織の状況や本人の希望や適性を踏まえ、障がい者領域以外の業務も担当いただく可能性があります
■配属先:
(1)DE&I推進(2)健康管理(3)海外人事の3グループありますが、今回は新設予定です((1)所属のメンバー:40代1名、30代2名と活動予定です)
《 中途入社された方へのインタビュー 》
・規模が大きいため固いイメージがあったけれど、コミュニケーションが活発で「まじめで良い人」が多いです
・事業幅が広く、ソーシャルインパクトが大きいことがやりがいに繋がります
・働き方もリモート・フレックス活用で柔軟です*在宅頻度:週2回程ですが、頻度は上下します
変更の範囲:会社の定める業務
【チーム/組織構成】
募集職種 |
営業、事務、企画系 > 営業、代理店営業、渉外 > 営業、企画営業(法人) 営業、事務、企画系 > 総務、人事、法務、知財、広報、IR > 人事、労務 |
---|---|
雇用形態 | 正社員
<雇用形態補足> 期間の定め:無 <試用期間> 6ヶ月 |
勤務時間 | <労働時間区分> フレックスタイム制(フルフレックス) 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 <標準的な勤務時間帯> 9:00~18:00 <時短勤務> 相談可 |
勤務地 | <勤務地詳細> 本社 住所:大阪府大阪市北区梅田3-3-5 勤務地最寄駅:阪神神戸線/大阪梅田駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む) |
交通 | <転勤> 有 ・宿泊を伴う短期出張(日本国内)が可能であること。 <オンライン面接> 可 |
給与 | <予定年収> 700万円~1,200万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):280,000円~426,000円 <月給> 280,000円~426,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> これまでの経験を踏まえ初年度の理論年収は決定します。 ■昇給:年1回 ■賞与:年2回(全社平均8.37ヶ月) ■全国総合職モデル年収: ・主任年収708万円 ・管理職候補年収778万円 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、住宅手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、厚生年金基金、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:通勤手当(全額支給) 住宅手当:社内規定による 寮社宅:全国社員のみ適用、諸条件あり 社会保険:補足事項なし 厚生年金基金:試用期間終了後 退職金制度:試用期間終了後 <定年> 65歳 <育休取得実績> 有 <教育制度・資格補助補足> ■入社後研修、OJT ■実務能力認定制度 ■チームリーダー研修・マネジメント能力開発研修 <その他補足> ■グループ保険(生命、医療)、GLTD保険(団体長期障害所得補償保険)、持家割引制度、従業員持株会、従業員持投資口会、育児支援制度、育児休業(最長3年:法定超)、介護休業(無期限:法定超)、社内融資、積立貯蓄、職場積立NISA 等 <当社独自のユニークな制度>※下記以外も有※HP参照 ■親孝行支援制度(親の介護にかかる旅費支援補助金制度/地域限定社員は対象外) ■次世代育成一時金(従業員及び配偶者が子を出産した場合、子一人に対し100万円支給) ■アクティブ・エイジング(定年後再雇用) |
休日・休暇 | 【休日・休暇】 完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇5日~10日(下限日数は、入社直後の付与日数となります) 年間休日日数123日 定休日は土日祝となります。年間勤務カレンダーにより決定します。 ■年次有給休暇、慶弔休暇、家族の看護休暇、ボランティア休暇など |
応募資格 | <最終学歴>大学院、大学卒以上 <応募資格/応募条件> 《必須》 ・障がいのある人材の特性に理解がある方(就業、業務、という観点において) ※上記理解があれば、職種未経験歓迎・業種未経験歓迎 《歓迎》 ・人材、集団配置の新設の経験 ・障がい者雇用にまつわる知見 ・人事など管理部門での経験 《求める人物像》 ・社内他部署とのコミュニケーションを積極的に担い、新規業務の獲得や円滑な関係構築ができる ・新設プロジェクト、新しい業務を、意欲的に取り組める方 ★決まったことをするよりも、考えて作り上げていくことが楽しい方にマッチ |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。 |
選考プロセス | - |
会社名称 | 大和ハウス工業株式会社 |
---|---|
所在地 | 〒530-8241 大阪府大阪市北区梅田3-3-5 |
事業内容 | ■事業概要: 主に4つの事業領域(住宅、賃貸住宅、流通店舗、建築)において営業、設計、施工を一気通貫して実施、また分譲マンションのデベロッパーとして売上高建設業界トップクラスを維持しています。その他、環境エネルギー事業(メガソーラー建設等)も行っています。 ■社員に対する考え方: 企業理念(社是)にも、「事業を通じて人を育てること」、「企業の前進はまず従業員の生活環境の確立に直結すること」とあるように、社員の教育育成、働きやすい生活環境の確立を推し進めています。 ※業界最大手としてコンプライアンス遵守を徹底する取り組みが厳格に実践されています。 |
代表者 | 芳井 敬一 |
URL | https://www.daiwahouse.co.jp/ |
設立 | 年1947年3月 |
資本金 | 161,957百万円 |
売上 | 5,202,919百万円 |
従業員数 | 16,135名 |
平均年齢 | 40.4歳 |
主要取引先 | - |
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。