求人数447,623件(5/23 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

正社員 デューダ転職支援サービス

【株式会社マキタ】【東京】ロボット制御・その他ソフトウェア開発 ※プライム上場/転勤無し/年休127日/25-ソフト【転職支援サービス求人】(正社員)

株式会社マキタ 求人更新日:2025年5月19日 求人ID:37691163
求人の特徴
  • 上場企業
  • 週休2日
  • 年間休日120日以上
  • 社宅・家賃補助あり

仕事内容

掲載予定期間:2025/3/3(月)〜2025/6/1(日)


【東京】ロボット制御・その他ソフトウェア開発 ※プライム上場/転勤無し/年休127日/25-ソフト


~充電製品総合サプライヤー/安定性将来性抜群の優良企業/グローバル展開/働き方&社員還元◎/各種手当充実~

■業務内容:
ロボット制御・その他ソフトウェア開発担当として、以下業務をお任せします。

(1)モータ制御の組込みソフトウェア開発
・センサレス制御等、モータ制御アルゴリズムの技術開発
・各種電子制御ユニットのソフトウェア開発(ブラシレスモータ、各種センサの制御)

(2)自立走行ロボットのソフトウェア開発
・SLAM、マッピング走行の技術開発

■業務の特徴:
2005年、他社に先駆けてリチウムイオンバッテリを採用したプロ向けの電装工具を販売した当社。エンジン製品から充電製品へ置き換えによる脱エンジン・コードレス化の推進を含め、充電製品の積極的な開発により、業界随一の豊富な製品ラインアップを誇ります。
一つのバッテリで数多くの当社製品に使用でき、高い互換性と豊富なラインアップが製品面における大きな魅力です。

■募集背景
1915年、当社は電灯器具、モータ、変圧器などの修理販売会社として事業をスタートしました。以来、時代とお客様のニーズに応えながら進化することでグローバルに成長を続けています。
昨今の環境問題、人手不足により、作業効率が高くかつ人と地球環境に優しい工具に対する需要が先進国、新興国問わず益々高まっていくものと考えております。その需要に応え、「充電製品の総合サプライヤー」として進化をさらに進めるための増員となります。

■企業の強み:
(1)商品力
2005年、他社に先駆けてリチウムイオンバッテリを採用したプロ向けの電動工具を販売。エンジン製品から充電製品へ置き換えによる脱エンジン・コードレス化の推進を含め、充電製品の積極的な開発により、業界随一の豊富な製品ラインアップを誇ります。また、一つのバッテリで数多くの当社製品に使用できる高い互換性も大きな強みです。

(2)販売網
当社は国内では129カ所(2023年4月現在)に営業所を、海外では約50カ国に直営の営業拠点を設置し、きめ細かい販売・サービス活動を実施。売上の80%以上が海外であり地域も偏りがないため安定した収益を確保できます。

変更の範囲:会社の定める業務

【チーム/組織構成】
【その他製品・プロジェクト事例】
【利用するツール・ソフト等】

募集要項

募集職種 ITエンジニア系(ソフトウェア、ネットワーク) > システム開発(マイコン・ファームウェア・制御系) > ソフトウェア設計開発(制御系)
雇用形態 正社員  
<雇用形態補足>
期間の定め:無

<試用期間>
3ヶ月
勤務時間 <勤務時間>
8:20~17:00 (所定労働時間:7時間45分)
休憩時間:55分
時間外労働有無:有
勤務地 <勤務地詳細>
電子制御開発センター(東京オフィス)
住所:東京都品川区北品川1丁目10-9 TCビル5F
勤務地最寄駅:各線/品川駅
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:本文参照
交通 <勤務地補足>
【変更の範囲:募集の時点で想定なし】
※東京エリア外、愛知県本社への転勤はありません。

<転勤>
当面なし
給与 <予定年収>
618万円~996万円

<賃金形態>
月給制
月給日給制※平均月間労働日数20日

<賃金内訳>
月額(基本給):307,600円~462,400円
その他固定手当/月:5,000円~7,000円

<月給>
312,600円~469,400円

<昇給有無>


<残業手当>


<給与補足>
●想定年収
27歳 大卒/独身 618万円
40歳 院卒/(配+子2) 996万円
※想定年収には月20時間の残業手当を含む
※給与詳細は、能力・年齢等を考慮の上、規程にて決定
※残業は確約するものではありません。
■昇給:年1回(4月)
■賞与:年2回(6月、12月)

賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
待遇・福利厚生 通勤手当、家族手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、厚生年金基金、退職金制度

<各手当・制度補足>
通勤手当:全額支給(車通勤の場合は同社会社規程に準ずる)
家族手当:配偶者19,500円、子供4,500円※18歳未満
寮社宅:独身寮、社宅あり(入居については要相談)
社会保険:社会保険完備
厚生年金基金:補足事項なし
退職金制度:入社2年以上の方が対象

<定年>
60歳

<育休取得実績>


<教育制度・資格補助補足>
※基本的にはOJTとなります。
■昇格試験時研修、異業種交流研修、キャリアプランセミナー(30歳前後)、新任監督者研修、マキタビジネススクール(通信教育)、ライフプランセミナー(定年退職準備)など

<その他補足>
■財形貯蓄
■マキタ企業年金基金
■契約保養所
■従業員持株制度
■社宅については社宅規定にて準ずる。但し会社管理下を条件とする。
(独身:1DKまで、家族3人以下72平方メートル以下、家族4人以上80平方メートル以下)
休日・休暇 【休日・休暇】
完全週休2日制(休日は会社カレンダーによる)
年間有給休暇6日~20日(下限日数は、入社直後の付与日数となります)
年間休日日数127日

GW、盆休み、夏季、年末年始休暇、有給休暇(入社時に6日、入社3カ月後2~13日、勤続1年以上20日 ※出勤率80%以上)、リフレッシュ休暇等

応募方法

応募資格 <最終学歴>大学院、大学卒以上

<応募資格/応募条件>
■必須条件:
(1)制御ソフトウェアの研究・開発など
※下記のいずれかに関するソフトウェア開発の実務経験5年以上
・C言語を使用したマイコンの組込ソフトウェア開発
・ブラシレスモータ駆動用インバータ回路のソフトウェア開発

(2)自立走行ロボットのソフトウェア開発
※下記のいずれかに関するソフトウェア開発の実務経験5年以上
・ロボット走行駆動モジュールのソフトウェア開発
・自己位置推定機能のソフトウェア開発
応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。
選考プロセス -

企業情報

会社名称 株式会社マキタ
所在地 〒446-8502
愛知県安城市住吉町3-11-8
事業内容 ~人の暮らしと住まい作りに役立つ工具の総合サプライヤー。世界で高い品質と性能が評価され業界最大手の地位を築いています~
■事業内容:
≪工具のグローバルサプライヤー≫
電動工具、充電工具、エア工具、家庭用・園芸用機器等の研究開発・設計及び製造並びに国内、海外での販売
※1915年(大正4年)に創業、名古屋で牧田電機製作所として、電灯器具、モータ、変圧器の販売修理業として開業しました。1958年(昭和33年)に他社に先駆けて携帯用電気カンナを発売、1962年に名証上場し、70年にはアメリカ拠点を開設、その後のグローバル展開へとつながり、現在の規模に至ります。
■特徴:
・グローバル展開…7ヶ国に生産子会社、50社以上の販売子会社を持ち、連結売上構成の8割以上を海外が占めています。現在180名以上の日本人スタッフが海外法人で働いています。
・製品の強み…マキタブランドのユーザーの多くは大工、職人などプロユーザーです。世界各地に高い要望を持つ顧客が納得する製品づくりを実現する為、世界各地に点在する販売網を整備しアフターサービス体制を構築しています。電動工具は環境や建築工法などの国や地域ごとの違いにより異なるユーザーの声を製品作りに活かすことができます。
■組織風土:
・若い時から海外で活躍するチャンスが多くあります。評価は役職ではなく「仕事の出来」に基づいて公平に評価しています。
・人材育成理念…3つの「C」を備えた「人財」育成ができる教育体系を構築しています。整備された階層別研修はもとより、海外語学研修、異業種合同研修、コア人材養成研修などを充実させるとともに、自己啓発に対しては通信教育費の会社補助を行うなど、個人の成長=会社の成長と捉え、積極的な育成を行っています。
※3つの「C」=「Chance(機会の発見者)」「Change(変化の旗振者)」「Create(創造者)」
■事業所:
・国内…岡崎工場(愛知県)、日進事業所(愛知県)、支店全国21ヶ所、営業所129ヶ所
・海外…工場(アメリカ、ブラジル、イギリス、ドイツ、ルーマニア、中国、タイ)、販社約50社
代表者 後藤 宗利
URL https://www.makita.co.jp/
設立 年1938年12月
資本金 24,205百万円
売上 753,130百万円
従業員数 17,641名
平均年齢 39.7歳
主要取引先 -
転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

この仕事と似た仕事で、まだあなたが見ていない求人

閲覧履歴 閲覧履歴をすべて見る

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。

かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる

に会員登録しよう!

転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。

新規会員登録 (無料)
大手転職サイト一括登録
主要転職サイトに一括で登録ができます。それにより登録情報の管理が効率的に行えます。
応募情報の保存・PDF化
履歴書・職務経歴の保存で、毎回の応募入力の手間がなくなりスムーズに応募することが可能。
希望条件の保存
希望する転職条件を登録でき、スムーズな求人検索や、新着求人のメールマガジンが受け取れます
求人情報の保存
気になった求人を気になるリストに保存できます。気になる求人があったら、まずは保存しましょう!

気になるリストに保存できる件数は20件までです。

20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。

ページの先頭へ