正社員
掲載予定期間:2025/3/6(木)〜2025/6/4(水)
【将来性&働き方改善実現】総務・人事労務◆フルフレックス&在宅相談可/年休123日×残業月20H程
~総務・人事労務◆担当業務のエキスパートになる/リモートワークも相談可/年休123日~
■概要:
総務部アシスタントとして、多岐にわたる業務を担当していただきます。
◎具体的には…
人事・教育(採用計画、社員教育の企画・立案・実施)、労務・厚生(就業管理、福利厚生制度の企画・立案・実施)、庶務全般(備品・設備管理)、秘書業務(役員のサポート)などを行います。
◎将来的には…
人事制度全般の企画立案や労務全般(給与・賞与制度の企画立案、規程・規則の整備、労使対応)、会社法務関係業務(官庁対応、会社法対応、株式管理など)にも従事する予定です。
また、全従業員との窓口としての役割も担い、社外の業者(金融機関、採用広告会社、人材紹介会社、システム会社、ビル・設備管理会社、官公庁など)とも頻繁に関わります。
■配属部署・組織構成:
本社には部長(男性)1名、課長(女性)1名、担当(男性)1名が在籍しており、平均年齢は41歳です。
相模TCには課長(男性)1名、嘱託(男性)1名、パート(女性)2名が在籍し、平均年齢は59歳です。本社移転に伴い、2022年に両部門が統合されました。
■特徴・魅力:
総務部の勤務地は基本的に相模TCですが、テレワークを活用しながら正社員は本社勤務が主となります。
必要に応じて、各勤務地に出向くこともあります。
少数精鋭の部門であるため、担当業務のエキスパートとして責任を持って仕事に取り組むことができます。
また、会社全体で業務のDX化を進めており、自らのアイディアで業務効率化を図り、会社の業績に貢献することができます。
■働き方
仕事を覚えればテレワーク可能!週1,2出社の働き方をしている現場もおります。
フルフレックスと働き方も柔軟です。残業も月20時間程度です。
■キャリアパス:
まずは先輩の指導の下で全ての業務を学び、適性を見ながら専門性の高い業務に従事していただきます。将来的には管理監督者としての育成も視野に入れています。
■当社について:
当社は創業以来、「雷防護事業」を基盤に成長を続けており、現在は「情報通信事業」と「エネルギー関連事業」を含む3事業を展開しています。鉄道会社、通信会社、電力会社などのインフラ企業に対して幅広く製品を提供しています。
変更の範囲:会社の定める業務
【チーム/組織構成】
募集職種 |
営業、事務、企画系 > 総務、人事、法務、知財、広報、IR > 総務 営業、事務、企画系 > 総務、人事、法務、知財、広報、IR > 人事、労務 |
---|---|
雇用形態 | 正社員
<雇用形態補足> 期間の定め:無 <試用期間> 3ヶ月 試用期間中は基本給に相違あり 基本給:218,900円~252,600円 |
勤務時間 | <労働時間区分> フレックスタイム制(フルフレックス) 休憩時間:60分(12:00~13:00) 時間外労働有無:有 <標準的な勤務時間帯> 9:00~17:45 |
勤務地 | <勤務地詳細1> ★本社 住所:東京都品川区大崎2-11-1 大崎ウィズタワー18階 勤務地最寄駅:JR線/大崎駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 <勤務地詳細2> 相模テクノセンター 住所:神奈川県相模原市中央区宮下1-1-12 勤務地最寄駅:相模原駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む) |
交通 | <勤務地補足> ※月に数回、相模テクノセンター勤務の予定 ※テレワーク制度有(部門長判断による) <転勤> 当面なし <在宅勤務・リモートワーク> 相談可 <オンライン面接> 可 |
給与 | <予定年収> 439万円~510万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):221,900円~258,800円 <月給> 221,900円~258,800円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※給与詳細は、経験・能力を考慮し決定します。 ■昇給:年1回 ■賞与:年2回※過去実績4.3ヶ月分 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、家族手当、住宅手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:交通費全額支給 ※会社規定に基づく 家族手当:扶養家族に於応じて支給 住宅手当:住宅事情に応じて支給(6,000円~/月) 社会保険:補足事項なし 退職金制度:一部確定拠出年金を併用 <定年> 60歳 65歳まで嘱託として継続雇用 <副業> 可 <育休取得実績> 有(育休後復帰率100%) <教育制度・資格補助補足> ・新入社員教育、階層別教育、OJT、外部研修、階層別研修(新入社員研修、新入社員フォローアップ研修、3年目研修、管理職研修等)、職務能力研修(外部研修機関による研修制度) ・資格支援/手当あり <その他補足> ■持株会 ■産休育休制度 ■介護休業制度 ■育児・介護休業 ■確定給付年金制度 ■確定拠出型年金制度 ■医療保険制度(保険料:会社負担) ■生命保険制度(保険料:会社負担) ■積立NISA制度(会社より補助有り) |
休日・休暇 | 【休日・休暇】 完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇0日~10日(下限日数は、入社直後の付与日数となります) 年間休日日数123日 GW(9日)、夏期休暇(3日)、年末年始休暇(7日)他 年次有給休暇:初年度10日(4月入社の場合)採用後2年目は11日、3年目は12日、4年目以降は1年毎に2日の割合で12日に加算(最大20日迄) |
応募資格 | <最終学歴>大学院、大学卒以上 <応募資格/応募条件> ◆◇業界未経験歓迎◇◆ ■必須条件: ・総務業務、人事労務業務経験者 ・普通自動車運転免許 ■歓迎条件: ・企画立案や労務全般 <必要資格> 必要条件:普通自動車免許第一種 |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。 |
選考プロセス | - |
会社名称 | 株式会社サンコーシヤ |
---|---|
所在地 | 〒141-0032 東京都品川区大崎2-11-1 |
事業内容 | 【世界で唯一の総合雷防護企業/インフラ・発達する情報技術を守るSPD】 ■事業内容:雷コンサルティング、雷防護製品の開発・製造・販売を一貫して行っています。主力製品であるSPDは電源、通信、鉄道等あらゆるインフラ設備において重要な役割を担っています。 ※SPDとはサージ防護デバイス(Surge Protective Device)の略称です。雷サージなどの過電圧を制限し、サージ電流を分流させることで、電気機器を保護することができます。 |
代表者 | 代表取締役社長 伊藤 眞義 |
URL | http://www.sankosha.co.jp/ |
設立 | 年1930年4月 |
資本金 | 975百万円 |
売上 | 15,942百万円 |
従業員数 | 223名 |
平均年齢 | 47.3歳 |
主要取引先 | - |
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。