NEW
正社員
掲載予定期間:2025/4/3(木)〜2025/7/2(水)
【東京/リモート可】マークアップエンジニア◆大規模Webサイト/上流から /NTTグループ企業案件
マークアップエンジニアとしてNTTグループ及び一般企業のコーポレートサイトの制作を担当していただきます
■主な仕事内容:
・Webサイトの新規制作、リニューアル、運用等の制作業務
・クライアントの要望をヒアリングし、Webサイト設計・デザインの提案
・協力会社からの制作物のチェック
※制作実務は協力会社に依頼する場合と、内製する場合があります。
■組織構成:
配属先の営業企画部には25名程度が在籍し、年代は20代~50代と幅広く、男女比は1:1です。部署には運用、企画、分析、システム、品質管理など、それぞれの専門分野に強い人材がいます。チャットでわからないことを相談しあい、本社のメンバーとも情報共有がしやすい環境です。
■仕事の魅力、当社について:
NTTグループ企業としてNTTグループ各社、一般企業のWebサイトの企画・運営に携わり、安定したビジネス基盤の上で着実に売上を伸ばしている会社です。
大規模サイトを複数手掛けており、やりがいが感じられる環境です。当社での仕事の最大の魅力は「大規模Webサイトに上流工程から長期的に参画できる」こと。求められる提案力は高いものがありますが、長く携わっていくことで、ご自身のスキルアップにつながることと思います。
また働く環境として、近年では柔軟な働き方ができる環境作りに注力しました。2020年にはリモートワーク制度を、2022年にはオフィスでのフリーアドレス制を導入し、フレキシブルに働ける環境を整えています。
変更の範囲:当社業務全般
【チーム/組織構成】
【その他プロジェクト事例】
【利用するツール・ソフト等】
募集職種 |
Web、インターネット、ゲーム系 > Web、インターネット関連 > コーディング ITエンジニア系(ソフトウェア、ネットワーク) > システム開発(Web・オープン系) > プログラマ(Web・オープン系) |
---|---|
雇用形態 | 正社員
<雇用形態補足> 期間の定め:無 <試用期間> 6ヶ月 試用期間は3ヶ月~最大6ヶ月。試用期間中、年次有給休暇は使用不可。 |
勤務時間 | <労働時間区分> 専門業務型裁量労働制 みなし労働時間/日:7時間30分 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 <標準的な勤務時間帯> 9:30~18:00 <時短勤務> 相談可 |
勤務地 | <勤務地詳細> 本社 住所:東京都港区芝浦3-4-1 グランパークタワー14F 勤務地最寄駅:山手線・京浜東北線/田町駅 受動喫煙対策:屋内喫煙可能場所あり 変更の範囲:全国の当社拠点 |
交通 | <勤務地補足> JR山手線・京浜東北線「田町駅」徒歩5分/都営三田線・浅草線「三田駅」徒歩7分 ※リモートワーク中心の勤務形態です。月1~2回、田町オフィスに出社することもあります。 <転勤> 当面なし 転勤は当面想定していません。 <在宅勤務・リモートワーク> 相談可(週4日リモート・在宅) |
給与 | <予定年収> 400万円~550万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):220,000円~310,000円 その他固定手当/月:67,000円~83,000円 <月給> 287,000円~393,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 無 <給与補足> ■その他固定手当:住宅手当 ■上記年収には残業手当相当(裁量労働手当)(47,000~80,000円)を含みます。 ■深夜・休日勤務分については、別途支給します。 ■給与詳細は、今までのご経験や能力を考慮して決定します。 ■賞与:年2回(6月および12月)/昇給:年1回(4月) 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、家族手当、住宅手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:出社回数に応じた実費支給 家族手当:1人当たり10,000円、規定による 住宅手当:3,000円~25,000円、規定による 社会保険:関東ITソフトウェア健康保険組合の各種福利厚生施設、旅行補助の利用可能 退職金制度:補足事項なし <定年> 60歳 再雇用制度あり <育休取得実績> 有 <教育制度・資格補助補足> ■資格補助(仕事に必要な資格を取得する場合、受験料および教材費や受講費の補助あり。資格取得推奨中) ■教育制度(「LinkedIn」のオンライン研修を社費で受講可) <その他補足> ■リモートワーク手当:200円/日 ■企業年金基金制度(積立金や費用は全額会社負担の年金制度) ■福利厚生(関東ITソフトウェア健康保険組合および日本ITソフトウエア企業年金基金に加入。優待価格で保養施設、オートキャンプ場、スポーツクラブ等が利用可能) ■短時間勤務制度(育児実績有) ■産前産後休暇(取得実績あり)/育児休職(取得実績あり) |
休日・休暇 | 【休日・休暇】 完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇10日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数125日 ・有給休暇:採用日に応じて付与。下限日数は試用期間終了後の付与日数/半休制度有 ・夏期休暇(3日)※7月~9月の間で連続3日間取得が可能です ・年末年始休暇(6日) ・慶弔休暇 ・介護休職 |
応募資格 | 学歴不問 <応募資格/応募条件> ■必須条件: ・HTML、CSS、JavaScriptを用いたコーディングの実務経験(2年以上) ■歓迎条件: ・Web標準やSEO、アクセシビリティを考慮した制作経験がある方 ・Webディレクションの経験がある方 |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。 |
選考プロセス | - |
会社名称 | 日本コンピュータ・アーツ株式会社 |
---|---|
所在地 | 〒108-0023 東京都港区芝浦3-4-1 グランパークタワー14F |
事業内容 | ■事業概要 ・Webサイトの企画、デザイン(各種コンテンツ含む)、運用、分析及び制作ディレクション ・Web系システムの基本設計から構築ディレクション ■会社の特色 ・NTTグループ企業としてNTTグループ各社、一般企業のWebサイトの企画・運営に携わり、安定したビジネス基盤の上で着実に売上を伸ばしている会社です。 ・最大の魅力は「大規模Webサイトに、上流工程から長期的に参画できる」こと。求められる提案力は高いものがありますが、長く携わっていくことで、ご自身のスキルアップに繋がることと思います。 ・2020年にリモートワーク制度を、2022年にはオフィスでのフリーアドレス制を導入し、柔軟に働ける環境を整えました。 ・健康管理を重視したマネージメントを推進、フレキシブルな勤務形態等に配慮しています。 |
代表者 | 代表取締役社長 長谷部 敏治 |
URL | https://www.nc-arts.co.jp/ |
設立 | 年1992年10月 |
資本金 | 98百万円 |
売上 | 非公開 |
従業員数 | 56名 |
平均年齢 | 44歳 |
主要取引先 | ■NTTグループ大規模公式サイト |
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。