契約社員
掲載予定期間:2025/4/7(月)〜2025/7/6(日)
【福岡県朝倉市】営業◆133年の歴史をもつ建築・土木の老舗企業/残業月平均15時間/マイカー通勤可
~133年の歴史をもつ老舗企業/残業月平均15時間/マイカー通勤可~
■仕事内容:
・朝倉工場にてアスファルト合材・再生クラッシャーランの販売営業です。
・既存および新規の土木建設会社への営業となります。
・正社員への登用あり
【変更範囲:変更なし】
■当社の特徴/歴史:
・創業から130年超。その歴史と実績に多くの信頼が寄せられ、公共事業案件を中心に安定した引き合いがございます。
・風通しの良さが特徴で、近年注力している新卒採用で入社した社員は退職なしで全員活躍中。コミュニケーションが活発な前向きな職場となっています。
・創業は1890年1月1日。初代・古賀才平氏が、災害復旧を目指して土木建築請負業を旗揚げしたのが始まりです。2代目の古賀朝幸氏は、九州初の鉄筋コンクリート工事を断行。この決断が多くの橋梁や鉄道の工事を手掛ける結果につながり、「古賀組」の名を不動のものとします。その後も時代の流れのなかで、困難をくぐり抜けながら、伝統を受け継ぎつつ革新を行ってきました。
・そして今、当社はリフォームという新しい分野に挑み、着実に成果を上げています。その生涯を灌漑工事に捧げ、堀川の大恩人と慕われた下大庭村の庄屋・古賀百工氏は先祖に当たります。農民たちを干ばつから救った百工の時代から200年以上を経た今もなお、筑後川に抱かれた地元への貢献と多くの人々の幸せを願う気持ちは変わることなく、社員一人ひとりの中にしっかりと息づいています。これからも顧客の暮らしをより豊かにするために、全社一丸となって歩み続けていきたいと考えています。
【チーム/組織構成】
募集職種 |
営業、事務、企画系 > 営業、代理店営業、渉外 > 営業、企画営業(法人) |
---|---|
雇用形態 | 契約社員
<契約期間> 0年6ヶ月 <雇用形態補足> 期間の定め:有 【契約の更新:あり(業務習熟度・勤務実績、態度により判断する)、通算契約期間は4年を上限とする】 <試用期間> 6ヶ月 試用期間中の労働条件:同条件 |
勤務時間 | <労働時間区分> 1年単位の変形労働時間制 週平均労働時間:40時間00分 休憩時間:75分 時間外労働有無:有 <標準的な勤務時間帯> 8:15~17:30 |
勤務地 | <勤務地詳細> 朝倉工場 住所:福岡県朝倉市大庭801 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 |
交通 | <勤務地補足> ■マイカー通勤可・駐車場あり ■西鉄バス 道島バス停から徒歩3分 【変更の範囲:会社の定める事業所】 <転勤> 無 補足事項なし |
給与 | <予定年収> 320万円~420万円 <賃金形態> 月給制 補足事項なし <賃金内訳> 月額(基本給):163,970円~201,920円 その他固定手当/月:20,000円~45,000円 固定残業手当/月:39,880円~53,530円(固定残業時間30時間0分/月) 超過した時間外労働の残業手当は追加支給 <月給> 223,850円~300,450円(一律手当を含む) <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※年齢・経験・能力等を考慮し決定します。 ■昇給:あり/1月あたり3,600円~6,000円(前年度実績) ■賞与:年2回/400,000円~600,000円(前年度実績) ※昇給・賞与は会社業績による ■その他固定手当:グループ手当 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、家族手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:実費支給(上限なし) 家族手当:配偶者9,000円、子供一人3,000円/月 寮社宅:単身者なし、家族用住宅(福岡市南区)有 社会保険:社会保険完備 退職金制度:勤続3年以上で適用 <教育制度・資格補助補足> 研修制度あり <その他補足> ■資格手当:3,000円~20,000円/月 ■役職手当 ■財形貯蓄 ■育児休業(取得実績あり) |
休日・休暇 | 【休日・休暇】 週休2日制(休日は会社カレンダーによる) 年間有給休暇10日~(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数110日 日曜日、祝日、その他 |
応募資格 | 学歴不問(必須資格の受験条件に準じた学歴が必要) <応募資格/応募条件> ■必須条件: ・営業経験 ・普通自動車運転免許(AT限定可) \業界未経験歓迎/ <必要資格> 必要条件:普通自動車免許第一種 |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。 |
選考プロセス | - |
会社名称 | 株式会社古賀組 |
---|---|
所在地 | 〒810-0045 福岡県福岡市中央区草香江2-6-17 |
事業内容 | ■事業内容: 土木一式・建築一式・舗装・水道施設・造園・とび土工、建築工事に関する設計及び工事監理、不動産売買及び宅地造成・建物の分譲、石油製品の販売、産業廃棄物の処理及び清掃に関する法律に基づく産業廃棄物の収集・処理・処分事業 ■事業の特徴: (1)リフォーム部…同社は朝倉で生まれて126年。公共事業を主体とした建設工事を行ってきました。そのノウハウを顧客の顔が直接見えるリフォームに活かせればと、8年前から本格的にリフォーム事業に取り組んできました。顧客のより良い暮らしを実現するためのサポートをしており、徐々に全面リフォーム等の大きな相談も増えてきました。今後はリフォームと並行して、世代を超えて住み続けていける健康的で経済的な家を提案していきます。 (2)建築事業部…創業以来、顧客に満足されるよう技術力を磨き、数々の建築物を建設してきました。これらの建築を通し培った同社の誇るべき技術力を基盤に、さらに顧客に喜んでもらえるように「プラスα」の建築を提案・創造し、住まいのトータルアドバイザーとして機能性・居住性に富んだ安全な住まいづくりを続けています。 (3)土木事業部…土木事業は、同社の創立から今日に至るまで常に根幹となってきた事業です。大規模なプロジェクトも数知れず、社会資本の充実、国土建設に関わっているという喜びと誇りが、さらなる情熱を駆り立てて今日の同社を形作ってきました。この部門において最も大切なのは、工事の品質です。満足される工事品質を提供すること。それが最大の商品力であり、それを貫いてきたからこそ「古賀組なら安心」という評価も得てきました。 (4)プラント事業部…限りある資源を有効に利用し、環境に優しい快適な社会基盤づくりに貢献するためのプラントが、建設副産物リサイクルプラントです。ここでは先ず、土木工事、舗装工事、建築工事等から発生するコンクリート廃材、アスファルト廃材を効果的に処理し、バージン材に匹敵する再生クラッシャーランを生産します。これは、道路舗装等の下層路盤材料や土木構造物の裏込材・基礎材として、また建築物の基礎材として使用されます。さらにアスファルト廃材から、粒度、旧アスファルト含有量等の十分な品質管理により、あらゆる舗装工事に対応できる再生アスファルト用資材(再生骨材)を生産しています。 |
代表者 | 古賀 佐三 |
URL | https://www.kogagumi.co.jp/ |
設立 | 年1890年1月 |
資本金 | 40百万円 |
売上 | - |
従業員数 | 64名 |
平均年齢 | - |
主要取引先 | - |
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。