正社員
【配属先ミッション】
1.次から次へと新商品を生み出してその成長を支援するための
効率的な品質マネジメントシステムの構築と運用を進める。
2.事業化を想定し、研究開発における品質リスクや課題を
早期に抽出できるような仕組みを取り入れる。
【職務内容】
・事業創造の効率化に有効な品質マネジメントシステムを構築・運用
・新商品の事業化に向け、研究開発テーマ毎に
その品質保証体制および品質管理体制の管理・改善業務
新商品に関する品質保証・管理のプロフェッショナルとして活躍いただくため、
研究開発テーマ毎に主担当&副担当制をとっており、
入社後まずは副担当として活動し、段階的に主担当を担っていただく予定です。
次から次へと新事業(新商品)立ち上げを目指しており、
新規開拓分野での品質保証人材が必要となっております。
立ち上がる新商品が多岐の事業分野にわたることもあり、
あらゆる視点から品質面を考慮できる人材を求めています。
【業務内容変更の範囲】
同社業務全般
募集職種 |
技術職(電気、電子、機械) > 品質管理、製品評価、品質保証、生産管理 > 品質管理・テスト・評価(電気・電子・機械) |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
勤務時間 | - |
勤務地 | 埼玉県上尾市原市1333-2 JR上野東京ライン「上尾」駅より車で10分 ※シャトルバス(5~10分間隔)の運行あり/車通勤可 勤務地変更の範囲:本社及び全国の事業場、支社、営業所 |
交通 | - |
給与 | 年収 450万円~650万円 |
待遇・福利厚生 | ■年収:450万~750万円 月給制:月額285500円 賞与:年2回(6月、12月) 昇給:年1回 ■雇用形態:正社員 契約期間:無期 試用期間:有(6ヶ月) ■福利厚生: 家族手当、住宅手当、独身寮、社宅、財形貯蓄制度、社員持株会、各種融資制度など ■勤務時間:9時00分~17時50分 ※フレックスタイム制有(コアタイム無し) 休憩時間:50分 ■喫煙情報:敷地内禁煙(喫煙場所あり) |
休日・休暇 | 年間休日122日、完全週休2日制(土・日)、祝日、有給休暇10日~20日、年末年始、夏季休暇、慶弔など |
応募資格 | 【必須】 ・品質保証業務経験、ISO9001知識・運用管理 【尚可】 ・品質改善業務経験 ・海外顧客との品質関連調査・文書対応経験 ・品質保証・品質管理に関するデータベース構築・整備経験 ・英語力(メール対応/文書・マニュアル読解/TOEIC 600点) 40歳以下 【年齢制限理由】 長期勤続によるキャリア形成を図る観点から、若年者等を期間の定めのない労働契約の対象として募集・採用するため |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。
|
選考プロセス | - |
会社名称 | 三井金属鉱業株式会社 |
---|---|
所在地 | 〒141-8584 東京都品川区大崎1-11-1 ゲートシティ大崎ウエストタワー20F |
事業内容 | ~東証プライム市場上場/総合素材メーカー/世界シェアNo.1・国内シェアNo.1製品多数有する優良メーカー/ダイバーシティの取組みにも力を入れており「男女共同参画」を推進しています~ ◆事業概要: 同社は数ある素材メーカーの中でも、事業の多角化に成功した数少ない企業の一つです。現在では、亜鉛のトップメーカーであるにとどまらず、超微細加工技術を駆使した機能材料事業をはじめ、自動車用機能部品、資源リサイクルなど多様な分野で「マテリアルの知恵」を活かす総合素材メーカーとしてビジネスを展開しています。実際に、事業ポートフォリオも機能材料事業19.5%、金属事業33.8%、モビリティ事業29.7%、その他事業17.0%とバランスが取れた事業ポートフォリオとなっています。 ◆同社の歴史・経営理念: 三井財閥の本流企業として、鉱山開発という経済の屋台骨を担う事業からスタートし、戦後の財閥解体や円高・オイルショックなどの危機を、伸銅事業やダイカスト事業、自動車部品事業などの多角化、海外展開によって乗り越えてきました。この根幹にあり、原動力となったのが「創造と前進を旨とし、価値ある商品によって社会に貢献し、社業の永続的発展成長を期す」という経営理念です。 ■パーパス: “地球”を相手に鉱山開発という道に挑み、社会の便益に寄与してきた“探索精神”、そして時代を先取りした新しい“多様な技術を融合”することこそが私たちの強みです。私たちは、「環境への貢献」と「人類への貢献」を共に満たす「地球を笑顔にする」ことこそが如何なる変化に直面しても判断の基軸となる“存在意義”と認識し、パーパスを『探索精神と多様な技術の融合で、地球を笑顔にする。』と設定しました。 ◆主力製品: ・半導体パッケージ基板向け極薄銅箔(世界No.1シェア:95%) ・二輪用触媒(世界No.1シェア:50%) ・MLCC用銅粉(世界No.1シェア:30%) ・ハイブリッド車用電池材料(世界シェアトップクラス:35%) ・ITOターゲット材(世界No.1シェア:30%) ・亜鉛(国内シェアNo.1:42%) ・自動車用ドアラッチ(世界シェアトップクラス:20%) ・ガラス基板用酸化セリウム系研磨剤(世界No.1シェア:40%) |
代表者 | 代表取締役社長 納 武士 |
URL | https://www.mitsui-kinzoku.com/ |
設立 | 年1950年5月 |
資本金 | 42,178百万円 |
売上 | 651,965百万円 |
従業員数 | 12,115名 |
平均年齢 | 42.14歳 |
主要取引先 | - |
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。