NEW
正社員
掲載予定期間:2025/4/10(木)〜2025/7/9(水)
【名古屋/転勤無】会計アソシエイト~税理士を本気で目指す方必見/手厚い資格取得支援環境~
~働き方が多様化する時代に金融業界や経理・財務等の経験を活かし、一生もの資格を手にするチャンス~
■採用背景:
税理士資格取得に向け、本気で勉強をしている方にむけたポジションです。業務を通じながらの学びや、全社的な資格取得にむけた支援が充実した環境です。働くメンバー全員が資格取得のうえ、将来コンサルタントとしての活躍を目指し日々切磋琢磨しております。
■業務内容:
税理士や公認会計士の資格取得を目指しながら、会計士のアシスタントとして税務コンサルティング業務の補助的作業に従事頂きます。
■業務の特徴:
・同社は企業会計・税務、資本政策、事業承継、国際税務といったテーマで活動をしているため、先輩の会計士・税理士の受任した案件のサポートからスタートをいただきます。
・具体的には顧客企業へ提言するための調査や資料作成、実際の問題解決における提言の内容の検討などです。アソシエイトとして経験を積んだ後、将来的には1人でクライアント対応など行えるレベルになってなってい頂くことを期待しています。
・国家資格(税理士、公認会計士等)の取得に向けたサポートを受けることができるため、業務経験を積みながら資格取得を目指すことが可能です。資格取得後はマネジャー、パートナーへとキャリアアップをいただく環境がございます。
■業務の魅力:
アソシエイト職では、クライアントの経理担当者の疑問や日ごろの悩みを自身のアドバイスによって解決できることや、会計・税務の勉強会を開き、知識を深め業務に役立てて頂ける、とても大きなやりがいを感じることができるポジションです。
■入社後のキャリアステップ:
・企業会計、税務、資本政策、事業承継、国際税務といったテーマで活動をしているため、先輩の会計士・税理士の受任した案件のサポートからスタートをいただきます。
・入社後税理士試験に合格した実績は4名!資格取得後はマネジャー、パートナーへとキャリアアップ可能です。
■同社の特徴:
常にクライアントの権利と利益を第一に考えることをポリシーとしていますので、この方針に共感をいただける方を求めています。また同社では未経験から資格取得を実現したスタッフもおります。やる気があれば、資格取得のバックアップのために業務量を調整するなど、勉強時間の確保もできるような協力的な職場です。
【チーム/組織構成】
募集職種 |
営業、事務、企画系 > 財務、会計、経理 > 経理 専門職系(コンサルタント、金融、不動産) > 専門コンサルタント、士業関連 > 税理士 |
---|---|
雇用形態 | 正社員
<雇用形態補足> 期間の定め:無 補足事項なし <試用期間> 6ヶ月 試用期間は調整手当(10,000円)の支給はありません。 |
勤務時間 | <労働時間区分> 1年単位の変形労働時間制 週平均労働時間:40時間00分 休憩時間:60分(12:00~13:00) 時間外労働有無:有 <標準的な勤務時間帯> 9:00~18:00 |
勤務地 | <勤務地詳細> 本社 住所:愛知県名古屋市中区栄2-6-1 RT白川ビル6階 勤務地最寄駅:地下鉄東山線/伏見駅 受動喫煙対策:屋内喫煙可能場所あり |
交通 | <勤務地補足> ■受動喫煙防止対策:屋内喫煙可能場所あり <転勤> 無 |
給与 | <予定年収> 320万円~400万円 <賃金形態> 月給制 補足事項なし <賃金内訳> 月額(基本給):190,000円~230,000円 その他固定手当/月:10,000円 <月給> 200,000円~240,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※上記年収は賞与を含む金額(残業代は別途)です。 ※給与詳細は年齢・経験など、総合判断で決定します。 ■賞与:年2回(各2ヶ月:前年実績) 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:当社規定により支給 社会保険:各種社会保険完備 退職金制度:当社規定により支給 <定年> 60歳 <教育制度・資格補助補足> 当社規定の資格を取得した場合、資格取得手当を支給します。 <その他補足> ■調整手当 ■資格取得祝い金 ■健康診断費用一部負担 ■育児休暇、時短勤務※実績あり ■社員旅行(海外)※実績あり |
休日・休暇 | 【休日・休暇】 完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇10日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数120日 夏季休暇、年末年始休暇、慶弔休暇 |
応募資格 | <最終学歴>大学院、大学卒以上 <応募資格/応募条件> ■必須条件:以下いずれかに該当する方 ・税理士・公認会計士を目指し専門学校で勉強をしている方 ・税理士科目合格者の方 ■歓迎条件: ・公認会計士の資格をお持ちの方 ・税理士の資格をお持ちの方 |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。 |
選考プロセス | - |
会社名称 | 税理士法人 三宅・松田会計事務所 |
---|---|
所在地 | 〒460-0008 愛知県名古屋市中区栄2-6-1 白川ビル6F |
事業内容 | ■事業内容: 企業会計・税務、企業資本政策、事業承継、国際税務、税務訴訟、金融・不動産取引の税務 ■事業の特徴: 公認会計士および税理士による専門的会計事務所として、企業の資本政策のコンサルティング、企業オーナーの事業承継対策、および、企業による海外進出あるいは外国企業による日本への投資などといった、国際会計案件を中心に業務を行っています。さらに多様化・複雑化する依頼者のニーズに応えるため、その業務範囲を順調に拡大し、今日では、国内外の伝統的な企業に加え、情報産業および銀行、証券、保険などの金融機関など、多種多様の依頼者に対して、単なる経理実務にとどまらない総合的な会計税務コンサルティングを行う事務所として、その業務内容を、常に時代とニーズの変化に則して有機的に拡大しています。 ■ビジョン: 1991年の創立以来、公認会計士および税理士の指名である納税者の権利擁護と企業会計制度を通じた社会正義の実現を基本理念として、高いプロフェショナリズムの確立を目指して職務を遂行してきました、その間、同法人はバブル経済の崩壊、IT技術の急速な進歩、社会の情報化、国際化と言った激動の数々を経験しましたが、これらの変化は民主的経済社会の基本的原理である「納税者の権利擁護」および、資本主義社会の基盤的ルールである「企業会計のディスクロージャー」の必要性を社会各分野へ浸透させ、「会計と税務」の担い手たる公認会計士および税理士の役割を飛躍的に増大させてきました。現代の公認会計士に課せられたこの新たな役割を果たし、高度に多様化しつつある会計・税務ニーズに応えてゆくには、会計業務の組織化、専門化が不可欠です。同法人は、このような観点から設立以来事務所の人的・物的資源の集積、その効率的組織化を推進するとともに、専門能力をもつ人材の養成にも努力を傾注してきました。今後とも、プロフェショナルとしての責務を深く自覚し、かつ国際的普遍性を有する経済社会の価値感覚をとぎすまして、公認会計士および税理士に託された社会的使命を果たしていきます。 |
代表者 | - |
URL | http://www.cpafirm.co.jp/ |
設立 | 年1991年3月 |
資本金 | - |
売上 | - |
従業員数 | 9名 |
平均年齢 | 33歳 |
主要取引先 | - |
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。