NEW
正社員
掲載予定期間:2025/4/17(木)〜2025/7/16(水)
生産技術/新規設備立ち上げ・工程設計/電力事業で将来安定性が高い製品
■業務内容
・電力ケーブル製造にかかわる設備、設計、治工具、作業方法の検討。
・担当工程における製造条件の管理、製造状況の確認、製造後の記録の確認の実施。
・新規設備の立ち上げ検討。
・ケーブル試作を実施し、技術文書にまとめる。
・製造への作業指示の実施。
・異常の原因追及、対策検討、分析等を行い発生を防止。
■働く魅力・やりがい
・社会インフラの整備に向けて、製品の提供で応えることが出来て、達成感が得られる。
・需要が安定しており、将来的な安定性がある。
・複雑な問題を解決するためのスキルを磨くことができ、自己成長が実感できる。
・新しいプロジェクトや改善提案を行うことで、創造的な挑戦を楽しむことができる。
・製品の品質向上に寄与することで、顧客満足度を高める達成感が得られる。
■当課で働く難しさ
・他の部署や同僚との協力が不可欠であり、チームワークが求められる。
・製品の品質が極めて重要であり、厳格な品質管理基準を満たすために努力が必要。
・複数のプロジェクトを同時に管理することが求められ、優先順位をつけた効率的な運営が重要。
・電気、機械、材料など多岐にわたる知識が必要であり、幅広い技術を習得することが求められる。
■働き方
フレックス勤務。8:45~17:30 コアタイム13-14
基本は出社。リモートワークは1日/月
時間外労働 20~40h/月(40-60h:繁忙期)
■人員構成
電力事業部門 電力ケーブル製造部 生産技術課
課長 以下13名
変更の範囲:会社の定める業務
【チーム/組織構成】
【その他製品・プロジェクト事例】
【利用するツール・ソフト等】
募集職種 |
技術職(電気、電子、機械) > 機械・機構設計、金型設計 > 機械・機構設計、金型設計職(その他) 技術職(電気、電子、機械) > 生産技術、製造技術、プロセス開発 > 生産技術、製造技術、プロセス開発(家電・AV・コンピュータ関連) |
---|---|
雇用形態 | 正社員
<雇用形態補足> 期間の定め:無 補足事項なし <試用期間> 2ヶ月 試用期間中も処遇内容などは正式採用と同一の規定です。 |
勤務時間 | <労働時間区分> フレックスタイム制 コアタイム:13:00~14:00 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 <標準的な勤務時間帯> 8:45~17:30 |
勤務地 | <勤務地詳細> 千葉事業所 住所:千葉県市原市八幡海岸通6番地 勤務地最寄駅:JR内房線/八幡宿駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所 |
交通 | <転勤> 当面なし <在宅勤務・リモートワーク> 相談可 <オンライン面接> 可 |
給与 | <予定年収> 600万円~900万円 <賃金形態> 月給制 補足事項なし <賃金内訳> 月額(基本給):300,000円~450,000円 <月給> 300,000円~450,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> 補足事項なし 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、家族手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:全額支給 家族手当:子8,300円/1人 寮社宅:福利厚生その他欄参照 社会保険:各種社会保険完備 退職金制度:補足事項なし <定年> 65歳 <教育制度・資格補助補足> 集合研修(階層別・部門別に研修を実施)、自己啓発(選択型の各種研修や100講座以上の通信教育)、選抜研修(グローバルビジネスリーダー研修)、その他国内外の大学・ビジネススクール等への留学派遣制度 など <その他補足> ■制度等:財形貯蓄制度(利子補助)、従業員持株制度、積立休暇制度、住宅融資制度、育児休業制度、介護休業制度、人間ドック利用補助、定期健康診断、介護保険、団体生命保険、成人病診断、健康セミナー、スポーツクラブ補助、旅行会補助、クラブ活動補助など ■施設等:全国各地の直営及び契約保養所、運動場、体育館、テニスコート、サッカーグランドなど ■寮社宅:各事業所に完備 |
休日・休暇 | 【休日・休暇】 完全週休2日制(休日は会社カレンダーによる) 年間有給休暇20日~25日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数121日 土曜、日曜、祝日、年末年始、個人別指定休日、年次定例休暇、積立休暇、育児休暇、介護休暇、有給休暇(入社半年経過後20日~最大25日) |
応募資格 | <最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上 <応募資格/応募条件> 以下をすべて満たすこと。 ・工場での生産技術経験者で簡単な製作図面の読み取りができる ・大学または高専での専攻、専門分野としては、電気、機械、金属、物理、化学、材料いずれか |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。 |
選考プロセス | - |
会社名称 | 古河電気工業株式会社 |
---|---|
所在地 | 〒100-8322 東京都千代田区大手町2-6-4 |
事業内容 | ■事業内容 1. 情報通信 光ファイバケーブル、メタル通信ケーブル、半導体光デバイス、電子線材、光関連部品、ネットワーク機器 2. エネルギー・産業機材 銅線・アルミ線、電力ケーブル、被覆線、電力ケーブル付属品・工事、ケーブル管路材、給水・給湯管路材、発泡製品、半導体製造用テープ 3. 電装・エレクトロニクス 自動車用部品・ワイヤハーネス、巻線、電子部品材料、ヒートシンク、ハードディスクドライブ用アルミ基板材 4. マテリアル 伸銅品(板・条・管・棒・線)、機能表面製品(メッキ)、電解銅箔、電子部品用加工製品、超電導製品、特殊金属材料(形状記憶・超弾性合金ほか) |
代表者 | 小林 敬一 |
URL | http://www.furukawa.co.jp/ |
設立 | 年1896年6月 |
資本金 | 69,395百万円 |
売上 | 1,066,528百万円 |
従業員数 | 52,757名 |
平均年齢 | 43.7歳 |
主要取引先 | - |
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。