NEW
正社員
掲載予定期間:2025/4/17(木)〜2025/7/16(水)
【京都市】高精度解析モデル(デジタルツイン)モデル構築の実務担当◇プライム上場※年収620万円~
~リモートワーク・フレックスタイム制度あり/有給取得率 約80%/福利厚生◎/航空、鉄道、住環境、精密機器、油圧機器等多様な事業ポートフォリオと世界のリーディングカンパニーを取引先に持ち、国内外マーケットシェアトップクラスの製品を多数保有!~
■担当業務
<責任・役割>
当社製品の高精度解析モデル(デジタルツイン)モデル構築の実務担当
■具体的な業務内容
・1DCAEを主として、当社製品の高精度解析モデル(デジタルツイン)や当社製品が装備される顧客製品モデルの構築
・カンパニーに向けて獲得したシミュレーション技術の報告やその技術活用による課題解決方法の提案、製品開発課題のヒアリング
・システムシミュレーション技術および最適化技術などシステムシミュレーションに関わる技術の調査・開発
・チームでの情報共有や共同での案件遂行を通じてチームメンバーの育成・指導、およびカンパニー向けの1DCAE研修の講師
■配属部署・組織構成
メンバー数:7名
年齢構成:20代3名、30代4名
■仕事のやりがい・魅力
コンピュータ性能の向上に伴い、シミュレーションの適用範囲は急速に拡大しており、製品開発はもとより企画、保守・メンテナンスにおいても、シミュレーション技術は非常に重要な役割を担ってきている
このような状況下で、デジタルツインといった最先端のシミュレーション技術に触れながら幅広い技術知識を習得できるだけでなく、様々な分野の技術者との協働を通じて、エンジニアとしての視野を広げることができる
■勤務環境
出張頻度:年に3回程度
休日出勤:現状無し
有給取得率:約80%
在宅勤務制度:随時活用中
■職場の雰囲気
仕事は各々に任せる風土で裁量は大きく、担当者が主体的に働くことができる環境。近年はシミュレーション技術の重要性から増員傾向で、カンパニーからの異動者、キャリア入社社員も多く在籍し馴染みやすい
■必須条件の続き
・機械工学の知識(大学での単位取得もしくはそれ相当以上の知識)
・英語の技術ドキュメント(データシート等)の読解が可能(目安:TOEIC(R)テスト550点以上)
変更の範囲:会社の定める業務
【チーム/組織構成】
【その他製品・プロジェクト事例】
【利用するツール・ソフト等】
募集職種 |
ITエンジニア系(ソフトウェア、ネットワーク) > システム開発(マイコン・ファームウェア・制御系) > ソフトウェア設計開発(制御系) |
---|---|
雇用形態 | 正社員
<雇用形態補足> 期間の定め:無 補足事項なし <試用期間> 6ヶ月 補足事項なし |
勤務時間 | <労働時間区分> フレックスタイム制 コアタイム:11:00~13:45 フレキシブルタイム:5:00~11:00、13:45~22:00 休憩時間:45分(12:00~12:45) 時間外労働有無:有 <標準的な勤務時間帯> 9:00~17:30 |
勤務地 | <勤務地詳細> ナブテスコR&Dセンター 住所:京都府京都市下京区中堂寺粟田町91 KRP9号館3階 勤務地最寄駅:JR京都線/丹波口駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む) |
交通 | <転勤> 当面なし 将来は転勤の可能性あり、ただし本人希望を考慮のうえ決定する <在宅勤務・リモートワーク> 相談可(在宅) <オンライン面接> 可 |
給与 | <予定年収> 620万円~670万円 <賃金形態> 月給制 固定給制 <賃金内訳> 月額(基本給):380,000円~420,000円 <月給> 380,000円~420,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※上記年収は残業代を含み、諸手当は別途支給 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、家族手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:全額支給 家族手当:補足事項なし 寮社宅:独身寮・社宅あり 社会保険:社会保険完備 退職金制度:補足事項なし <定年> 60歳 <教育制度・資格補助補足> ■階層別研修 ■語学研修 ■各種スキル研修 ■自己啓発援助 等 <その他補足> ■財形貯蓄 ■持株会 ■レクリエーション(夏祭り、クラブ活動補助等) ■福利厚生総合サービス ■営業手当、都市手当、役職手当、単身赴任手当 他 |
休日・休暇 | 【休日・休暇】 完全週休2日制(休日は会社カレンダーによる) 年間有給休暇6日~20日(下限日数は、入社直後の付与日数となります) 年間休日日数125日 年次有給休暇(6~15日で入社月より取得可能。翌年度20日)、慶弔休暇、帰省休暇(単身赴任者用)他 ※有給取得率:75~100% ※休日出勤:1回程度/月(システム導入・更新時など) |
応募資格 | <最終学歴>大学院、大学卒以上 <応募資格/応募条件> ■必須条件: ・組込みソフトウェア開発の実務経験(仕様書・設計書作成、コーディング、検証)が3年以上 ・制御工学の知識を有する方(大学での単位取得もしくはそれ相当以上の知識) ■歓迎条件: ・1DCAE解析経験(SimulationXやMATLAB/Simulinkの使用経験など含む) ・現代制御やポスト現代制御に関する深い知識、製品への適用経験 ・電気回路の設計開発の実務経験(解析や実験も可) ・モデルベース開発の経験 ・機械工学の知識 ※職務内容欄に必須条件について記載あり |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。 |
選考プロセス | - |
会社名称 | ナブテスコ株式会社 |
---|---|
所在地 | 〒102-0093 東京都千代田区平河町2-7-9 JA共済ビル |
事業内容 | ■企業概要: 同社は2003年に帝人製機㈱と㈱ナブコの経営統合により誕生して以来、独自のモーションコントロール技術をコアとして、世界市場を対象に事業展開をしてきました。モーションコントロールとは制御技術によりモノを精密にかつ正確に動かし止めることを指し、鉄道、航空、船舶、自動車などの輸送分野から、ロボットや自動ドアなどの産業・生活分野に至るまで広範な領域で同社の製品が活躍しています。また、社内カンパニー制導入により効率運営を実現していて、各カンパニーは国内外でNo.1のシェアを誇る商品を多数保有するなど、同社の明日を切り開く原動力となっています。 ■ナブテスコのNo.1: 同社は空・陸・海における様々な分野で世界シェアNo.1や国内シェアNo.1を確立しています。 (1)ロボットでもNo.1・・・産業用ロボットの関節などに用いられる精密機器分野で世界市場トップとなる約60%のシェアを誇ります。 (2)新幹線でもNo.1・・・ブレーキ装置で約50%、ドア開閉装置では約70%の国内市場シェアをそれぞれ誇り、特に新幹線用のドア開閉装置においては約95%と圧倒的なシェアを誇ります。 (3)バス・トラックでもNo.1・・・商用車用エアブレーキでのウェッジブレーキ用チャンバーで約80%、エアドライヤーで約70%の国内シェアを誇ります。 (4)大型船でもNo.1・・・2サイクルエンジン用遠隔制御システムにおいて世界で約40%のシェアを誇ります。 (5)飛行機でもNo.1・・・航空機の飛行姿勢を制御するフライト・コントロール・アクチュエーションシステムでは世界有数のメーカーとして活躍し、国産機の100%のシェアを誇ります。 (6)パワーショベルでもNo.1・・・パワーショベル用の走行ユニットでは小型から大型まで幅広いラインナップをそろえ、世界市場トップの約25%のシェアを誇ります。 (7)自動ドアでもNo.1・・・建物用自動ドアでは国内でトップの約50%、世界市場でも約20%トップシェアを誇ります。 (8)レトルト食品でもNo.1・・・レトルト食品用充填包装機を世界で初めて開発し、国内シェアトップの約85%を誇ります。 |
代表者 | 寺本 克弘 |
URL | http://www.nabtesco.com/ |
設立 | 年2003年9月 |
資本金 | 10,000百万円 |
売上 | 333,631百万円 |
従業員数 | 8,158名 |
平均年齢 | 41.7歳 |
主要取引先 | - |
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。