正社員
掲載予定期間:2025/4/21(月)〜2025/7/20(日)
【新宿/在宅 応相談】ITソリューション営業◆ソフトウェア・開発ツールの提案/反響営業/休日130日
【飛び込み等一切無し/反響営業や既存顧客の対応営業/残業20H程度/年休130日/在宅勤務可/大手メーカーと取引多数/今後も更なるニーズ増加見込みあり】
■ 職務内容:
カーメーカー、車載機器、通信機器、産業機器等の国内大手メーカー顧客を中心に、当社が取り扱う機器組込みソフトウェア・開発ツールの提案営業をお任せします。
・機器組込み用ソフトウェア部品(RTOS、ミドルウェア、通信プロトコル、開発ツール等)の顧客への技術説明及びデモンストレーション
・上記製品群導入についてのコンサルテーション
・受託開発案件の取りまとめ等
★必要となる製品知識や技術知識は製品担当がバックアップします。
■ 同社ソフトウェアについて:
OS高速起動や無線通信等、独自技術による組込ソフトウェア製品を研究開発しています。同社製品は、カーナビ・ドライブレコーダー等の車載機器や家電等の身近な製品から産業用機器まで幅広く採用されております。[対象製品例]・ドライバーモニタリングシステム(DMS)/Linux/Android高速起動(Quick Boot)/静的解析ツール 等
■ 働く上での魅力:
・JASDAQ上場の企業であり、パナソニック、JVCケンウッド、富士通を始めとした大手企業との取引が中心であるため、更なる受注増加と事業拡大が見込まれます。
・一人当たり約10アカウント程度を担当し、プロダクトマネージャーやエンジニア等、社内の他メンバーと協調して大型提案を行います。
・反響営業や既存顧客への対応が主になるため、深耕型の営業で1社1社と密なやり取りができることも当社営業の魅力です。
・平均残業時間20時間前後で年間休日数も130日、またフレックスタイム制で自由度がある働きやすい環境があります。
■組織構成
現在営業部長1名とメンバーの計2名で営業しております。取引先の大手各種メーカーに最新技術を幅広く提案でき、数年先に発売される新製品開発に携われることも魅力です。
変更の範囲:会社の定める業務
【チーム/組織構成】
募集職種 |
営業、事務、企画系 > 営業、代理店営業、渉外 > 営業、企画営業(法人) |
---|---|
雇用形態 | 正社員
<雇用形態補足> 期間の定め:無 補足事項なし <試用期間> 3ヶ月 試用期間中の待遇に変更なし |
勤務時間 | <労働時間区分> フレックスタイム制 コアタイム:13:00~16:00 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 <標準的な勤務時間帯> 9:30~17:30 |
勤務地 | <勤務地詳細> 本社 住所:東京都新宿区西新宿1-23-7 勤務地最寄駅:JR中央線/新宿駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む) |
交通 | <転勤> 無 補足事項なし <在宅勤務・リモートワーク> 相談可(在宅) <オンライン面接> 可 |
給与 | <予定年収> 500万円~800万円 <賃金形態> 年俸制 補足事項なし <賃金内訳> 年額(基本給):3,386,520円~5,418,360円 固定残業手当/月:134,470円~215,140円(固定残業時間45時間0分/月) 超過した時間外労働の残業手当は追加支給 <月額> 416,680円~666,670円(12分割)(一律手当を含む) <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> 給与は経験、能力により決定 ■昇給:年1回※業績及び評価による 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 <各手当・制度補足> 通勤手当:上限5万円/月 社会保険:各種社会保険完備 <教育制度・資格補助補足> 基本的にはOJTとなりますが、外部技術セミナーも積極的に受講いただけます。 健康診断(年1回)、インフルエンザワクチン接種費用 一部支給 PC/携帯電話 貸与、業務に関連する書籍購入代 補助あり <その他補足> ■従業員持株制度 ■企業型確定給付年金 |
休日・休暇 | 【休日・休暇】 完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇10日~10日(下限日数は、入社直後の付与日数となります) 年間休日日数130日 夏季休暇(6~9月に土日以外で4日)、年末年始休暇(3~5日)、 GW休暇(期間中一斉 休暇) 、年次有給休暇(入社時10日) 、慶弔関連休暇(1~5日) 、リフレッシュ休暇、自 由休(3日/年) |
応募資格 | <最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上 <応募資格/応募条件> ■必須条件:下記いずれかの経験のある方 ・IT業界、電機電子業界で営業経験 ・部品・モジュール製品、ソフトウェア製品の営業経験 ・ソフトウェア受託開発の営業経験 |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。 |
選考プロセス | - |
会社名称 | 株式会社ユビキタスAI |
---|---|
所在地 | 〒160-0023 東京都新宿区西新宿1-23-7 |
事業内容 | ■事業内容: IoT機器向けの各種ネットワーク製品、セキュリティ製品、データ管理の効率化に寄与する高速なデータベース製品、OSの高速起動を実現するソフトウェア製品等の自社開発による組込みソフトウェア製品と、海外輸入によるBluetooth、BIOS、通信関連製品、ソフトウェア品質向上支援ツール、セキュリティ製品等の販売及び製品に関連したサポートサービス、エンジニアリング・サービスを提供しています。 ■事業の特徴: (1)IoT機器のサイバーセキュリティ対策とソフトウェア品質向上…要求分析から設計、開発、テストまで、開発プロジェクト全体で包括的に対応しています。仕様、コーディング規約の実装漏れやタイミング依存等の表面化しにくい潜在的な不備、脆弱性(セキュリティホール)の原因となるソフトウェア不具合の検出、排除をより高度なレベルで早期に実現します。 (2)オートモーティブ・車載機器のセキュリティ向上…組込み機器向けソフトウェアで長年の経験と実績を持つ同社は、組込みセキュリティのリーディングカンパニーとしてSDK・ミドルウェア製品を含めたトータルソリューションを提供し、各種市場の実製品で利用されています。 (3)Silver…パソコン上でECUのソフトウェアを実行・テストすることができる、Virtual ECU(SILS)環境です。Silverに搭載されている自動車制御向けのGUIからECUに対して各種入力を行い、制御変数の振る舞いをモニタリングすることで様々なデバッグ、適合を可能にします。 (4)Ubiquitous QuickBoot…同社が独自開発した起動技術を使用したソフトウェア製品です。アプリケーション側で使用しているメモリ量に依存せず、電源オフの状態からわずか数秒で起動し、ユーザーが使用できる状態にします。 (5)Ubiquitous Network Framework…Non-OS向けに、提供可能な簡易的なカーネル機能を含む各種プロトコルスタックで構成されたソフトウェアプラットフォームです。 (6)OPC UA…工場やプロセス制御装置から大規模な上位情報系システムへ情報を転送するために設計された、高信頼の産業通信用のデータ交換標準規格です。 |
代表者 | - |
URL | https://www.ubiquitous-ai.com/ |
設立 | 年2001年5月 |
資本金 | 1,482百万円 |
売上 | 2,058百万円 |
従業員数 | 83名 |
平均年齢 | 46歳 |
主要取引先 | - |
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。