NEW
正社員
【職務概要】
戦略人事部は、採用と教育を中心に担う「人材開発グループ」と、
制度企画や組織開発を担う「人事企画グループ」に分かれ、
今回は人事企画グループでの募集となります。
【職務詳細】
・人事戦略に基づく各種人事施策の立案、推進
・各種人事制度(等級・評価・報酬制度含む)の企画/運用/改善
※FY26からの運用を目指して3制度を改定予定
・人事管理システムを用いた人事DBの整備運用、組織サーベイの設計・実施・
分析などHRDXの推進
・各事業会社との定例会議体のアジェンダ設定、ファシリテーション
・経営に対する各種レポートの作成
・個別課題の解決における各部門との折衝、プロジェクト推進
・評価制度の運用および労務との連携
・組織開発にまつわるワークショップ、勉強会等の企画推進
・人材開発チーム(中途採用と研修が主)との連携
★主に企画周りの業務例を挙げていますが、例えばオフィス飲み会の企画、
MGR向け勉強会の運営、表彰制度の見直しなど、領域を限定せずに
様々な仕掛けを提言・実行していただきたいと考えています。
【業務内容変更の範囲】
同社業務全般
募集職種 |
営業、事務、企画系 > 総務、人事、法務、知財、広報、IR > 人事、労務 |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
勤務時間 | - |
勤務地 | 東京都新宿区西新宿1-24-1 エステック情報ビル18F・19F 各線「新宿」駅より徒歩5分 ※週1回リモート可能 勤務地変更の範囲:勤務地からの変更はなし |
交通 | - |
給与 | 年収 500万円~600万円 |
待遇・福利厚生 | ■年収:500万~600万円 年棒制:月額416000円 賞与:年俸制のためなし 昇給:年1回(6月) ■雇用形態:正社員 契約期間:無期 試用期間:有(3ヶ月(条件に変更なし)) ■福利厚生: 通勤手当、リモート勤務制度、選択制確定拠出年金制度(401k)※管理手数料を会社負担、定期健康診断、インフルエンザ予防接種補助、慶弔手当(結婚・出産・弔事)、出張手当、ウォーターサーバー、常備薬、ウェルカムランチ制度など ■勤務時間:9時00分~18時00分(所定労働時間:8時間) 休憩時間:60分 ■喫煙情報:屋内禁煙 |
休日・休暇 | 年間休日128日、完全週休二日制(土曜・日曜・祝日)、GW、夏季休暇、年末年始休暇、慶弔休暇、産前産後休暇、特別休暇、有給休暇(入社半年経過後10日付与/1時間単位での取得が可能) |
応募資格 | 【必須】 ・大卒以上 ・中級程度のPCスキル ・人事コンサルにおける制度企画または組織開発支援経験2年以上 または人事部門以外の職務経験+事業会社において制度企画の経験があること ・HRM、タレントマネジメントに関する基礎的な知識を有すること ・部門との折衝における対人スキルおよび問題解決のための思考力 【尚可】 ・事業会社において人事3制度の構築を主導~推進した経験 ・プロジェクトマネジメント、およびベンダーコントロールスキル ・人事システムの運用、人事データの分析経験 ・AIの活用などデータドリブン人事の知見 38歳以下 【年齢制限理由】 長期勤続によるキャリア形成を図る観点から、若年者等を期間の定めのない労働契約の対象として募集・採用するため |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。
|
選考プロセス | - |
会社名称 | BCホールディングス株式会社 |
---|---|
所在地 | 〒541-0056 大阪府大阪市中央区久太郎町3-3-9 |
事業内容 | ■事業内容: 経営コンサルティング、事業用賃貸物件(オフィス・店舗・社宅等)に関する総合コンサルティング、資産運用及び管理に関するコンサルティング、不動産の売買・賃貸の仲介、及び管理、ウェブサイトの企画・運営、コンサルタント派遣・労働者派遣、マーケティングプロデュース、人材総合サービス(労働者派遣・人材紹介・紹介予定派遣)、飲食店の経営、フランチャイズチェーン加盟店の募集及び加盟店の経営指導 |
代表者 | 笠井 大祐 |
URL | http://www.bc-holdings.co.jp/ |
設立 | 年2001年8月 |
資本金 | 100百万円 |
売上 | - |
従業員数 | 433名 |
平均年齢 | 41歳 |
主要取引先 | - |
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。