求人数449,105件(4/24 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

NEW 正社員 デューダ転職支援サービス

【株式会社FFRIセキュリティ】リモート可【テックリード候補】純国産の自社セキュリティソフトウェア開発◆年休129日◆グロース上場【転職支援サービス求人】(正社員)

株式会社FFRIセキュリティ 求人更新日:2025年4月24日 求人ID:37966074
求人の特徴
  • 上場企業
  • 週休2日
  • 土日祝休み
  • 年間休日120日以上
  • 学歴不問

仕事内容

掲載予定期間:2025/4/24(木)〜2025/7/23(水)


リモート可【テックリード候補】純国産の自社セキュリティソフトウェア開発◆年休129日◆グロース上場


【グロース上場/官公庁や地方自治体と取引多数/世界トップレベルのサイバーセキュリティ対策の研究開発/年休129日/リモート制度有】

エンタープライズだけでなくSMBでも利用されている製品のため、幅広い要望に対応しつつ、検知性能やパフォーマンス、メンテナンス性、ユーザビリティ等の難しいトレードオフを解決しながら、機能的価値のある Made in Japan の次世代エンドポイントセキュリティ製品を作っています。

【具体的な仕事内容】
-ソフトウェア開発の設計・実装のリード
-プラットフォームの拡充、それを実現するためのアーキテクチャの検討
-パフォーマンス/セキュアコーディング両面を考慮した設計のリード・リファクタリング・改善のPDCAの推進
-メンバーの継続的な技術力向上の推進
-事前に想定しにくい不具合に対する迅速な調査対応
入社後はお任せできるものから部分的に担っていただき、将来的には上記のような領域を中心にご活躍いただく想定です。
将来的にテックリードを目指したいエンジニアも歓迎しております。

【所属部門:製品開発部】
製品開発部では、「FFRI yarai」をはじめとした自社ソフトウェアの開発をしております。製品としてどうあるべきかを企画担当と議論しながら要求をブレークダウンし、ローレイヤーとハイレイヤーの処理を考慮しながら設計に落とし込み、実装から単体・結合テストや必要に応じてインフラ構成の検討や調査など、完全分業ではなく様々な工程を通して製品の開発を行っております。

【具体的には】
・セキュリティ製品として価値を向上させるための機能開発
・様々な動作環境で安定稼働が求められるシステムの開発
・ユーザー環境のセキュリティを強化する製品であるために、脆弱性を作りこまないことの重要性が特に求められる開発
・パフォーマンス、メンテナンス性、ユーザビリティ等の難しいトレードオフを解決するための改善
・管理の運用負荷を低減するための機能開発
・開発効率と品質保証を両立するための自動テストへの取り組み



変更の範囲:会社の定める業務

【チーム/組織構成】
【その他プロジェクト事例】
【開発環境】

募集要項

募集職種 ITエンジニア系(ソフトウェア、ネットワーク) > ITコンサルタント、アナリスト、プリセールス > セキュリティコンサルタント
ITエンジニア系(ソフトウェア、ネットワーク) > システム開発(マイコン・ファームウェア・制御系) > プログラマ(制御系)
雇用形態 正社員  
<雇用形態補足>
期間の定め:無

<試用期間>
3ヶ月
条件変更なし
勤務時間 <勤務時間>
10:00~18:30 (所定労働時間:7時間30分)
休憩時間:60分
時間外労働有無:有
勤務地 <勤務地詳細>
本社
住所:東京都千代田区丸の内3-3-1 新東京ビル2F
勤務地最寄駅:有楽町駅
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
交通 <勤務地補足>
業務上必要な場合や会社からの出社要請がある場合はオフィスへの出社が必要になりますがリモートワークが可能な場合はリモートワーク中心の働き方となります。

<転勤>
当面なし
将来的に研究職やセキュリティエンジニアに職種が変更となった場合、横須賀の研究開発センターに転勤の可能性がございます。ご家庭の事情や本人希望を最大限考慮し決定します。


<在宅勤務・リモートワーク>
相談可(週5日リモート・在宅)

<オンライン面接>
給与 <予定年収>
690万円~840万円

<賃金形態>
年俸制

<賃金内訳>
年額(基本給):5,125,824円~6,245,172円
固定残業手当/月:147,843円~179,569円(固定残業時間40時間0分/月)
超過した時間外労働の残業手当は追加支給

<月額>
574,995円~700,000円(12分割)(一律手当を含む)

<昇給有無>


<残業手当>


<給与補足>
※採用時の職種やランクにより、専門業務型裁量労働制が適用となる場合がございます。

賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
待遇・福利厚生 健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険

<各手当・制度補足>
社会保険:関東ITソフトウェア健康保険組合
社会保険完備

<定年>
65歳

<教育制度・資格補助補足>
■eラーニング制度(4700講座以上受講可能)
■OJT
■情報共有(Slack)

<その他補足>
■リモートワーク制度
■リモート勤務手当(月7,500円)
■服装自由
■TechMeeting(エンジニア同士のオンライン勉強会)
■資格取得支援制度
業務に必要な資格の取得・維持のための費用を会社負担しております。
また、情報処理安全確保支援士を取得し登録する場合は、奨励金を支給しております。
■有給入社時から付与、入社月に応じて最大10日※2年目/15日、3年目/20日付与、最大40日ストック可
休日・休暇 【休日・休暇】
完全週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇1日~10日(下限日数は、入社直後の付与日数となります)
年間休日日数129日

夏季休暇(7~9月で任意5日)、年末年始(12/29~1/4) 、創立記念日、慶弔休暇等の特別休暇、リフレッシュ休暇有、産前産後休暇、育児休暇、年次有給休暇

応募方法

応募資格 学歴不問

<応募資格/応募条件>
■必須条件:
・C++, Cいずれかでの開発経験が3年程度ある方
・通信プログラムのような安定稼働が求められるアプリケーションの開発経験
・プロジェクトリーダーの経験

■歓迎条件:
・Windowsドライバーの開発経験
・プロセス間通信プログラムの作成経験
・ソケットまたはHTTPなどの通信プログラムの作成経験
・アセンブラコードの作成経験
・マルウェアへの興味関心や知識
応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。
選考プロセス -

企業情報

会社名称 株式会社FFRIセキュリティ
所在地 〒100-0005
東京都千代田区丸の内3-3-1
新東京ビル2F
事業内容 【事業内容】
1. コンピュータセキュリティの研究、コンサルティング、情報提供、教育
2. ネットワークシステムの研究、コンサルティング、情報提供、教育
3. コンピュータソフトウェア及びコンピュータプログラムの企画、開発、販売、リース、保守、管理、運営及びこれらに関する著作権、出版権、特許権、実用新案権、商標権、意匠権等の財産権取得、譲渡、貸与及び管理

■同社サービス(攻撃者の思考を先読みする対策技術)
次世代型セキュリティ対策ソフト『FFRI yarai』を始めとした、純国産のセキュリティプロダクトを研究開発しています。国際的なセキュリティカンファレンスでの研究発表実績があるエンジニアが在籍し、高度な技術力を武器にサイバーセキュリティの研究を行っています。攻撃者の心理や技術動向を予測することで、将来的に予想される脅威を先読みし、攻撃手法の進化にも対応可能な対策技術を研究。同社製品はマルウェア特有の悪意ある構造や振る舞いをリアルタイムに捕らえ、一般的なパターンマッチング型セキュリティソフトで防ぐことができない未知のマルウェアによる攻撃を防御します。
※多くみられる「パターンマッチング」のような「後追い型」の対策ではなく、独自の技術を用いた「先読み型」の対策が可能です。
■ビジョン
「日本の安心安全(セキュリティ対策)は自分達の手で守る」という思いを持ち、日本の情報セキュリティを担う存在として成長しようというビジョンを掲げています。
※当社は世界最大のセキュリティカンファレンス「Black Hat」で唯一、日本人で審査員を務めるCEOにより設立された会社です。

■就業環境(社員の働きやすさを追求)
リモートワーク制度を完備しており、オフィスに限らず自宅やカフェなど好きなところで業務が可能です。その為、通勤時間の拘束から解放され、自己啓発、趣味、家族と過ごす時間が増えるなど、ワーク・ライフ・バランスの実現に大きく役立っています。この取り組みが評価され総務省主催の「テレワーク先駆者百選」に選出されました。また、年間休日が多いのも特徴の1つで2019年度は132日、2020年度は129日と毎年130日前後の年間休日が有給とは別にございます。
代表者 代表取締役社長 鵜飼 裕司
URL https://www.ffri.jp
設立 年2007年7月
資本金 286百万円
売上 1,651百万円
従業員数 130名
平均年齢 34.8歳
主要取引先 ・官公庁
・地方自治体
・医療法人
・各種公的団体
・国公私立大学等の学校法人
・日立システムズ
・インフォセック
・日立製作所
・三菱重工業
・エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ
・日本電気(NEC)など
転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

この仕事と似た仕事で、まだあなたが見ていない求人

閲覧履歴 閲覧履歴をすべて見る

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。

かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる

に会員登録しよう!

転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。

新規会員登録 (無料)
大手転職サイト一括登録
主要転職サイトに一括で登録ができます。それにより登録情報の管理が効率的に行えます。
応募情報の保存・PDF化
履歴書・職務経歴の保存で、毎回の応募入力の手間がなくなりスムーズに応募することが可能。
希望条件の保存
希望する転職条件を登録でき、スムーズな求人検索や、新着求人のメールマガジンが受け取れます
求人情報の保存
気になった求人を気になるリストに保存できます。気になる求人があったら、まずは保存しましょう!

気になるリストに保存できる件数は20件までです。

20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。

ページの先頭へ