NEW
正社員
【職務概要】
NGK新共創施設における社外との技術交流会の企画、運営をはじめとした共創活動を担っていただきます。
【職務詳細】
・NGKとの共創に繋がる企業(S-up含む)との技術交流会やイベントの企画立案
・技術交流会で新事業の種につながる場の運営~事業仮説の立案
・NVテーマ(新事業テーマ)の社内外への情報発信
・あらゆるステークホルダーを巻き込みながら、新しい価値や事業を創出する
・戦略・構想から、PoCの実施、事業立ち上げ、事業のグロースの各フェーズに伴走
・戦略・構想の立案、戦略を実現するためのビジネスモデル具体化が主な役割
・社会課題や業界課題の洞察を踏まえ、事業戦略や課題解決を実現するための構想を策定すること。プロダクトの構築支援、そのためのパートナリング支援を行い、新たな価値や事業の立ち上げに至るための実働や助言・伴走支援を行うこと。立ち上げ後は、推進支援、データに基づくPDCAの運用支援等、を行うこと。
●特色
NV推進本部は「新事業創出」という会社の命運を握るをミッションを担う部署であり、マーケティング対象テーマは「カーボンニュートラル」「デジタル社会」の2軸で設定されています。
上記より責任感が求められる業務内容となりますが、新たなチャレンジや経営幹部・社内外のコミュニケーションを通じて、やりがいや成長を感じることが出来る職場環境です。
【業務内容変更の範囲】
同社業務全般
募集職種 |
営業、事務、企画系 > 企画、マーケティング、宣伝 > 広告宣伝 営業、事務、企画系 > 総務、人事、法務、知財、広報、IR > 広報 |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
勤務時間 | - |
勤務地 | 愛知県名古屋市瑞穂区須田町2番56号 東海道本線「熱田」駅より徒歩16分 勤務地変更の範囲:本社及び全国の事業場、支社、営業所 |
交通 | - |
給与 | 年収 450万円~650万円 |
待遇・福利厚生 | ■年収:450万~1000万円 月給制:月額245300円 賞与:年2回 昇給:年1回 ■雇用形態:正社員 契約期間:無期 試用期間:有(3ヶ月) ■福利厚生: 通勤手当・住宅手当・家族手当(各規定あり)/65歳定年制度/育児休職制度/介護休職制度/独身寮・社宅制度/他各種制度(共済会・持株制度・財形貯蓄・企業年金)/法人会員制福利厚生サービス(宿泊施設・スポーツクラブなど) ■勤務時間:8:30~17:15 ※事業所・部門によって異なる 休憩時間:45分 ■喫煙情報:屋内原則禁煙(喫煙室あり) |
休日・休暇 | 年間休日125日(事業所・部門によって異なる)/週休2日制/年末年始休暇/年次有給休暇(入社日に応じて付与日数を決定、以降勤続年に応じ最大20日付与)/特別有給休暇(結婚、忌引など)/ミニリフレッシュ休暇・リフレッシュ休暇 |
応募資格 | 【必須】 ・コーポレートコミュニケーションorマーケティングコミュニケーションの経験7年以上 【尚可】 ・TOEIC600点以上 45歳以下 【年齢制限理由】 長期勤続によるキャリア形成を図る観点から、若年者等を期間の定めのない労働契約の対象として募集・採用するため |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。
|
選考プロセス | - |
会社名称 | 日本ガイシ株式会社 |
---|---|
所在地 | 〒467-8530 愛知県名古屋市瑞穂区須田町2-56 |
事業内容 | ~セラミック技術をキーに地球環境保護を始めとして社会課題の解決に貢献しています~ ■事業内容:がいし等電力関連機器、自動車・エレクトロニクス部品等の産業用セラミックス製品、および特殊金属(ベリリウム銅)の製造販売 ・エネルギーインフラ事業…電力用がいし・機器およびNAS電池 ・セラミックス事業…自動車排ガス浄化用部品およびセンサー ・エレクトロニクス事業…電子工業用製品、ベリリウム銅製品、金型製品 ・プロセステクノロジー事業…半導体製造装置用製品、一般産業用セラミックス製品・機器装置 |
代表者 | - |
URL | http://www.ngk.co.jp |
設立 | 年1919年5月 |
資本金 | 69,849百万円 |
売上 | 452,043百万円 |
従業員数 | 4,316名 |
平均年齢 | 39.2歳 |
主要取引先 | - |
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。