NEW
正社員
【職務概要】
同社では、最先端の技術領域におけるサイバーセキュリティに関する調査・研究をコアとした以下のようなサービスを展開しており、これらを担当いただきます。
また下記案件例以外にも、経済安全保障を支える国産サイバーセキュリティを実現するため、ナショナルセキュリティ関連における取り組みを行っています。
【職務詳細】
入社後、OJTや外部にも提供しているトレーニング教材を通してセキュリティ技術を身につけていただきます。入社時はこれまでのご経験やスキルを活かせる業務からスタートしていただき、ゆくゆくはセキュリティのスペシャリストとして様々な業務をお任せしたいと考えています。
<案件例>
■最先端技術に関するセキュリティ上の脅威の調査、対策の検討
■IoT機器・アプリケーションのセキュリティ検査、ペネトレーションテスト
■マルウェア解析
■バックドア検査
■プロフェッショナル向けトレーニング講師 (疑似マルウエア作成、ペネトレーション)
■セキュリティ関係のツール、コンポーネントの研究試作・請負開発
【業務内容変更の範囲】
同社業務全般
募集職種 |
ITエンジニア系(ソフトウェア、ネットワーク) > ネットワーク設計・構築(LAN・Web系) > ネットワーク設計・構築職(LAN・Web系)(その他) |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
勤務時間 | - |
勤務地 | プロジェクトにより異なる プロジェクトにより異なる 勤務地変更の範囲:取引先(案件先)の勤務地により異なる |
交通 | - |
給与 | 年収 600万円~800万円 |
待遇・福利厚生 | ■年収:600万~840万円 月給制:月額500000円 賞与:なし 昇給:年1回 ■雇用形態:正社員 契約期間:無期 試用期間:有(3ヶ月(待遇変更無し)) ■福利厚生: 資格取得支援制度、通勤交通費実費支給、リモート勤務手当(月7,500円)、健康診断、インフルエンザ予防接種、懇親会費用補助、本社事務所にリフレッシュスペース有(各種飲み物無料)、通勤交通費(上限5万円/月)、懇親会費用補助、eラーニング制度 ■勤務時間:10時00分~18時30分 休憩時間:60分 ■喫煙情報:屋内禁煙 |
休日・休暇 | 土日(完全週休二日制)、祝日、夏季、年末年始、創立記念日、年次有給休暇※入社時給付(入社初年度は入社月に応じて最大10日)、慶弔休暇等の特別休暇、リフレッシュ休暇 |
応募資格 | 【必須】 ・プログラミングのご経験 ・サーバー、ネットワークなどのインフラに対する知見 ※入社時のセキュリティに関するご経験は不問です。 ご入社後に社内研修・OJTを通じて知識を学んでいただきます。 【尚可】 ・C言語・C++でのプログラミング経験 ・CISSP等、セキュリティ資格 45歳以下 【年齢制限理由】 長期勤続によるキャリア形成を図る観点から、若年者等を期間の定めのない労働契約の対象として募集・採用するため |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。
|
選考プロセス | - |
会社名称 | 株式会社FFRIセキュリティ |
---|---|
所在地 | 〒100-0005 東京都千代田区丸の内3-3-1 新東京ビル2F |
事業内容 | 【事業内容】 1. コンピュータセキュリティの研究、コンサルティング、情報提供、教育 2. ネットワークシステムの研究、コンサルティング、情報提供、教育 3. コンピュータソフトウェア及びコンピュータプログラムの企画、開発、販売、リース、保守、管理、運営及びこれらに関する著作権、出版権、特許権、実用新案権、商標権、意匠権等の財産権取得、譲渡、貸与及び管理 ■同社サービス(攻撃者の思考を先読みする対策技術) 次世代型セキュリティ対策ソフト『FFRI yarai』を始めとした、純国産のセキュリティプロダクトを研究開発しています。国際的なセキュリティカンファレンスでの研究発表実績があるエンジニアが在籍し、高度な技術力を武器にサイバーセキュリティの研究を行っています。攻撃者の心理や技術動向を予測することで、将来的に予想される脅威を先読みし、攻撃手法の進化にも対応可能な対策技術を研究。同社製品はマルウェア特有の悪意ある構造や振る舞いをリアルタイムに捕らえ、一般的なパターンマッチング型セキュリティソフトで防ぐことができない未知のマルウェアによる攻撃を防御します。 ※多くみられる「パターンマッチング」のような「後追い型」の対策ではなく、独自の技術を用いた「先読み型」の対策が可能です。 ■ビジョン 「日本の安心安全(セキュリティ対策)は自分達の手で守る」という思いを持ち、日本の情報セキュリティを担う存在として成長しようというビジョンを掲げています。 ※当社は世界最大のセキュリティカンファレンス「Black Hat」で唯一、日本人で審査員を務めるCEOにより設立された会社です。 ■就業環境(社員の働きやすさを追求) リモートワーク制度を完備しており、オフィスに限らず自宅やカフェなど好きなところで業務が可能です。その為、通勤時間の拘束から解放され、自己啓発、趣味、家族と過ごす時間が増えるなど、ワーク・ライフ・バランスの実現に大きく役立っています。この取り組みが評価され総務省主催の「テレワーク先駆者百選」に選出されました。また、年間休日が多いのも特徴の1つで2019年度は132日、2020年度は129日と毎年130日前後の年間休日が有給とは別にございます。 |
代表者 | 代表取締役社長 鵜飼 裕司 |
URL | https://www.ffri.jp |
設立 | 年2007年7月 |
資本金 | 286百万円 |
売上 | 1,651百万円 |
従業員数 | 130名 |
平均年齢 | 34.8歳 |
主要取引先 | ・官公庁 ・地方自治体 ・医療法人 ・各種公的団体 ・国公私立大学等の学校法人 ・日立システムズ ・インフォセック ・日立製作所 ・三菱重工業 ・エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ ・日本電気(NEC)など |
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。