NEW
正社員
掲載予定期間:2025/5/12(月)〜2025/8/3(日)
業界最大手【カスタマーサポート・新サービス企画/運用・社宅管理サービスの抜本見直し】◆プライム上場
~取引先は有名大手企業が中心/土日祝休み/東証プライム上場リログループの100%子会社~
■組織のミッション
今回配属される組織は当社が扱う社宅管理サービスの抜本見直し・新サービス開発を行う部署となっています。
企業(クライアント)・入居者・家主(管理会社)・当社がWIN-WIN-WIN-WINとなるための、従来発生していた無用なやり取りの改善を進めていきます。
クライアントに導入・ご利用いただくサービス開発や企画立案を行っている部署となります。
■仕事内容
取引先は社宅制度を導入している有名大手企業が中心です。
企業の社宅担当者から寄せられる多種多様な相談・問い合わせに対し、社宅のプロフェッショナルとして、また不動産の専門家として、課題解決やソリューションの提案を行っていただきます。
当社の社宅管理サービスは「ビジネスモデル特許」を取得しており、業界内での借上社宅管理戸数(20万戸超)・取引企業数(1,000社超)ともにNo.1の実績を誇ります。
借上社宅であっても、新規契約、更新、解約精算、入居中のトラブル対応など、通常の賃貸住宅と同様の業務が日常的に発生します。
近年は物価上昇の影響を受け、賃料増額に関する更新時の相談が急増。これを受けて当社では、現状の課題分析から解決策の検討、企画立案、立ち位置の明確化、業務フローの見直し、企業への提案、そして新たな運用開始へとつなげる取り組みを進めています。
また今期は、管理戸数の増加に伴い、特に設備不良など入居中のトラブルに関するお問い合わせが増加。現在、体制強化に向けた対応を進めています。
こうした複雑かつ多面的な業務に対応するためには、不動産に関する知識が不可欠です。
そのため今回、即戦力となる新たな仲間を募集することとなりました。
※ときには入居者対応、不動産管理会社対応を行うこともあります。
■組織について
新設チームのため、チーム構成は2人の組織となっています。
(実際に同部署で連携していくメンバーは20名を越えています)
組織長は不動産業界で25年以上の経験を持っています。
業界に精通するメンバーと一緒に業界の抜本的な見直し・改善を図っていただける方を募集します。
変更の範囲:本文参照
【チーム/組織構成】
募集職種 |
営業、事務、企画系 > 営業、代理店営業、渉外 > 営業、企画営業(法人) 専門職系(コンサルタント、金融、不動産) > 不動産、プロパティマネジメント関連 > プロパティマネジャー |
---|---|
雇用形態 | 正社員
<雇用形態補足> 期間の定め:無 補足事項なし <試用期間> 3ヶ月 基本は3か月、最大6か月まで延長可能性がございます。給与は同額です。 賞与は支給期間対象外、福利厚生倶楽部制度利用対象外となります。 |
勤務時間 | <勤務時間> 8:45~17:30 (所定労働時間:7時間45分) 休憩時間:60分(12:00~13:00) 時間外労働有無:有 |
勤務地 | <勤務地詳細> 本社 住所:東京都新宿区新宿4-2-18 新宿光風ビル7F 勤務地最寄駅:各線/新宿駅 受動喫煙対策:屋内喫煙可能場所あり 変更の範囲:本文参照 |
交通 | <勤務地補足> 【変更の範囲:会社の定める事業所】 <転勤> 当面なし 転勤は当面想定していません。 <オンライン面接> 可 |
給与 | <予定年収> 360万円~450万円 <賃金形態> 月給制 補足事項なし <賃金内訳> 月額(基本給):142,857円~180,357円 その他固定手当/月:50,000円 固定残業手当/月:64,286円~76,786円(固定残業時間40時間0分/月) 超過した時間外労働の残業手当は追加支給 <月給> 257,143円~307,143円(一律手当を含む) <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ■基本給に加え、月額50,000円の営業手当を支給 ■宅地建物取引士:別途、資格手当として15,000円(月)を支給 ※給与はご経験やスキルに応じて決定いたします。 ※想定年収:450万円(上限)は「宅地建物取引士」の資格手当が付与された場合の想定年収です。 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、厚生年金基金、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:同社規定により月10万円まで支給 寮社宅:会社都合の転勤者のみ貸与 社会保険:社会保険完備 厚生年金基金:補足事項なし 退職金制度:退職金前払い制度・401K制度あり(選択制) <定年> 60歳 <育休取得実績> 有 <教育制度・資格補助補足> ・キャリア採用者研修、各種業務研修 ・グローバル人材育成支援制度 ・福利厚生の一環としての教育支援メニューの提供 <その他補足> 各種インセンティブ、各種保険完備、退職金前払い制度/確定拠出年金制度、従業員持株会制度、福利厚生倶楽部法人会員 ※福利厚生倶楽部とは※ 当グループの(株)リロクラブが運営するサービスです。時にはリフレッシュに、時には生活の一助にしていただけるようなサービスの充実に力を入れています。メニューは70,000以上で、通信教育や資格取得、語学などの自己啓発メニューやレジャーなどの余暇支援メニュー、育児・介護などの生活支援メニューなど幅広いメニーがございます。 |
休日・休暇 | 【休日・休暇】 週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇10日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数120日 ■土日祝日休(年に数回の指定日の出社有) ※土日祝日は会社貸与の携帯は会社に置いて帰ってOK、メリハリのある働き方が実現できます。 ■有給休暇: 入社半年経過時点10日 最高付与日数20日 |
応募資格 | 学歴不問 <応募資格/応募条件> ■必須要件 不動産管理会社での経験をお持ちの方 |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。 |
選考プロセス | - |
会社名称 | 株式会社リロケーション・ジャパン |
---|---|
所在地 | 〒160-0022 東京都新宿区新宿4-2-18 新宿光風ビル7F |
事業内容 | 企業福利厚生の総合支援サービス企業グループとして、2011年に東証1部上場を実現したリログループ。 企業の住宅制度や福利厚生のアウトソーシングサービス、金融・保険事業と幅広くサービスを提供。 国内外あわせて90社以上のグループ会社で構成されており、業界のリーディングカンパニーとして安定した企業成長を示しています。 |
代表者 | 代表取締役社長 栗山 直能 |
URL | http://www.relocation.jp/index.html |
設立 | 年2001年7月 |
資本金 | 150百万円 |
売上 | 228,814百万円 |
従業員数 | 727名 |
平均年齢 | 34.7歳 |
主要取引先 | - |
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。