NEW
正社員
掲載予定期間:2025/5/12(月)〜2025/8/3(日)
【飯山市/金融業界の経験を活かす】金融機関の融資担当※融資の審査や稟議書の作成◆手当、福利厚生◎
【金融業界の経験を活かし地域貢献/手当・福利厚生◎/お客さまの日々の暮らしに寄り添い「献身」する仕事】
■募集背景:
当社は1954年の設立以来、地域を大切にする金融機関として事業を展開してきました。今回は、事業拡大を見据えた増員募集。新しい仲間を迎え、社内の体制強化を図ります。
■業務内容:【変更の範囲:会社の定める業務】
支店内で融資案件の申込・受付及び審査・所見を担当します。案件をまとめるため、決算分析や稟議書などの資料の作成も行います。
<詳細>
◇事業の成長性や財務状況などを総合的に判断して、どの程度の借入が妥当であるかを見極める
◇他の金融機関とも連携しながら返済計画を見直す
◇財務状況の改善に向けた経営支援のお手伝いなど
■入社後の流れ:
並行して月に1回ほど本部での研修を行います。
その後は先輩の営業に同行しながら営業ノウハウを習得。半年から1年かけて、じっくり知識を身につけていただきます。
■キャリアステップ:
お任せするのは営業職ですが、将来的にはジョブローテーションで様々な業務に携われるチャンスがあります。
営業店内でのローテーションはもちろん、本部への異動など、さらなるステップアップを目指せる環境。あなたの意欲次第で、キャリアはどんどん広がります。
■当組合の魅力:
【働きやすい環境】
働き方改革を進めており、残業は月平均7.3時間。産休・育休の取得実績や復帰実績もあり女性管理職も多数活躍中です。
企業型DCや単身寮・家族寮、リゾート施設など福利厚生も充実しているので、働きやすい環境で長期的なキャリアを見据えることができます◎
【地域のお客さまに「献身」できる】
例えば、本格的な英国式庭園で世界的に有名な蓼科高原のバラクライングリッシュガーデン。改修費用の捻出という悩みに対してクラウドファンディングをご提案したところ大成功!
地域のお客さまと二人三脚で、事業を成長させていく醍醐味を味わえます。
【スキルアップ】
単なる金融支援や金融サービスの提供に留まらない、新たな役割を担う人材を育てたい。そんな想いで当組合は人材育成のために新たな取り組みをしています。社内研修制度はもちろん、「職員外部派遣制度」などを活用したスキルアップ・資格取得の制度も充実。
変更の範囲:本文参照
【チーム/組織構成】
【その他プロジェクト事例】
募集職種 |
専門職系(コンサルタント、金融、不動産) > 金融関連、金融専門職 > 金融法人営業 専門職系(コンサルタント、金融、不動産) > 金融関連、金融専門職 > 与信管理・審査 |
---|---|
雇用形態 | 正社員
<雇用形態補足> 期間の定め:無 <試用期間> 6ヶ月 試用期間中も待遇・条件に差異はございません。 |
勤務時間 | <労働時間区分> 1ヶ月単位の変形労働時間制 週平均労働時間:40時間00分 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 <標準的な勤務時間帯> 8:30~17:00 |
勤務地 | <勤務地詳細> 飯山支店 住所:長野県飯山市飯山221-3 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む) |
交通 | <転勤> 有 ※勤務地についてはご希望を最大限考慮します。 <オンライン面接> 可 |
給与 | <予定年収> 400万円~600万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):250,000円~333,000円 <月給> 250,000円~333,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※経験・スキルに応じて優遇します。銀行や保険会社など金融業界での業務経験をお持ちの方には前職給与を最大限保証します。 ■昇給:年1回(7月) ■賞与:年2回(6月、12月) 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、家族手当、住宅手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、厚生年金基金、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:公共交通機関利用の場合は全額支給 家族手当:子ども手当 住宅手当:※自宅から通勤不可の店舗に配属となった場合のみ 寮社宅:単身寮・家族寮あり 社会保険:補足事項なし 厚生年金基金:補足事項なし 退職金制度:再雇用制度あり <定年> 60歳 <育休取得実績> 有(育休後復帰率100%) <教育制度・資格補助補足> 資格取得奨励制度(難関資格に合格した場合、報奨金が出ます。) <その他補足> ■託児手当 ■渉外手当 ■育児休業 ■職員優遇融資 ■リゾート施設あり ■人間ドック受診全額補助制度(職員:30・35・40・45・50歳時、扶養配偶者:30・35歳時) |
休日・休暇 | 【休日・休暇】 完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇2日~10日(下限日数は、入社直後の付与日数となります) 年間休日日数120日 年末年始、連続休暇、慶弔休暇、プレミアム特別休暇、育児目的特別休暇、人間ドック特別休暇 など |
応募資格 | <最終学歴>大学院、大学卒以上 <応募資格/応募条件> ■必須要件: ・金融関係の業務経験(職種は問わない) <必要資格> 歓迎条件:普通自動車免許第一種 |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。 |
選考プロセス | - |
会社名称 | 長野県信用組合 |
---|---|
所在地 | 〒380-0835 長野県長野市新田町1103-1 |
事業内容 | ■事業内容: ・預金業務 ・融資業務 ・為替業務 ・取引先企業の経営支援、外部との連携による企業支援、各種相談サービス ■同組合の取り組み: (1)「いつも顧客目線で優しいサービス」顧客が便利に、より安全に利用できるようサービスを拡充しています。「手のひら静脈認証ATMの全店設置」「コンビニATMサービス」「ネットバンキングサービス等の24時間利用」等の他、振り込め詐欺等金融犯罪の防止対策に積極的に取り組んでいます。 (2)「金融のプロとして信頼できる提案を」個々の顧客の要望に、丁寧迅速に応える為、職員全員が金融のプロを目指し、研修や自己研鑽に励む風土があります。充実した研修制度や支援体制も、やる気をバックアップしています。 (3)「より身近で利用できる」2017年に山ノ内支店、伊那支店、2018年には大町支店が新築移転オープンし、箕輪支店が新設オープンしました。いずれも365日稼働全自動貸金庫を備えると共に伊那支店、箕輪支店は、24時間稼働ATM導入店です。顧客が安心して利用できるように、地域の方の生活に合った形に常に変化し続けていきます。 (4)「企業の海外進出に関わる支援」企業の海外進出に係わる支援及び情報収集・提供並びに資金面でのニーズ等をサポートすべく、2013年7月に専門部署として「国際業務支援室」を新設しました。2015年には初の海外拠点となる、シンガポール駐在員事務所を開所し、「国際業務支援部」へと改称され、そのサポート体制を強化しています。 (5)「いつまでも安心して暮らせる地域づくりの為に」2010年11月に専門部署として医療経営部を新設しました。医療経営部では、地域毎に担当者を配置し、融資活動のみならず会計事務所等との連携を通じたコンサルティング機能強化にも取り組んでいます。 (6)「ネットサービスの充実でさらに便利に」高まるネットニーズに対応して、個人向けネットバンキングの安全性向上とスマートフォン対応、法人向けインターネットバンキングの機能向上を行いました。また、2016年12月にはホームページのリニューアルを行い、多様化するネット環境に合わせ、迅速で見やすい情報の提供を行っています。 |
代表者 | - |
URL | https://www.naganokenshin.jp/ |
設立 | 年1954年11月 |
資本金 | 1,020百万円 |
売上 | - |
従業員数 | 710名 |
平均年齢 | 39歳 |
主要取引先 | - |
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。