NEW
正社員
【職務概要】
黒田グループ(グローバルベースで約2,500名、子会社数29社)での法務分野におけるコーポレート機能を担う部門で、商事法務(会社法、金商法分野)、グループベースでのコンプライアンス・ガバナンスなどの業務を担当します。国内外に商社・製造関連企業を持ち、経営に近いところで、グループ全体を俯瞰して様々な事業体を支えていただくことにより、幅広く知識や実力をつけることができます。ご自身の専門性や知識をアウトプットしていただきご活躍いただけます。
【職務詳細】
・株主総会、株式事務、情報開示などの会社法、
インサイダー規制対応を含む金融商品取引法に関連する業務
・海外現法を含めたグループガバナンスの強化に関する実務
(具体的には、会社規則整備、コンプライアンス教育、意思決定(決裁基準)など)
・契約書審査基準の平準化
【同社の特徴】
・2020年4月1日より、黒田電気株式会社を頂点とした組織体制から、
黒田グループ株式会社を頂点とする持株会社体制に移行したタイミングで、
グループの管理を中心として担う企業として成長を続けている企業です。
・退職金制度、定年後再雇用制度、永年勤続表彰制度など
長期キャリアを描けるため多数の福利厚生を準備しております。
【業務内容変更の範囲】
同社業務全般
募集職種 |
営業、事務、企画系 > 総務、人事、法務、知財、広報、IR > 法務 営業、事務、企画系 > 総務、人事、法務、知財、広報、IR > 知財、特許 専門職系(コンサルタント、金融、不動産) > 専門コンサルタント、士業関連 > 司法書士、行政書士 |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
勤務時間 | - |
勤務地 | 東京都品川区南大井5-17-9 JR京浜東北線「大森」駅徒歩10分 勤務地変更の範囲:本社及び全国の事業場、支社、営業所 |
交通 | - |
給与 | 年収 750万円~900万円 |
待遇・福利厚生 | ■年収:780万~1065万円 月給制:月額476000円 賞与:年2回(社内規程による) 昇給:年1回(時期、金額等毎年4月、社内規程により決定) ■雇用形態:正社員 契約期間:無期 試用期間:有(3ヶ月) ■福利厚生: 通勤手当(社内規程により支給)、社会保険(GTLD保険導入済み、企業年金基金あり)、退職金制度、再雇用制度あり、企業年金基金、確定拠出年金、GLTD保険(長期収入サポート制度)、定年後雇用制度、永年勤続表彰制度あり、財形貯蓄制度、慶弔見舞金、加入保険組合の保養施設あり ■勤務時間:8:30~17:30 (所定労働時間:8時間0分) 休憩時間:60分(12:00~13:00) ■喫煙情報:敷地内禁煙 |
休日・休暇 | 年間休日日数129日、完全週休2日制(休日は土日祝日)、年間有給休暇1日~20日(下限日数は、入社直後の付与日数となります)、GW、夏季休暇(5日)、年末年始(5日)、慶弔休暇、ボランティア休暇、転勤休暇 |
応募資格 | 【必須】※業界未経験※ ・株主総会、株式事務の実務経験をお持ちの方 ・契約書(和文)の検討、作成ができる方 【尚可】 ・法学部又は法科大学院出身の方 ・英語力(TOEIC(R)テスト750点程度であれば尚可) ・TOEIC750点程度 45歳以下 【年齢制限理由】 長期勤続によるキャリア形成を図る観点から、若年者等を期間の定めのない労働契約の対象として募集・採用するため |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。
|
選考プロセス | - |
会社名称 | 黒田グループ株式会社 |
---|---|
所在地 | 〒140-0013 東京都品川区南大井5-17-9 |
事業内容 | 黒田グループは、電気材料および電子部品の専門商社である黒田電気株式会社を祖業として事業を開始いたしました。1945年の黒田電気株式会社の創業以来、「ものづくりのできる商社」とした経営方針のもと、商社事業に加え、製造・加工事業にも注力してまいりました。現在、持株会社である黒田グループ株式会社を頂点とした「製造事業(生産財)」、「製造事業(直材)」、「国内商社事業」、「海外商社事業」の4つの事業部門を展開し、それぞれの国・地域に根付いた独自のサプライチェーンを構築しています。 |
代表者 | - |
URL | https://www.kuroda-group.com/hd/ |
設立 | 年2017年10月 |
資本金 | 11,642百万円 |
売上 | - |
従業員数 | 60名 |
平均年齢 | - |
主要取引先 | - |
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。