NEW
正社員
掲載予定期間:2025/5/19(月)〜2025/8/17(日)
【大分】栽培管理者候補◆業界未経験歓迎/裁量◎/Web面接可/グループ年商300億超
■業務内容:
当社の経営幹部候補として、責任者と一緒に農作物に関する書類作成や数値管理をお任せします。入社当初は農業実務を1~2年ぐらい行いながら、一通りを学んで頂きます。
■入社後の流れ:
入社直後は土にまみれながら社員とともに農作業を行って頂くので、早朝からの勤務など、不規則な勤務体系など大変な部分もあるかと思います。一方で、収穫の際の充実感を他のメンバーと共有することはかけがえのない瞬間です。数年後責任者になって頂いた際は、農作業の実務は発生しません。
■業務の特徴:
これまで自社農園では自社工場向けの青汁原料をメインに栽培しておりましたが、今後は対外的にも納品できる作物を生産していく予定です。営業部とも協業しながら一緒に事業展開も検討頂きます。
■働き方:
平均残業10h/月、有給取得の平均実績は5~10日。
■当社の特徴:
・安定経営:個人向け製品だけでなく、大手企業とも取引があり経営基盤は安定しています。
・オーガニック:「オーガニック」と表示してもいいのは、有機JAS農法で栽培した野菜だけです。当社では、化学肥料を使わない有機JAS農法にこだわっています。
■佐々木グループについて:
◎グループ年商300億円を誇る1000名規模のグループ企業です。
◎健康食品の製造販売を行う佐々木食品工業株式会社やアミューズメント、スーパー銭湯等の運営を行う株式会社チアエンタープライズ、精密機械の加工業を行う株式会社佐々木精工など、ボーダーレスな事業展開を行っております。地元大分では有名な、無借金経営を続ける優良企業です。その中で、中核を担っているのが佐々木食品工業株式会社で、その中でも原料生産機能を担うのが当社です。ISO22000と有機JAS取得し徹底した品質管理のもと、あたらしい農産加工の道を開いています。
変更の範囲:無
【チーム/組織構成】
【その他プロジェクト事例】
募集職種 |
営業、事務、企画系 > 経営企画、事業統括、新規事業開発 > 経営企画 技術職系(素材、食品、メディカル、バイオ) > 化粧品、食品、香料関連 > 品質管理・保証(化粧品・食品・香料) |
---|---|
雇用形態 | 正社員
<雇用形態補足> 期間の定め:無 <試用期間> 6ヶ月 条件に変更なし |
勤務時間 | <勤務時間> 8:00~17:00 (所定労働時間:7時間45分) 休憩時間:75分 時間外労働有無:有 |
勤務地 | <勤務地詳細> 本社 住所:大分県豊後高田市界276 勤務地最寄駅:JR日豊線/宇佐駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:無 |
交通 | <勤務地補足> ※JR日豊線・宇佐駅より車で5分 通勤方法:マイカー通勤可・駐車場無料(利用条件なし) <転勤> 無 <オンライン面接> 可 |
給与 | <予定年収> 400万円~500万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):235,000円~260,000円 その他固定手当/月:15,000円~20,000円 <月給> 250,000円~280,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:会社規定に基づき支給 寮社宅:補足事項なし 社会保険:補足事項なし 退職金制度:補足事項なし <教育制度・資格補助補足> OJT <その他補足> ■自転車通勤可(全従業員利用可) ■継続雇用制度(再雇用) ■定期健康診断 ■産休育休制度 |
休日・休暇 | 【休日・休暇】 完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇10日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数97日 夏季休暇(4日)、年末年始休暇(6日)、有給休暇(平均取得日数5~10日)、慶弔休暇、特別休暇 |
応募資格 | <最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上 <応募資格/応募条件> ■必須条件: ・数値管理のご経験(事業部全体の経営数値を管理します) ・他社との協同経験(納品先や資材調達先などとの折衝も発生します) ・農作業の変則的な勤務体系も可能な方 ※業界未経験歓迎 |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。 |
選考プロセス | - |
会社名称 | 株式会社自然農研 |
---|---|
所在地 | 〒879-0615 大分県豊後高田市界276 |
事業内容 | ■事業内容: 有機栽培大麦若葉を活用した青汁原料及び青汁商品の開発・製造・販売事業 ■事業の強み ・農産物を始めとした食品加工で国内最大の量産体制を敷くことが可能。誰もが知る食品会社や通販会社のパートナーにもなっています。 ・メーカーとしても自社製品を畑から粉末加工まで一貫生産を行い、商品への信頼も高く頂いています。 ■佐々木グループについて: ◎グループ年商300億円を誇る1000名規模のグループ企業です。 ◎健康食品の製造販売を行う佐々木食品工業株式会社やアミューズメント、スーパー銭湯等の運営を行う株式会社チアエンタープライズ、精密機械の加工業を行う株式会社佐々木精工など、ボーダーレスな事業展開を行っております。地元大分では有名な、無借金経営を続ける優良企業です。その中で、中核を担っているのが佐々木食品工業株式会社で、その中でも原料生産機能を担うのが当社です。ISO22000と有機JAS取得し徹底した品質管理のもと、あたらしい農産加工の道を開いています。 <事業内容> ・青汁製品のOEM製造、販売。および受託加工 ・健康食品の通信販売 ・こだわりの温浴施設、レジャー・アミューズメント施設の運営 <佐々木食品工業について> 大分県の豊かな自然を基盤として、昭和29年に製粉・製麺の加工業者としてスタート。以来、時代とともに多様化する人々の食生活の変化に対応できる健康食品メーカーを目指して発展。近年の自然志向の高まりや高齢化社会の到来により健康食品の価値は高まっており、右肩上がりの成長を遂げております。 佐々木グループ:https://www.sasakishokuhin.co.jp/sasakigroup/company/profile.html |
代表者 | - |
URL | - |
設立 | 年2011年11月 |
資本金 | 10百万円 |
売上 | - |
従業員数 | 11名 |
平均年齢 | - |
主要取引先 | - |
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。