正社員
掲載予定期間:2025/6/19(木)〜2025/9/17(水)
コーポレートIT・セキュリティ(社内システム)◆深層学習などの最先端の技術力を持つ
◆◇コーポレートIT・セキュリティ(社内システム)/社内SE/数少ない日本のユニコーン企業◆◇
■職種内容:
コーポレートITは、社内のITインフラ管理と技術サポートを通じて、安定した業務運営を支えるポジションです。
<詳細>
- クラウドサービス等(SaaS)の機能検証
- セキュリティ側面からのサービスの特性検証とコンサルティング
- 入社時等のPC構築(BYOC)環境整備
- EDR(SentinelOne) の端末へのインストール支援、運用管理
- トラブル対応サポート
- EDR の障害発生時、技術的不具合調査と検証、問題解決までの対応やその報告
- 業務改善に必要なツール作成、展開支援
- ゼロアドミニストレーションのためのツール作成、環境整備
- 管理・運用するサービスなどの作業効率化
- 経理・財務部門など、他間接部門との連携業務の効率化
- 生成 AI ツールの利用拡大支援
- その他情報システム部門業務
- 部門業務に関連する事項全般
■同社について:
<<日本発ユニコーンの筆頭/「現実世界を計算可能にする」技術企業>>
国内最高峰の機械学習・深層学習技術を活かして幅広い領域で研究開発をしており、日本を代表する大手企業と共同研究を実施しています。社内で掲げているバリューの中には「Learn or Die(死ぬ気で学べ)」というものがあり、現状に満足せず貪欲に学び続ける文化があります。日本から世界を変えるべく挑戦を続けている注目の企業です。
変更の範囲:会社の定める業務
【チーム/組織構成】
【その他プロジェクト事例】
【開発環境】
募集職種 |
Web、インターネット、ゲーム系 > Web、インターネット関連 > エンジニア(Web、インターネット関連) ITエンジニア系(ソフトウェア、ネットワーク) > 社内情報システム、MIS > 社内システム開発、社内システム運用 |
---|---|
雇用形態 | 正社員
<雇用形態補足> 期間の定め:無 <試用期間> 3ヶ月 |
勤務時間 | <労働時間区分> フレックスタイム制(フルフレックス) 休憩時間:60分(12:00~13:00) 時間外労働有無:有 <標準的な勤務時間帯> 9:00~18:00 |
勤務地 | <勤務地詳細> 本社 住所:東京都千代田区大手町1-6-1 大手町ビル3F 勤務地最寄駅:大手町駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:無 |
交通 | <勤務地補足> リモートワーク中心の社員が多いです。オフィスは大手町駅直結の好立地。 <転勤> 無 <在宅勤務・リモートワーク> 相談可 <オンライン面接> 可 |
給与 | <予定年収> 700万円~1,100万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):300,000円~500,000円 固定残業手当/月:150,000円~200,000円(固定残業時間55時間0分/月) 超過した時間外労働の残業手当は追加支給 <月給> 450,000円~700,000円(一律手当を含む) <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ■賞与 2回/年(4月、10月) ■固定残業手当は55時間/月相当、超過した時間外労働の残業手当は追加支給 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 <各手当・制度補足> 通勤手当:オフィス出勤回数分を実費支給 社会保険:補足事項なし <定年> 60歳 再雇用制度あり <副業> 可 <育休取得実績> 有(育休後復帰率100%) <教育制度・資格補助補足> 英会話学習補助 <その他補足> 生命保険(死亡時1,500万円、掛金全額会社負担) 企業型確定拠出年金(5.5万円/月、全額会社負担) 在宅勤務(全従業員利用可) 服装自由(全従業員利用可) ラップトップPC購入補助 |
休日・休暇 | 【休日・休暇】 完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇26日~26日(下限日数は、入社直後の付与日数となります) 年間休日日数120日 |
応募資格 | 学歴不問 <応募資格/応募条件> ■必須要件: ・MacクライアントPCに精通している方 ・クラウドサービスの管理経験 (GitHub,Slack,Google Workspace 等) ■歓迎条件: ・日常会話レベルの英語力 ・簡単なスクリプト作成スキル ・リーダーとしての業務経験のある方 ・PC・タブレットのセキュリティに対する知見をお持ちの方 ・自ら手を動かして、一人でタスクを完遂できる方 <語学力> 必要条件:英語初級 |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。 |
選考プロセス | - |
会社名称 | 株式会社Preferred Networks |
---|---|
所在地 | 〒100-0004 東京都千代田区大手町1-6-1 大手町ビル3F |
事業内容 | ■事業内容 Preferred Networks (PFN)は、「現実世界を計算可能にする」というミッションのもと、AI技術の最先端を追求しています。 ■プロジェクト・プロダクトの例 PFNは、AI技術の基盤となるAIチップから、それを活用したソリューション・製品まで、幅広い分野で革新的なプロジェクトとプロダクトを展開しています。 - AIチップ: MN-Core™シリーズ: AI学習を高速化する電力効率の高いAIプロセッサで、神戸大学と共同開発。第1世代のMN-Coreは2020年、第2世代のMN-Core 2は2023年に稼働を開始。 - 計算基盤: 自社運用スーパーコンピュータ: GPUクラスターやMN-Core™クラスター(MN-3、MN-Server 2など)を自社で運用し、AI開発に必要な膨大な計算を効率的に実行。MN-3スパコンは、Green500電力効率ランキングで世界1位を3度獲得。 - 生成AI・基盤モデル: PLaMo™: PFNのグループ会社であるPreferred Elements (PFE)がフルスクラッチで開発する純国産の生成AI基盤モデル。 - ソリューション・製品 - PreferredAI™: 生成AIを活用したプロダクト・サービス群で、AIアバターによる対話実務支援や、AIエージェントによる社内データ活用支援など、様々な用途に対応したソリューションを提供。 - Matlantis™: 汎用原子レベルシミュレーターで、新しい電池材料や半導体、合成燃料などの探索を支援。 - MiseMise™: 欠品検知、需要予測、棚割提案、店舗データ分析など、小売業務をAIで支援するサービス。 ■当社の特徴・強み - AI関連技術・人材: 世界トップレベルのAI・機械学習関連学会での論文採択実績を持ち、Kaggle称号保持者やICPC世界大会出場経験者が多数在籍。 - 計算資源: 大規模なスーパーコンピュータを自社で運用し、AI開発に必要な膨大な計算を効率的に実行。 - ドメイン知識: 当社の行動規範である「Learn or Die(死ぬ気で学べ)」の精神のもと、各業界のドメイン知識を深く学び、様々な分野の専門家が在籍。 |
代表者 | - |
URL | https://www.preferred-networks.jp/ |
設立 | 年2014年3月 |
資本金 | 8,015百万円 |
売上 | 8,486百万円 |
従業員数 | 350名 |
平均年齢 | 37歳 |
主要取引先 | - |
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。