正社員
掲載予定期間:2025/6/19(木)〜2025/9/17(水)
【京都市/未経験歓迎】企画営業(非営利団体の広報宣伝に関わる制作物)◆教育制度◎/転勤なし/土日祝休
~未経験・第二新卒歓迎/社会的課題を解決/非営利団体の広報・宣伝の制作物を手掛ける企業/パンフレットなどの紙媒体から動画やシステム、Web広告まで提案できる~
医療や福祉、政党、労働組合、大学、大学生協などを主として、非営利団体の広報・宣伝の制作物を手掛ける当社にて企画営業としてご活躍いただきます。
■業務内容:
広報・宣伝媒体づくりでお客様が向き合う社会的課題を解決するソリューション型の提案営業です。
<具体的には>
◎ヒアリング
お客様の課題や要望に耳を傾け情報を整理
◎企画
ヒアリング内容をもとに社内のクリエイティブスタッフと打合せし企画を練り上げていきます。
◎提案
考えた企画をお客様に提案しクリエイティブスタッフと協力して制作を進めていきます。
■入社後について:
◇先輩社員のOJT(約1年間)
・商談の進め方
・社内スタッフとの連携の取り方
などを実践的に学んでいってください。
◇ルート営業で既存案件を担当(2年目~)
まずは機関誌や広報誌などを担当します。業務に慣れてくればゆくゆくはより企画力が問われる制作物の案件にもチャレンジしていただきます。
◇お客様の事業を理解した上で提案するには政治や経済をはじめとする社会問題に関心を持たないといけません。一人ひとりの生きづらさと社会のあり方がどう関係しているかを考え取り組む業務が多数あります。
■配属先について:
メンバーは7名で男性5名・女性2名という構成です。年齢層は20~50代までと幅広く穏やかな雰囲気の部署です。面倒見のいい社員ばかりなので業務の中でわからないことは何でも聞いていただいて大丈夫です。
■将来のキャリアパス:
現在は既存のお客様の対応が中心ですが人員が増えることで新規開拓にも力を入れられるためその点でも新メンバーには期待しています。既存のお客様で経験を積み将来的には新規開拓にも積極的に取り組んでほしいと考えています。
■教育研修制度:
お客様が非営利団体ばかりで当社も利益追求を目的にしない会社だという独自のスタンスや理念、沿革などを理解していただくために入社後は座学研修を行っています。顧客理解を深めるためお客様に来社していただき医療や労働などの業界について学ぶ社員向けセミナーも開催しています。
変更の範囲:会社の定める業務
【チーム/組織構成】
募集職種 |
営業、事務、企画系 > 営業、代理店営業、渉外 > 営業、企画営業(法人) 営業、事務、企画系 > 営業、代理店営業、渉外 > ルートセールス |
---|---|
雇用形態 | 正社員
<雇用形態補足> 期間の定め:無 <試用期間> 3ヶ月 |
勤務時間 | <勤務時間> 9:00~17:30 (所定労働時間:7時間20分) 休憩時間:70分 時間外労働有無:有 |
勤務地 | <勤務地詳細> 本社 住所:京都府京都市南区久世殿城町330-1 勤務地最寄駅:JR線/向日町駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所 |
交通 | <勤務地補足> ■アクセス: ・JR「向日町」駅より徒歩15分 ・阪急「東向日」駅より徒歩20分 ・京都市バス「久世殿城町」より徒歩3分 ・各線「京都」駅より車で20分 <転勤> 無 <オンライン面接> 可 |
給与 | <予定年収> 300万円~450万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):190,000円~240,000円 <月給> 190,000円~240,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※専門卒:月給190,000~240,000円 ※大卒:月給200,000~240,000円 ■昇給:年1回(4月) ■賞与:年2回(7月・12月) ※賞与とは別に決算賞与あり(業績による) ■モデル年収: 年収410万円/経験3年 年収590万円/経験10年/役職者 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、家族手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:上限月3万円まで 家族手当:補足事項なし 社会保険:補足事項なし 退職金制度:補足事項なし <教育制度・資格補助補足> - <その他補足> ■役職手当 ■専門職手当 ■社内行事 |
休日・休暇 | 【休日・休暇】 完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇10日~(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数117日 GW休暇、夏季休暇、年末年始休暇、有給休暇(10日以上取得している社員も)、産前・産後休暇、慶弔休暇、長年表彰休暇 |
応募資格 | <最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校卒以上 <応募資格/応募条件> <職種未経験歓迎/業種未経験歓迎> ■必須条件: ・普通自動車免許(AT限定可) ■歓迎条件: ・営業経験のある方(業界不問) ■活かせる経験: ・営業経験 ・プランナー経験 ・コンサルティング経験 ※出版、広告業界での上記経験者は尚歓迎 <必要資格> 必要条件:普通自動車免許第一種 |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。 |
選考プロセス | - |
会社名称 | 株式会社きかんしコム |
---|---|
所在地 | 〒601-8205 京都府京都市南区久世殿城町330-1 |
事業内容 | ■事業内容: ・広報宣伝媒体の企画・デザイン及び制作と印刷 ・広報宣伝に関する調査及びコンサルティング ・ITを活用した情報処理サービスと情報提供サービス ・システム・ソフトウェアの開発及び販売 ■ビジョン: ◇メディアパークグループの一員として、日本機関紙協会京滋地方本部以来の歴史と伝統を受け継ぎ、その総合宣伝センター構想※の一翼を担います。 ◇印刷情報処理産業のプロフェッショナル集団として、正しい情報をスピーディーに伝達・加工し、人々のコミュニケーションとネットワーク、文化を豊かに企画・デザインします。また、新たな技術やメディアに積極的にアプローチし、その獲得と活用につとめます。こうしたとりくみをとおして、顧客の信頼を創造し、パートナーとなり、その運動と事業の発展に寄与します。 ◇幅広く事業を展開するなかで、平和と民主主義を守り、日本経済の民主的な再生に貢献します。教育と文化、健康と福祉、環境など人間らしい暮らしをかたちづくるすべてのことがらの改善・充実・発展に貢献します。 ◇社の民主的運営と社内コミュニケーションを強化し、事業の発展のなかで従業員の労働条件と福利厚生の改善をすすめます。社員は一人ひとりが自主的・自覚的に規律と団結を守り、革新企業としての社の創造に努めます。 ※「総合宣伝センター構想」とは 民主的宣伝活動を前進させるために、機関紙協会を核として印刷・出版・広告・映像などの専門センターを確立し、それぞれの専門活動を展開しながらトータルな宣伝力を発揮する、“民主的な宣伝活動の総合的なセンター”を創り上げようというものです。全国的な拠点づくりは始まったばかりですが、グループ各社の力をあわせ、「総合宣伝センター」の実現に向けて取り組みをすすめています。 ■特徴: 非営利団体の広報・宣伝サポートに特化しています。お客さまの事業と運動に共感し、よりそい、広報・宣伝の取り組みを通じ、ご一緒に課題解決にあたります。 ・印刷メディア…広報誌、パンフレット、ポスター、年史 など ・映像メディア…DVD、Web動画、プレゼンテーション など ・デジタルコンテンツ…Webサイト、アプリケーション、データベースカスタマイズ など ・イベント・キャンペーン…周年企画、拡大キャンペーン、イベント など |
代表者 | - |
URL | https://kikanshicom.jp/ |
設立 | 年2002年3月 |
資本金 | 30百万円 |
売上 | - |
従業員数 | 32名 |
平均年齢 | - |
主要取引先 | - |
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。