正社員
掲載予定期間:2025/7/3(木)〜2025/10/1(水)
【不動産経験者歓迎】物流施設開発担当◆残業月15~20h程/食品物流のベースづくり◇IPO準備中
~全国の食品配送をコールドチェーンで変革する/不動産業界の知識・経験を活かして大型事業用施設の建設に関与/年休129日/充実の研修制度で安心/物流施設拡大中・IPO準備中~
◆業務概要
IPOを目指す成長過程で、当社の重要事業である「全国コールドチェーンプロジェクト」の物流施設の開発を担当いただきます。
全国各エリアからニーズを獲得しており、各エリアに配送拠点の設立を検討中となります。その用地自体の検討/交渉/仕入れまでを幅広くご対応いただきます。
投資規模は約600億円と超大型のプロジェクトとなります。プロジェクトの成功の根幹となる「施設建設」の鍵を握るポジションです。
※全国コールドチェーンプロジェクト※
2022年7月に愛知県で「新城マザーセンター」が稼働開始し、協力会社を含め10箇所以上の冷凍物流センターを構築しています。
品質を保ちながら配送できる車両手配や仕組みの供給、倉庫管理システムとの連携を一貫して行い、全国の中小メーカー様にとって商品輸送の選択肢を増やし、地域経済の活性化、地域ブランドの確立など、地方創生に多大な効果をもたらします。
全国の冷凍物流の在り方を変える大型プロジェクトとなります。
◆業務詳細
・用地情報収集、調査、選定
・新規開発案件の用地取得業務全般、および補助
・自治体協議などへの市街化調整区域の開発許可
・グループ会社の拠点(賃貸借物件)の建物管理、契約管理等
◆組織
現在は1名の経験豊富な担当者が対応しております。ただ全国へのニーズ拡大を踏まえ、増員としてまずは1名の採用を実施します。
事業用用地取得の経験がない方でも、ベテラン社員とOJTで早期の立ち上がりをフォローします。
◆ポジションの魅力
・プロジェクトは全国の物流を支えるだけでなく、変化をもたらす可能性のあるビッグプロジェクトとなります。IPO準備段階で、さらなる企業成長が見込まれる当社グループのなかでも、注力事業となります。
・事業自体が大型であり、その中でも投資金額の大きい「用地取得」「施設建設」に直接携わっていただきます。事業自体だけでなく、大型不動産投資のダイナミズムを経験できるポジションです。
変更の範囲:会社の定める業務
【チーム/組織構成】
【その他プロジェクト事例】
募集職種 |
営業、事務、企画系 > 営業、代理店営業、渉外 > 営業、企画営業(法人) 専門職系(コンサルタント、金融、不動産) > 不動産、プロパティマネジメント関連 > 不動産事業企画、事業開発 |
---|---|
雇用形態 | 正社員
<雇用形態補足> 期間の定め:無 <試用期間> 2ヶ月 労働条件の変更なし※経験・その他により試用期間の短縮又は延長の可能性有 |
勤務時間 | <勤務時間> 9:00~18:00 (所定労働時間:8時間0分) 休憩時間:60分(11:00~16:00) 時間外労働有無:有 |
勤務地 | <勤務地詳細> 本社 住所:東京都千代田区有楽町2-10-1 東京交通会館5F 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所 |
交通 | <転勤> 当面なし <オンライン面接> 可 |
給与 | <予定年収> 600万円~840万円 <賃金形態> 年俸制 <賃金内訳> 年額(基本給):4,860,000円~6,780,000円 固定残業手当/月:97,000円~135,000円(固定残業時間30時間0分/月) 超過した時間外労働の残業手当は追加支給 <月額> 502,000円~700,000円(12分割)(一律手当を含む) <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ■モデル年収: 30代半ば/部長クラス 年収900万円 40代前半/取締役(グループ会社) 年収1,000万円 30代半ば/課長クラス(グループ会社) 年収650万円 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 <各手当・制度補足> 通勤手当:補足事項なし 寮社宅:原則として引っ越しを伴う場合のみ 社会保険:補足事項なし <定年> 60歳 65歳までの継続雇用制度有 <教育制度・資格補助補足> ■OJT研修 <その他補足> ■慶弔見舞金 ■健康診断・インフルエンザ予防接種費用負担 ■貸与物:ノートPC、携帯電話、その他業務上必要と認められるもの |
休日・休暇 | 【休日・休暇】 完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇10日~10日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数129日 ■年末年始休暇(5日) ■夏季休暇(5日) ■慶弔休暇 |
応募資格 | 学歴不問 <応募資格/応募条件> ■必須条件: ・不動産営業のご経験がある方 ・普通自動車第一種運転免許 <必要資格> 歓迎条件:宅地建物取引士 |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。 |
選考プロセス | - |
会社名称 | ナオヨシ株式会社 |
---|---|
所在地 | 〒100-0006 東京都千代田区有楽町2-10-1 東京交通会館5F |
事業内容 | ■事業内容: 株式の保有、投資、グループ会社の経営管理 ※持株会社(ホールディングカンパニー)となります。 ■事業概要: 2019年の本格稼働以降、全国各地の様々な事業をM&Aなどでグループに組み込み急拡大しています。 ホールディングカンパニーとなる当社は、グループ全体の最適化を念頭に、各プロジェクト推進や資金調達、管理体制の整備などを行っており、経験豊富な役員陣と近い距離で様々な業務に挑戦できる環境となっています。 「今後100年続くインフラの創造」を理念に、過渡期を迎えた業種、業態に対し、物流/ IT/ コンサルティングの視点から、今の時代に求められる機能や視点を探求しています。少子化や大都市への人口集中などの社会問題をクリアしながら、この国に必要なインフラを整備するとともに、社会のプラットフォームとして機能する新たなインフラを創出していきます。 現在は「食品物流」「データセンター事業」を軸とし、IPOを視野に更なる成長を目指しています。 【全国コールドチェーン事業】 ニーズが高まっている「冷凍・冷蔵品」の全国物流を可能にし、物流業界(老朽化/2024年問題など)や地方の中小企業が抱える課題解決を図っていくというプロジェクトです。現在、全国各地へ冷凍・冷蔵設備の整った物流センターを新設し、全国網羅型の「冷蔵冷凍物流網」を構築していきます。 【データセンター事業】 ECの発展や、企業DXやAIの普及により、データセンターの需要は急速に拡大していますが、ビックテック等の世界的IT企業が利用できる規模のデータセンターは日本国内に普及していません。 当グループでは、海外企業と協働し、世界規模となるメガデータセンターの国内建設・アレンジに着手していきます。 |
代表者 | - |
URL | https://www.naoyoshi.co.jp/ |
設立 | 年2009年6月 |
資本金 | 40百万円 |
売上 | 14,693百万円 |
従業員数 | 20名 |
平均年齢 | - |
主要取引先 | - |
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。