NEW
正社員
掲載予定期間:2025/7/3(木)〜2025/10/1(水)
【サーバーサイドエンジニア/テックリード候補】美容領域『ホットペッパービューティー』など◆リモート可
『ホットペッパービューティー』等を主要プロダクトにもつ美容領域において、プロダクト開発に携わっていただきます。Webアプリケーションのアーキテクチャ設計から実装リリースにいたるまで、開発をリードしていただくことがミッションです。新規プロダクトの立ち上げやEOSL/技術負債のハンドリング、より良い技術・アーキテクチャの導入検討など、幅広い場面でテックリードとして活躍していただきます。
■配属組織
ビューティー領域エンジニアリング部の配属となります。グループのメンバーは現在約30名程です。
※選考を通じて、ご経歴やご志向に合わせた最適な配属先をご提案する場合がございます。
■開発体制の一例
企画者が課題を持ち込み、エンジニアやデザイナー協働で解決策を検討し、ユーザーに近い立ち位置で要件定義からリリースまで実施します。リーンの考えに基づき問題の特性に合わせて課題解決策の検証を行い、無駄なモノやコトを作らないようにしています。
■詳細
・システムの要件定義~運用
・開発全体のレビュー
・プロジェクトマネジメント
・プロジェクトに合わせた開発プロセス最適化
■携わるプロダクト例
初期配属はホットペッパービューティーのサーバサイドをご担当いただく予定です。将来的にはご志向性に合わせて美容関連の幅広いプロダクト開発に携わっていただく予定です。
■使用技術の一例
言語:Java/Kotlin
フレームワーク:Spring Boot
ソースコード管理:GitHub Enterprise
プロジェクト管理:JIRA
情報共有ツール:Slack/Confluence
■開発体制の一例
エンジニア、デザイナー、PdM、PjMなど全てのロールが1つのチームとしてビジネスの上流から下流まで協同してプロダクト開発に取り組む体制となっています。企画から要求された仕様をただ開発する、言われたものを作るというようなチームではなく、エンジニアが主体となりプロダクト開発の技術的意思決定を行っています。
■魅力
自らの意思を開発に反映できる:大規模システムのリアーキテクチャ等の技術課題へのチャレンジにおいて、開発プロセスやチームの動き方に意思を反映し改善することができます。より良いプロダクト、組織づくりを牽引いただく重要ポジションです。
変更の範囲:全ての業務への配置転換の可能性あり
【チーム/組織構成】
【その他プロジェクト事例】
【開発環境】
募集職種 |
Web、インターネット、ゲーム系 > Web、インターネット関連 > エンジニア(Web、インターネット関連) ITエンジニア系(ソフトウェア、ネットワーク) > 運用、監視、テクニカルサポート、保守 > サーバ運用、保守 |
---|---|
雇用形態 | 正社員
<雇用形態補足> 期間の定め:無 GE社員 <試用期間> 6ヶ月 |
勤務時間 | <労働時間区分> フレックスタイム制(フルフレックス) 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 <標準的な勤務時間帯> 9:00~18:00 |
勤務地 | <勤務地詳細> 本社 住所:東京都千代田区丸の内1-9-2 グラントウキョウサウスタワー 勤務地最寄駅:JR線/東京駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:全ての配属先への配置転換およびグループ会社内外への出向の可能性あり。(リモートワーク含む) |
交通 | <勤務地補足> ※一部の職種を除き、理由・回数を問わないリモートワークを全社導入 ※全国多数のサテライトオフィスと提携。出社しないことを前提とした働き方へシフト、働く場所の柔軟性を高めています。 <転勤> 当面なし <在宅勤務・リモートワーク> 相談可(在宅) <オンライン面接> 可 |
給与 | <予定年収> 662万円~957万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):356,025円~494,274円 固定残業手当/月:103,841円~144,164円(固定残業時間35時間0分/月) 超過した時間外労働の残業手当は追加支給 <月給> 459,866円~638,438円(一律手当を含む) <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※時間外労働の有無に関わらず、35時間分の固定残業代をグレード手当として支給 ※年2回の査定有・賞与:年2回(6月と12月) 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、厚生年金基金、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:当社規定による 社会保険:補足事項なし 厚生年金基金:確定拠出年金 退職金制度:退職金制度あり <定年> 60歳 <育休取得実績> 有 <教育制度・資格補助補足> ■OJTや研修の機会が多数ございます ■資格取得手当有 <その他補足> ・休暇:ストック休暇、出産育児休暇、ケア休暇、転勤休暇、海外出張調整休暇、公傷休暇、STEP休暇、慶弔休暇、産前産後休暇、看護休暇、介護休暇、裁判員休暇、F休暇 ・諸手当:深夜休日勤務手当、追加割増手当 ・その他諸制度:社員持株制度、育児休職制度、介護休職制度等 |
休日・休暇 | 【休日・休暇】 完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇15日~25日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数140日 ■年末年始及び夏季休暇等を考慮し、部門毎のカレンダーによる ■年次有給休暇(入社時付与日数うち5日は指定休として消化) ■その他休暇については、福利厚生その他欄に詳細あり |
応募資格 | 学歴不問 <応募資格/応募条件> ■必須条件:以下全ての経験 ・要件定義の経験 3年以上 ・JavaまたはKotlinを用いた開発経験 3年以上 ・SpringまたはSpringBootを用いた開発経験 ・相互レビューによるチーム開発の経験 ・テストコードを書いた経験 ・日本語を主言語としたビジネス環境において、円滑な意思疎通・業務遂行ができる方 ■歓迎条件: ・アーキテクトとして初期設計や技術選定を実施した経験 ・チームリーダーとしてプロジェクトを進めた経験 |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。 |
選考プロセス | - |
会社名称 | 株式会社リクルート |
---|---|
所在地 | 〒100-6640 東京都千代田区丸の内1-9-2 グラントウキョウサウスタワー |
事業内容 | ■リクルートグループの事業体制 リクルートグループの事業体制は、3つの戦略ビジネスユニット(Strategic Business Unit、以下「SBU」)で構成されています。リクルートホールディングスがガバナンスやモニタリングなどの持株会社機能に集中する一方、個々のSBUが自律自転してスピーディに事業戦略を遂行できる体制を確立することで、企業価値の向上を目指しています。 HRテクノロジーSBU マッチング&ソリューションSBU 人材派遣SBU |
代表者 | 代表取締役社長 北村 吉弘 |
URL | https://www.recruit.co.jp/ |
設立 | 年2012年10月 |
資本金 | 350百万円 |
売上 | 760,600百万円 |
従業員数 | 19,836名 |
平均年齢 | 28歳 ※カスタマーサポートの平均年齢 |
主要取引先 | - |
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。