NEW
正社員
掲載予定期間:2025/7/7(月)〜2025/10/5(日)
【データ+AIエンジニア(リーダー)】Databricks社の認定パートナー◆東証グロース企業G◆
~企業や医療現場の“データ活用”や“AI導入”を、現実の成果につなげるプロ集団/東証グロース上場企業グループ/業界横断のプロジェクトで成長~
当社のデータエンジニアチームのリーダーとして、Databricksを中心としたデータ基盤の設計・構築・運用を統括いただきます。ビジネス要件の整理からアーキテクチャの設計、データパイプライン開発の方針策定、実装・運用のレビュー、そしてチームメンバーの技術支援・育成まで幅広くリードしていただきます。特に、Databricks Lakehouseアーキテクチャを活用したデータ基盤整備を推進し、社内外のデータ利活用の高度化と、機械学習・AI活用を見据えた基盤拡張のロードマップ策定にも携わっていただきます。
主な業務内容:
・Databricks Lakehouse Platformを活用したデータ基盤のアーキテクチャ設計・方針策定および全体統括
・Delta Lakeを活用したデータレイク/データウェアハウスの設計・実装戦略の策定と品質管理
・データパイプライン(バッチ・ストリーミング)の開発方針立案、設計レビュー、技術課題の解決
・ETL/ELTジョブ(Apache Spark/Databricks Workflows)の開発標準化とパフォーマンス改善の主導
・BIダッシュボード/データマート用データ提供の設計ガイドライン策定・運用最適化
・Databricks環境のユーザー権限管理・クラスター運用方針策定、パフォーマンスチューニングのベストプラクティス策定
・機械学習・AIプロジェクトのためのデータパイプライン・データ基盤の拡張設計
・チームメンバーの技術支援、育成、コードレビュー、開発プロセス改善
・外部パートナーや他部署とのデータ利活用・基盤運用に関する調整・提案
<得られる経験>
・先端クラウドDWH/Lakehouseアーキテクチャ(Databricks)を実務でフル活用できる
・ データ基盤の戦略策定〜運用までを自ら主導し、意思決定に関わるポジション
・ 機械学習・AI活用の基盤整備も担当でき、データサイエンス領域との連携も経験
・ チームリーダーとして、育成・組織づくりにも挑戦できる環境
・医療・製造・小売・金融など、多様な業界のクライアント支援が経験できる
変更の範囲:会社の定める業務
【チーム/組織構成】
【その他プロジェクト事例】
【開発環境】
募集職種 |
営業、事務、企画系 > 企画、マーケティング、宣伝 > 市場調査、分析、マーケティングリサーチ Web、インターネット、ゲーム系 > Web、インターネット関連 > Webプロデューサー、ディレクター |
---|---|
雇用形態 | 正社員
<雇用形態補足> 期間の定め:無 <試用期間> 3ヶ月 ※労働条件の変更なし |
勤務時間 | <労働時間区分> フレックスタイム制 コアタイム:10:00~16:00 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 <標準的な勤務時間帯> 9:00~18:00 |
勤務地 | <勤務地詳細> 本社 住所:東京都中央区日本橋2-1-3 アーバンネット日本橋二丁目ビル6F 勤務地最寄駅:各線/日本橋駅 受動喫煙対策:屋内喫煙可能場所あり 変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む) |
交通 | <勤務地補足> ※週1回リモート勤務あり <転勤> 無 <在宅勤務・リモートワーク> 相談可(週1日リモート) |
給与 | <予定年収> 800万円~1,000万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):520,000円~650,000円 固定残業手当/月:90,000円~120,000円(固定残業時間20時間0分/月) 超過した時間外労働の残業手当は追加支給 <月給> 610,000円~770,000円(一律手当を含む) <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ■賞与:年1回(当社規程に基づく) ■給与改定:年1回 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 <各手当・制度補足> 通勤手当:補足事項なし 社会保険:補足事項なし <教育制度・資格補助補足> ■資格取得支援制度(当社が推奨する資格取得プログラムは全額会社負担) <その他補足> ■社外社員相談窓口(カウンセリングサービス)の利用 ■団体保険加入制度有 ■定期健康診断 |
休日・休暇 | 【休日・休暇】 完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇10日~13日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数122日 ■有給休暇:入社から3ヶ月経過後に支給※初年度最大13日(※4月入社の場合)入社月により変動します。 |
応募資格 | 学歴不問 <応募資格/応募条件> ■必須スキル/経験 ・Databricksを活用したデータ基盤の設計・構築・運用の経験5年以上 ・日常会話レベル以上の英語力 ■歓迎スキル/経験 ・Databricks認定資格(Databricks Certified Associate / Professional) ・複数プロジェクトのリード経験 <語学補足> ※Databricksの研修資料・動画はすべて英語、海外とのやり取りが発生する可能性があり |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。 |
選考プロセス | - |
会社名称 | arcbricks株式会社 |
---|---|
所在地 | 〒103-0027 東京都中央区日本橋2-1-3 アーバンネット日本橋二丁目ビル6F |
事業内容 | ■事業内容: Databricksを活用したデータ分析・利活用支援事業 米国Databricks社の認定パートナーとして、日本企業のデータドリブン経営を支援するデータ+AIコンサルティング企業です。 東証グロース市場に上場したサークレイスグループの一員として、グループ全体で蓄積してきた知見・ネットワークを活用しながら、事業の急成長を目指しています。 ■特徴: <Data+AIユースケースの考案> サークレイスグループがお客様に導入を支援しているServiceNow、Salesforce、SAPなどで蓄積されている豊富なデータと多様な業界別ユースケースを活用し、企業特有の課題やニーズに即した差別化されたAIユースケースを迅速に創出します。課題の明確化から実現可能性の分析、最適なユースケースの特定、実践的なロードマップの策定までをビジネス面・技術面の両面から包括的に支援します。 <Data+AI分析基盤構築支援> Databricksに特化したレイクハウス基盤の構築を迅速に支援します。公式パートナーとして培った知見を活かし、安全なクラウド環境上にスケーラブルで安定したデータ基盤を迅速に構築します。 <AIエージェント構築支援> Mosaic AI Agent Frameworkを活用し、構想から設計、評価、運用までを一気通貫で支援するAIエージェントの構築をサポートします。 レイクハウス基盤上に、目的に応じたタスク駆動型のAIエージェントを設計。 ユースケースに応じて、LLMの調整、ツールカタログ連携、関数呼び出し(Function Calling)を実装し、MVPを迅速に実現します。 また、評価・改善プロセスとしてLLMジャッジ、ピアラベリング、トレーシングを通じて、精度と妥当性の高い運用フェーズへとスムーズに移行。 MLOps/LLMOpsによる継続的なデリバリーと管理体制を整え、実際の業務で稼働するAIエージェントの導入を実現します。 <AIカタリストの育成支援> 技術支援と並行して人材育成にも注力し、次世代を担う「AIカタリスト」の育成を支援します。当社スタッフが、座学でのAI基礎知識習得と、自社課題をテーマにした実践型プロジェクト演習を組み合わせたプログラムを提供し、即戦力となるAI人材を社内に育成します。 |
代表者 | - |
URL | https://www.arcbricks.com/ |
設立 | 年2025年4月 |
資本金 | 50百万円 |
売上 | - |
従業員数 | 3名 |
平均年齢 | - |
主要取引先 | - |
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。