正社員
掲載予定期間:2025/7/10(木)〜2025/10/8(水)
【木津駅】機械設計・PM候補※創業120年以上/シェア70%生産装置のトップメーカー/残業10h
【仕様検討業務の経験可能◎業界トップシェア!化学業界や食品業界で使用される「スチールベルト」に強み◇将来の管理職候補】
■業務内容
・CADを用いての設計(部品・装置)
・改造製品のご提案、仕様検討
〇ゆくゆくお任せすること
・製品部材の手配、納期管理、検査、試運転
〇やりがい
・ご自身が司令塔となり、受注からアフターフォローまでご担当いただくため、担当した装置から製品が製造される瞬間には何にも代え難いやりがいを感じることができます。
・一部の業務でなく幅広い段階に携わるため、裁量権が広くご自身で業務の進め方を決めることができます。
・個人の能力開発に注力し職務査定と目標設定の面談を年4回実施、成長できる環境があります。
■働き方
土日祝休みの完全週休2日制、年間休日は120日です。有給休暇も取得しやすく転勤もありません。また慢性的な残業はなく月平均10時間程度、繁忙期でも19時前後には退社しています。
■組織構成
計4名(30代~50代)
■キャリアイメージ
標準的なプロジェクトハンドリングを複数メインで担っている社員と共に、基礎から学んでいただき、2~5年後にはプロジェクトを一人で行っていただくことを期待しています。
1~2年目:同社装置の知識習得、CADを用いて装置・部品の設計
2~5年目:既設装置(改造など)のプロジェクトリーダーを担当
5~10年目:新規顧客・装置のプロジェクトリーダーを担当
10年目~:管理職として部下を指導・マネジメント
※ご経験値に合わせて年数の前後はございます。
■評価体制
評価は夏・冬・業績と3回あり、1 on 1は適宜行われます。
毎年マネージャーと話し合いをしてその年の目標を設定しそれに向かって取り組んでいきます。
それらの評価や日々の業務での成長過程の中で、リーダーの任務ができると判断された段階で1つ新規案件プロジェクトをリーダーとして任されるようになっていきます。
■英語使用について
・お客様は9割以上国内ですが、世界のグループ支店の同僚とのやりとり(主にメール)が発生します。
・現在の管理職も入社後に英語スキルを身に着け活躍しています。英語教育制度もありますので、意欲があれば入社時点でのスキルは問いません。
変更の範囲:会社の定める業務
【チーム/組織構成】
【その他製品・プロジェクト事例】
【利用するツール・ソフト等】
募集職種 |
技術職(電気、電子、機械) > 機械・機構設計、金型設計 > 機械・機構設計(工作機械・ロボット・重電関連) 技術職(電気、電子、機械) > 品質管理、製品評価、品質保証、生産管理 > 品質管理、製品評価、品質保証、生産管理職(その他) |
---|---|
雇用形態 | 正社員
<雇用形態補足> 期間の定め:無 <試用期間> 6ヶ月 |
勤務時間 | <勤務時間> 9:00~17:30 (所定労働時間:7時間30分) 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 |
勤務地 | <勤務地詳細> 本社 住所:兵庫県神戸市西区見津が丘1-18 勤務地最寄駅:神戸電鉄粟生線/木津駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む) |
交通 | <転勤> 無 補足事項なし <在宅勤務・リモートワーク> 相談可 <オンライン面接> 可 |
給与 | <予定年収> 600万円~740万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):330,000円~380,000円 <月給> 330,000円~380,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※上記年収は目安であり、詳細はスキル・経験を考慮し決定いたします。 ■賞与:年3回(2024年度実績:賞与平均:計5.278ヶ月(夏、冬。3月業績賞与) ■昇給:有 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、住宅手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 <各手当・制度補足> 通勤手当:上限月額10万円 住宅手当:社宅管理規定に基づく 寮社宅:社宅管理規程あり 社会保険:補足事項なし <定年> 60歳 <育休取得実績> 有 <教育制度・資格補助補足> ・社外研修制度 ・社内英語研修制度 ・TOEIC(R)テスト社内制度 ・製品理解/技術理解のため独り立ちまで3~5年程度教育をします。 <その他補足> ■引っ越し手当:有 ■確定拠出年金制度:有 ■勤労者福祉共済制度加入 ■出張手当:有 ■定年後再雇用制度:有 |
休日・休暇 | 【休日・休暇】 完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇10日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数120日 土日祝、年末年始休暇、夏季休暇 など |
応募資格 | <最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上 <応募資格/応募条件> ■必須条件※以下いずれのご経験をお持ちの方 ・機械設計のご経験をお持ちの方 ・工程設計のご経験をお持ちの方 ・化学プラントにおける工程改善のご経験をお持ちの方 ■歓迎条件 ・英語にアレルギーがない方 ※入社時のスキル不問であり、社内研修制度が利用できます。 |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。 |
選考プロセス | - |
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。