求人数451,401件(10/7 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

正社員 デューダ転職支援サービス

【株式会社ハイテックス】【豊田/自社G向け】システムエンジニア(生産DX推進担当 ) ■最上流にて製造現場に近い距離で働ける【転職支援サービス求人】(正社員)

株式会社ハイテックス 求人更新日:2025年10月1日 求人ID:38375898
求人の特徴
  • フレックス勤務
  • 週休2日
  • 年間休日120日以上
  • 第二新卒歓迎
  • 学歴不問
  • 急募(締め切り間近)
  • 社宅・家賃補助あり

仕事内容

掲載予定期間:2025/7/14(月)〜2025/10/12(日)


【豊田/自社G向け】システムエンジニア(生産DX推進担当 ) ■最上流にて製造現場に近い距離で働ける


【林テレンプの製造現場向けのDX推進がミッション/ユーザー系SIerだからこそ最上流の顧客折衝中心に携われる環境】

■業務:
親会社である林テレンプでカーペットの製造工程管理や品質管理を実施している製造部門向けへの生産計画自動化や不具合防止のDX開発をお任せ致します。開発を通じて安定生産と不具合ゼロの実現を目指しています。

・生産計画自動化計画や不具合防止支援に関するニーズを察知
・現場部長や生産管理担当者・ITシステム担当者向けに提案
・ソリューションの企画、提案・開発、導入・システム運用、保守体制の構築

■実際の開発案件例
・生産計画自動化システム
・製品の品質を画像で判定する画像検査システムによる品質向上
・取り付け不具合防止のためのプロジェクション指示システムによる作業効率向上
・ライトで取り付ける部品の場所をお知らせするピッキングシステムによるピッキング効率向上

■開発環境
・IoTセンサー・生産管理管理システム・Python・ローコードツール

■部署で働くメンバー
・製造現場と密接に連携する課であるため、現場理解力と技術応用力を持つメンバーが在籍しているのが特徴です

■当社の魅力
◎製造現場に一番近い場所で顧客折衝領域から携われる◎
当ポジションでは林テレンプの製造現場向けのDX開発を進めています。
売上3000億を誇る林テレンプの根幹を担っている製造現場向けの規模感大きい案件に携われる点が魅力です。
安定生産と不具合ゼロという目標のために現場に入り込んで提案やシステム企画立案を進めていける点が魅力です。
エンジニアとしてユーザーが見える環境で仕事をしていきたい、顧客折衝、システム企画段階から参画していきたい方にフィットする環境です。

◎働き方も充実、プライベートにも全力投球できる環境です◎
フルフレックス制度、月平均15h以下の残業時間・自社内勤務などワークライフバランスを整えやすい環境での就業が可能です。
家族手当や旅行補助制度など家族サービスも充実させられる環境にて就業いただくことが可能です。

変更の範囲:会社の定める業務

【チーム/組織構成】

募集要項

募集職種 Web、インターネット、ゲーム系 > Web、インターネット関連 > エンジニア(Web、インターネット関連)
ITエンジニア系(ソフトウェア、ネットワーク) > システム開発(Web・オープン系) > プログラマ(Web・オープン系)
雇用形態 正社員  
<雇用形態補足>
期間の定め:無
補足事項なし

<試用期間>
3ヶ月
試用期間中はフレックスタイム制度適用外
勤務時間 <労働時間区分>
フレックスタイム制(フルフレックス)
休憩時間:60分(12:00~13:00)
時間外労働有無:有

<標準的な勤務時間帯>
8:30~17:30
勤務地 <勤務地詳細>
林テレンプ本社技術棟に常駐
住所:愛知県豊田市亀首町町屋洞100-11
勤務地最寄駅:名鉄三河線/猿投駅
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
交通 <勤務地補足>
マイカー通勤可(無料駐車場あり)

<転勤>
当面なし
基本的に愛知県内での就業を想定しております。
給与 <予定年収>
450万円~640万円

<賃金形態>
月給制
補足事項なし

<賃金内訳>
月額(基本給):282,900円~381,100円

<月給>
282,900円~381,100円

<昇給有無>


<残業手当>


<給与補足>
※ご経歴、スキルを考慮の上決定いたします。
■残業手当:全額支給
■昇給:年1回
■賞与:年2回
※管理職として採用された場合の想定年収は700万円~810万円

賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
待遇・福利厚生 通勤手当、家族手当、住宅手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、厚生年金基金、退職金制度

<各手当・制度補足>
通勤手当:上限6万円/月
家族手当:配偶者18,000円・子5000円(4人まで)
住宅手当:規定により支給
寮社宅:規定により支給
社会保険:社会保険完備
厚生年金基金:補足事項なし
退職金制度:勤続3年以上

<定年>
60歳
再雇用制度あり(65歳まで)

<育休取得実績>


<教育制度・資格補助補足>
■社外通信講座の受講支援制度
■資格取得支援制度
■資格報奨金制度
┗対象資格(ITIL、PMBOK、他18資格)

<その他補足>
■年4泊までの旅行補助制度(1泊につき6,000円)
■昼食補助(1日300円)
■健康診断(年1回)
■人間ドック、インフルエンザ予防接種補助
■産休・育児休業(女性社員産休/育休取得率100%、男性社員取得実績あり)
■介護休業
■慶弔見舞金制度
休日・休暇 【休日・休暇】
完全週休2日制(休日は土日のみ)
年間有給休暇10日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数121日

■長期休暇(GW10日程度、夏季9日程度、年末年始10日程度)
■慶弔休暇、産前産後休暇
■年次有給休暇(付与日数:10日~20日)※入社3ヶ月後に6日、入社半年後に4日

応募方法

応募資格 学歴不問

<応募資格/応募条件>
学歴不問

■必須条件:
・システム開発経験(業界不問)

■歓迎条件:
・自動車部品の企業での業務経験
・プロジェクト管理(PMBOK )
・サービス管理(ITIL)
応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。
選考プロセス -

企業情報

会社名称 株式会社ハイテックス
所在地 〒938-0054
富山県黒部市岡146
事業内容 ■事業内容:
システムのコンサルティングから設計・開発、検証、運用・サポートまで、情報システムに関する総合的なサービスを提供しています。

■設立背景:
旧来の大型汎用機・オフコンだけの世界から、ワークステーションやパソコンの新しい波が到来した昭和62年に、マルチメディア・ネットワークなど新しいICT利用分野が広がることを期待し、また顧客とベンダーが対立するのではなく、共存共栄していけるICT業界にしていきたいとの想いを抱いて創業しました。

■歴史とビジョン:
創業期には、製造業・建設業を中心とした図面の自動設計や生産管理などの業務支援を、成長期には運輸・通信業のコンピューター情報処理業務により事業拡大の基盤を創り、システム開発業務のみならず、システム導入コンサルティング、データエントリー、データ管理・運用・保守へと拡げ、今日、ICT時代到来と共に、これまでの事業経験ノウハウを活かした「複合的なサービス」として、サービス業では販売・在庫管理のクラウドシステム等々、医療・介護系では現場をサポートする介護システム・バイタルシステム等々を手掛けるなど、ICT×問題解決型サービス企業として事業内容は日々変化し、進化し続けております。これからも、社会の変化を敏感にキャッチして、顧客の要求に懸命にお応えすることが使命と考えています。

■ハイテックスの特徴
顧客からのご相談は無料、分かりやすく丁寧なご説明を行います。顧客の担当は、お打合せから、開発、納品、その後のアフターサポートまで、すべて同じスタッフが担当いたします。開発の際は「専任担当制度」を導入しております。営業担当と開発担当、サポート担当など分けていないため、 御社の要望が分散されることが無く、ご要望通りのシステムをご提供することが出来ます。もちろん、納品後も同じスタッフがしっかりサポートします。オーダーメイドですので、コストパフォーマンスに優れた最適なシステムが実現できています。

■開発事例
WEBアプリケ―ションの開発、業務支援ソフトの開発業務、データベース、ネットワーク等の設計、開発業務、各種パッケージ導入支援等。
製造業を始め、通信、医療介護、小売り、不動産など業界を問わずシステム開発を手掛けております。
代表者 下坂 芳宏
URL http://hitechs.co.jp/
設立 年1987年8月
資本金 15百万円
売上 2,560百万円
従業員数 40名
平均年齢 39歳
主要取引先 パッケージソフトメーカー(CAD/CAM・GIS)、インフラ系企業(通信・電力等)、製造メーカー(機械・電機・自動車・OA機器等)、建設業(建築・土木・測量等)、流通・サービス業、研究開発機関、金融・保険、医療・介護、公共など
※詳しい内容・企業名はお客様の企業秘密に触れるため記載を省略させていただきます。
転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

この仕事と似た仕事で、まだあなたが見ていない求人

閲覧履歴 閲覧履歴をすべて見る

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。

かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる

に会員登録しよう!

転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。

新規会員登録 (無料)
大手転職サイト一括登録
主要転職サイトに一括で登録ができます。それにより登録情報の管理が効率的に行えます。
応募情報の保存・PDF化
履歴書・職務経歴の保存で、毎回の応募入力の手間がなくなりスムーズに応募することが可能。
希望条件の保存
希望する転職条件を登録でき、スムーズな求人検索や、新着求人のメールマガジンが受け取れます
求人情報の保存
気になった求人を気になるリストに保存できます。気になる求人があったら、まずは保存しましょう!

気になるリストに保存できる件数は20件までです。

20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。

ページの先頭へ