求人数446,597件(7/18 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

NEW 正社員 デューダ転職支援サービス

【株式会社宣伝会議】人材コンサルタント◆70周年のブランド力×環境ビジネス市場の成長領域で新規事業を推進/フレックス有【転職支援サービス求人】(正社員)

株式会社宣伝会議 求人更新日:2025年7月17日 求人ID:38403957
求人の特徴
  • フレックス勤務
  • 週休2日
  • 土日祝休み
  • 年間休日120日以上
  • 第二新卒歓迎
  • 転勤なし・勤務地限定

仕事内容

掲載予定期間:2025/7/17(木)〜2025/10/15(水)


人材コンサルタント◆70周年のブランド力×環境ビジネス市場の成長領域で新規事業を推進/フレックス有


◆◇創刊27年の環境専門メディアを基盤に、急拡大するグリーン人材市場を切り拓く◆『Green Job Career』人材コンサルタント募集/中核メンバー採用/年休125日/フレックス有◇◆

■業務概要:
2024年11月に立ち上がった、環境・サステナビリティ領域特化の人材紹介サービス『Green Job Career』にて、リクルーティングアドバイザー・キャリアアドバイザー業務を両面で担っていただくポジションです。立ち上げ期のコアメンバーとして、事業拡大を共に推進いただける方を募集します。

■業務詳細:
・企業ニーズの把握と求人提案、採用支援(事業会社/建設・エネルギー・環境系ベンチャー等が中心)
・求職者面談、キャリア提案(現状は求職者面談6割程度)
・少数精鋭組織のため、事業開発やサービス設計にも関与可能

■ポジションの魅力:
・日本でも数少ない「環境×人材」領域で先行優位性のある新規事業
・7万人超の『環境ビジネス』会員基盤を活用した独自の支援モデル
・脱炭素、再エネ、資源循環など、拡大を続ける市場で専門性と視座を高められる環境
・少数精鋭のため、裁量を持ち事業成長にダイレクトに関われます

■同社の魅力:
環境・サステナビリティ領域において、日本屈指の情報発信力と業界ネットワークを誇ります。1998年に創刊した専門誌『環境ビジネス』、およびWebメディア『環境ビジネスオンライン』は、70,000人超の業界関係者に読まれる国内有数の情報プラットフォーム。企業の経営企画・環境・サステナビリティ推進部門や行政関係者に広く活用されており、脱炭素・カーボンニュートラル推進や省エネ・再エネ活用に関する最新動向を発信しています。
また、四半期ごとに開催される大型イベント『環境ビジネスフォーラム』は、各界の第一人者が登壇し、業界内外から数百万人規模の注目を集める場となっています。
これら強固なメディア・イベント基盤を活かし、単なる「人材紹介」にとどまらず、環境領域の市場創造や企業成長、人材のキャリア形成を支援できるのが当社ならではの魅力です。

変更の範囲:会社の定める業務

【チーム/組織構成】

募集要項

募集職種 営業、事務、企画系 > 営業、代理店営業、渉外 > 営業、企画営業(法人)
営業、事務、企画系 > 総務、人事、法務、知財、広報、IR > 人事、労務
雇用形態 正社員  
<雇用形態補足>
期間の定め:無

<試用期間>
3ヶ月
(試用期間中の労働条件の変更なし)
勤務時間 <労働時間区分>
フレックスタイム制
コアタイム:11:00~15:00
フレキシブルタイム:7:00~11:00、15:00~20:00
休憩時間:60分(12:00~13:00)
時間外労働有無:有

<標準的な勤務時間帯>
9:00~18:00
勤務地 <勤務地詳細>
本社
住所:東京都港区南青山3-11-13 新青山東急ビル9F
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:会社の定める事業所
交通 <転勤>


<オンライン面接>
給与 <予定年収>
500万円~700万円

<賃金形態>
月給制

<賃金内訳>
月額(基本給):308,285円~431,599円
その他固定手当/月:108,382円~151,734円

<月給>
416,667円~583,333円

<昇給有無>


<残業手当>


<給与補足>
※ご経験・年齢・能力を考慮の上、同社規定により決定します。
【賞与】年1回(6月)
【昇給】年1回(6月)
【その他手当】※当社規程により対象者に支給
・役職手当
・子ども手当

賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
待遇・福利厚生 通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、厚生年金基金

<各手当・制度補足>
通勤手当:定期代を支給(上限 50,000円/月まで)
社会保険:補足事項なし
厚生年金基金:補足事項なし

<定年>
60歳
※再雇用制度有(70歳まで)

<教育制度・資格補助補足>
-


<その他補足>
■団体保険
■慶弔見舞金制度
■定期健康診断
■社員割引制度(同社発行物、教育講座)
■各種社内イベント
■役職手当(支給対象者のみ)
■子ども手当(18歳未満かつ健康保険法上の被扶養者 として認められている子どもが対象)
休日・休暇 【休日・休暇】
完全週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇10日~10日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数125日

土曜、日曜、祝日
夏期休暇、年末年始休暇、GW、特別休暇、慶弔休暇、有給休暇(初年度10日)

応募方法

応募資格 <最終学歴>大学院、大学卒以上

<応募資格/応募条件>
■必須条件:
・人材業界での営業経験(人材派遣・人材紹介)
応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。
選考プロセス -

企業情報

会社名称 株式会社宣伝会議
所在地 〒107-8550
東京都港区南青山3-11-13
新青山東急ビル9F
事業内容 ■事業の特徴:私たちの事業領域はマーケティング・コミュニケーションに関わる人材育成。 マーケティング・クリエイティブに関する情報発信や人材育成が事業の柱となっています。
【メディア事業】
(雑誌) 『宣伝会議』『広報会議』『販促会議』『ブレーン』等、マーケティング・クリエイティブ領域において、毎月、常に最先端の情報と最新の成功事例、知識、哲学を学ぶことができる、オンリーワンのメディアを発行。
(デジタルメディア)専門誌を出すメディア企業の特性を生かし、ポータルサイト「AdverTimes」、「宣伝会議デジタルマガジン」、「宣伝会議オンラインニュース」、メールニュース、各種Kindle版など、既存のメディアの形にとらわれない、時代に合わせたデジタルメディアを発行しています。
(書籍・年鑑)「デジタルで変わる 広報コミュニケーション基礎」などの宣伝会議マーケティング選書シリーズをはじめとする専門書籍や、「伝わっているか」や「Re島THE BOOK」など一般の方に向けたテーマでの書籍も発行。
(イベント)さらに、より良いパートナーを求める企業と、優れたソリューションを提供する企業との橋渡しのためのフォーラムを年4回開催。イベント事業への来場者は年間3万人以上になります。雑誌やデジタルでは伝わりきらない情報を、リアルな場で提供するのもメディアのひとつの形です。
【教育・研修事業】 
(公開型講座)公開セミナー型のプログラムを開催し、すぐれたコミュニケーション戦略、クリエイティブのアイデアを生み出す核となる人材の育成に貢献します。現在では全国年間300のタイトルで、毎年約10 万人以上の修了生を輩出しています。
(企業研修)企業一社に対する教育研修も展開しています。危機管理や商品開発、コピーライティングの研修など、テーマは多岐にわたります。一般企業向けの内容から、広告会社に向けたプロフェッショナルの育成プログラムまでを実施しています。
【地域活性事業】
各地域での課題を解決するために、人を育てることを中心としたプロデュースも行っています。宣伝会議の持つ「人を育てる」知見と「戦略・クリエイティブを作り出せる」人材や企業ネットワークを活用し、持続可能な地域活性に取り組みます。
代表者 -
URL http://www.sendenkaigi.co.jp
設立 年1954年4月
資本金 500百万円
売上 -
従業員数 100名
平均年齢 32.8歳
主要取引先 -
転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

この仕事と似た仕事で、まだあなたが見ていない求人

閲覧履歴 閲覧履歴をすべて見る

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。

かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる

に会員登録しよう!

転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。

新規会員登録 (無料)
大手転職サイト一括登録
主要転職サイトに一括で登録ができます。それにより登録情報の管理が効率的に行えます。
応募情報の保存・PDF化
履歴書・職務経歴の保存で、毎回の応募入力の手間がなくなりスムーズに応募することが可能。
希望条件の保存
希望する転職条件を登録でき、スムーズな求人検索や、新着求人のメールマガジンが受け取れます
求人情報の保存
気になった求人を気になるリストに保存できます。気になる求人があったら、まずは保存しましょう!

気になるリストに保存できる件数は20件までです。

20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。

ページの先頭へ