NEW
正社員
掲載予定期間:2025/7/21(月)〜2025/10/19(日)
建築プラントエンジニア(一級建築士)/自社プラントの設計・工事管理/静岡県富士市・神奈川県川崎市
旭化成グループにはケミカルプラントをはじめ、医療・医薬・電子材料など様々なプラントや加工組立工場があり、配属先部門では自社プラント・工場の建設計画とプロジェクト推進業務を担っています。
◆業務の詳細
経験やスキルに応じ、まずは以下(1)・(2)の業務を担当していただき、適性によって(3)の業務にも携わっていただきます。
(1)日本国内のプラント・事務所・研究所の建設計画における計画管理業務
(2)日本国内のプラント・事務所・研究所建設における工事管理業務
(3)海外プラント建設の計画管理業務・工事管理業務(中国・東南アジア・北米が中心)
◆業務の流れ
プラントオーナーとして工場建設に関わる一連の業務(旭化成の事業計画を基に、建設の計画、設計施工の管理、検収、運転・保全部門への引渡しまでの業務)を担当していただきます。
◆ポイント
・旭化成の様々な建設投資を土木建築の技術をもってスタートから管理するエンジニアリング
・旭化成の工場運営プロセスを理解した上で土木建築技術を活かし、事業投資に積極的に関与する
・旭化成の事業が抱える様々な課題に対し土木建築の技術で解決していく
・立場に関わらず担当者として大きな裁量をもち建設プロジェクトを牽引していく
広範な事業領域の様々なプラントで新設や改修に携わることができ、キャリアアップ・スキルアップを実現できます。
※石油化学・加工組立型(繊維、リチウムイオン電池セパレータ、サランラップetc)、医療機器・医薬品製造、電子デバイス工場、金属加工など
<仕事の魅力・やりがい>
・発注者の立場での管理であるため、元請さんと対等な立場で協働し工場を1から作り上げる喜びがあります。
・若手でも相当な権限をもって、多くのステークホルダーとコミュニケーションを取りながらプロジェクトを担当することができます。
・自社のプラント・工場のため、『引き渡して終わり』ではなく、携わったプラントでモノづくりが行われていく姿を長期的に見ることができるため、「良い点」「改善点」がダイレクトにフィードバックされ次への成長に繋がります。
・技術の範囲が広く、限界を感じることはなく成長が可能です。
変更の範囲:会社の定める業務
【チーム/組織構成】
【その他プロジェクト事例】
募集職種 |
建築・製造・設備・配送 > プランニング、測量、設計、積算 > 設計(建築) 建築・製造・設備・配送 > 施工管理 > 施工管理(プラント) |
---|---|
雇用形態 | 正社員
<雇用形態補足> 期間の定め:無 <試用期間> 2ヶ月 ※試用期間中はフレックスタイムが適用外となり、記載の就業時間となります(08:30~17:15 休憩時間:12:00-13:00) |
勤務時間 | <労働時間区分> フレックスタイム制 コアタイム:10:00~15:00 休憩時間:60分(12:00~13:00) 時間外労働有無:有 <標準的な勤務時間帯> 8:30~17:15 |
勤務地 | <勤務地詳細1> 川崎製造所 住所:神奈川県川崎市川崎区夜光1-3-1 勤務地最寄駅:京急大師線/小島新田駅 受動喫煙対策:敷地内全面禁煙 <勤務地詳細2> 富士工場 住所:静岡県富士市鮫島2-1 受動喫煙対策:敷地内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所 |
交通 | <転勤> 有 <オンライン面接> 可 |
給与 | <予定年収> 606万円~1,029万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):248,320円~574,000円 <月給> 248,320円~574,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ■昇給:年1回 ■賞与:年2回(過去実績5.04ヶ月) ■参考年収: 30歳/月給:355,000円/年収:6,060,000円 35歳/月給:430,000円/年収:7,330,000円 ※上記金額は手当・残業代を含まず ※経験を考慮し規程により優遇、詳しくは選考過程でご案内いたします 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、家族手当、住宅手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:補足事項なし 家族手当:補足事項なし 住宅手当:持家手当、借家手当あり 寮社宅:寮・社宅あり(借り上げ社宅・寮含む) 社会保険:社会保険完備 退職金制度:補足事項なし <定年> 65歳 <教育制度・資格補助補足> ■海外留学制度 ■語学研修制度 ■職責者研修などの階層別教育 ■自己啓発支援 等 <その他補足> ■諸手当:休日出勤手当、勤務地手当 ■各種制度:持ち家支援、各種財産形成支援、育児短時間勤務制度 等 ■その他:福祉共済会(共済生保・医療共済・がん保険・慶弔見舞金共済等)や各種福利厚生施設利用制度(スポーツクラブ・ホテル・旅館等) ※各種医療保険制度も充実しており、安心して仕事ができるよう支援する制度が数多くあります。 |
休日・休暇 | 【休日・休暇】 週休2日制(休日は会社カレンダーによる) 年間有給休暇15日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数121日 祝日、年末年始休暇、年次有給休暇、特別休暇(忌引や結婚等)、家族看護休暇、ボランティア休暇、育児休暇 等 ※詳しくは選考過程でご案内いたします。 |
応募資格 | <最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上 <応募資格/応募条件> ■必須条件:<業界経験不問> ・建築およびプラント建設における設計、工事管理の経験(5年以上)を有する方 ※プラントや工場の設計・工事管理に限りません。(商業施設などの一般の施設の建設でのご経験も活かしていただくことができます) ・一級建築士の資格保有 ■歓迎条件: ・資格(技術士、1級建築施工管理技士、1級土木施工管理技士 など) <必要資格> 歓迎条件:建築士一級 |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。 |
選考プロセス | - |
会社名称 | 旭化成株式会社 |
---|---|
所在地 | 〒100-0006 東京都千代田区有楽町1-1-2 日比谷三井タワー(東京ミッドタウン日比谷) |
事業内容 | ■会社概要: 旭化成グループは、1950年代から積極的な事業の多角化を図り、日本経済の発展と歩調をあわせるように拡大・成長してきました。時代の要請に応えながら、事業ポートフォリオを大きく転換し、創業当時の繊維を主体とした事業から、現在旭化成グループでは、事業持株会社である旭化成株式会社と6つの事業会社を中核に、「マテリアル」「住宅」「ヘルスケア」の3領域で事業を展開しています ■グループスローガン:昨日まで世界になかったものを。 私たち旭化成グループの使命。 それは、いつの時代でも世界の人びとが“いのち”を育み、より豊かな“くらし”を実現できるよう、最善を尽くすこと。 創業以来変わらぬ人類貢献への想いを胸に、次の時代へ大胆に応えていくために―。 私たちは、“昨日まで世界になかったものを”創造し続けます。 ■事業概要: ・マテリアル領域:<繊維事業、ケミカル事業、エレクトロニクス事業> ケミカルをベースとした高度な技術と新たな発想で、環境にやさしく付加価値の高い素材・製品を開発し、未来のくらしをリードします。 ・住宅領域:<住宅事業、建材事業> 戸建住宅「へーベルハウス」と軽量気泡コンクリート「へーベル」を中心に、人と環境にやさしい技術とサービスで、安全・安心で快適な住まい方を提案します。 ・ヘルスケア領域:<医薬事業、医療事業、クリティカルケア事業> 専門性のある高度な技術を進化・融合させ、社会が求める医療ニーズに応えることで、患者様のQOL(生活の質)の向上に貢献します。 ■『中期経営計画 2024 ~Be a Trailblazer~』 今回の中期経営計画では、これまでと変わらぬグループミッションの下で、引き続き “「持続可能な社会」への貢献” と “持続的な企業価値向上” の2つの「サステナビリティ」の好循環の実現に向けて、長期的な目指す姿に到達するための当社グループの今後の方向性と戦略を示すものです。 https://www.asahi-kasei.com/jp/company/strategy/ |
代表者 | 工藤 幸四郎 |
URL | https://www.asahi-kasei.com/jp/ |
設立 | 年1931年5月 |
資本金 | 103,389百万円 |
売上 | 2,726,485百万円 |
従業員数 | 48,897名 |
平均年齢 | 41.5歳 |
主要取引先 | - |
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。