NEW
正社員
掲載予定期間:2025/7/21(月)〜2025/10/19(日)
【東京】社内SE(システム保守・管理・運用)<業界シェア50%>年休127日/土日祝休
【長期就業可能!】完全週休2日(土日祝)/転勤無/福利厚生充実/ニッチTOP/国内で2社のみ販売/東京駅やワシントンスクエア等で使用される建築資材を販売・グルーバル展開~
■業務内容
建築資材メーカーとして、業界シェア50%を誇る同社の情報システム担当として下記の業務をお任せいたします。
<お仕事詳細>
・社内システム全般の保守、管理、運用(販売管理システム、グループウェア、各種アプリなど)
・設備PC、タブレット、スマホのキッティング、運用管理
・メール、HPの運用、保守
・インターネット回線、ネットワーク、電話、複合機、ファイルサーバ等の管理
・上記に係る各種不具合・トラブル対応、メーカー対応、契約管理(期間、金額等)
・システム提案、企画業務(ユーザ部門との要件検討)、ベンダーとの折衝
社員向けITリテラシー教育
■組織構成
ITシステム課は人員2名で、課長は経営支援部長代理(50代男性)が兼務。現任(30代男性)から引継ぎを受け、現任異動後は一人で実務を担当してもらいます。
■働きやすさ抜群!
年休127日、土日祝休み、1日の所定労働時間7時間15分、転勤・出張なし。
1日の労働時間は実働7時間15分+残業0~30分程の計7時間15分~45分程ですので、非常に働きやすい環境です。
▼身近な建物や構造物に使用される唯一無二の製品▼
国内では東京駅や国立競技場、有明海峡大橋、順天堂病院、有明アリーナ、吹田スタジアム、東北・北陸新幹線、東京ミッドタウンなどビル・ホテル・商業施設・住宅・橋といった身近な構造物や建物に、海外ではワシントンスクエアを筆頭に米国・シンガポール等の商業施設や橋・ホテル等に使用されています。
※施工実績:https://splice.co.jp/projects/。
■当社の特徴
◇建築工事に必要な鉄筋の一部として利用される当社の商材は工事の安全性と建物の耐震性と観点で品質が非常に重要になります。業界シェア50%を獲得している当社では社内で独自のノウハウを展開し技術力と品質管理の高さが特徴です。
◇1973年に日本で初めて「モルタル充てん式継手」として一般認定を取得しました。国内は元より米国、シンガポール等グローバルに活躍の場を広げ、数々の著名工事に採用され実績を重ねています。
変更の範囲:会社の定める業務
【チーム/組織構成】
【その他プロジェクト事例】
【開発環境】
募集職種 |
ITエンジニア系(ソフトウェア、ネットワーク) > 運用、監視、テクニカルサポート、保守 > テクニカルサポート、ヘルプデスク(ソフトウェア・ネットワーク) ITエンジニア系(ソフトウェア、ネットワーク) > 社内情報システム、MIS > 社内システム開発、社内システム運用 |
---|---|
雇用形態 | 正社員
<雇用形態補足> 期間の定め:無 補足事項なし <試用期間> 3ヶ月 試用期間中の条件面に変更なし |
勤務時間 | <勤務時間> 9:00~17:15 (所定労働時間:7時間15分) 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 |
勤務地 | <勤務地詳細> 新本社 住所:東京都千代田区鍛冶町1-5-7 江原ビル6F 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所 |
交通 | <転勤> 当面なし <オンライン面接> 可 |
給与 | <予定年収> 450万円~600万円 <賃金形態> 月給制 補足事項なし <賃金内訳> 月額(基本給):211,400円~268,500円 その他固定手当/月:25,000円 <月給> 236,400円~293,500円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※目安年収であり、これまでの経験やスキル、前職給与を考慮した上で最終決定致します。 ※上記金額に残業代は含んでおりません。 ■昇給:年1回(過去:5ヶ月) ■賞与:年2回 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、家族手当、住宅手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:上限月30,000円 家族手当:補足事項なし 住宅手当:月25,000円 社会保険:社会保険完備 退職金制度:再雇用制度あり(65歳まで) <定年> 60歳 <育休取得実績> 有(育休後復帰率100%) <教育制度・資格補助補足> ■OJT(実際の業務の流れに沿った研修) ■研修室での研修(1ヶ月程度) ■定期的な研修、社内勉強会 <その他補足> ■団体定期保険 ■財形貯蓄制度 ■企業年金制度 ■個人年金制度 ■従業員持株制度 ■社員旅行(過去実績…グアム) ■保養所(契約保養所、提携宿泊施設 他) |
休日・休暇 | 【休日・休暇】 完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇10日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数127日 ■完全週休2日(土日祝) ■夏季休暇(8/13~8/15)、年末年始休暇(12/29~1/4)、年次有給休暇、慶弔休暇、育児休暇、介護休暇 ■有給休暇:初年度10日のうち5日は、入社月翌月末に付与 |
応募資格 | 学歴不問 <応募資格/応募条件> 必須条件: ・社内SEでの実務経験5年以上 ・ITパスポートか情報セキュリティマネジメント合格者 |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。 |
選考プロセス | - |
会社名称 | 日本スプライススリーブ株式会社 |
---|---|
所在地 | 〒103-0015 東京都中央区日本橋箱崎町17-1 |
事業内容 | ■事業内容: ・スプライススリーブ等の鉄筋継手及びその他の土木建築用資材の製造、加工、販売及び輸出入 ・土木建築工事の設計、監理、施工及び施工管理 ■事業の特徴: 建築物の骨格である鉄筋をつなぐ鉄筋継手「スプライススリーブ」などの土木建築用資材の製造・加工・販売・輸出入や土木建築工事の設計・管理・施工および施工管理を中心に展開しています。国内のみならず、アメリカ・シンガポールにも現地法人を設立しており、積極的な海外展開にも取り組んでいます。世界的に進む建物の高層化や省力化を実現する技術として注目を集めており既存顧客からの紹介により新規の案件を受注することも多くなっています。 ■スプライススリーブの特徴: 鉄筋継手「スプライススリーブ」は、柱・梁・壁などあらゆる建築構造物や土木構造物の要となる部分で利用されています。特に優れた耐震性能と施工性を有しており、地震大国日本の超高層建築を支える継手として多く採用されています。海外からの引き合いも多く海外現地法人をアメリカ、シンガポールに設置するなどグローバルな活動を行っています。 ■NMBスプライススリーブシステムの特徴: NMBスプライススリーブシステムとは、内側にテーパー凹凸部を持ったスリーブに、異型鉄筋を突き合わせ挿入し、スリーブ内にSSモルタル(以下写真)を充填して、鉄筋相互を一体化、硬化したグラウトを介して力を伝達する、引張力にも圧縮力にも耐える信頼性の高い継手工法です。 ■同社の強み: 同社は40年以上の技術力により、国内はもとよりアメリカ、シンガポール、ニュージーランド等グローバルに活躍の場を広げ、建築、土木それぞれの分野で数々の著名工事に採用された実績を多数持つ安定企業です。1973年に日本で初めて「モルタル充填式継手」として一般認定を取得しています。また、同社独自の技術力と研究を重ねており、海外にも関連会社を保有しています。現状海外の代理店を7社活用しており、海外進出も盛んに行っていく予定です。 |
代表者 | - |
URL | http://www.splice.co.jp/ |
設立 | 年1977年4月 |
資本金 | 200百万円 |
売上 | 4,350百万円 |
従業員数 | 76名 |
平均年齢 | 41.1歳 |
主要取引先 | - |
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。